過去ブログ(平成25年度~平成26年度)

過去分(H25~H26)

その2カウンセラーの眼「家庭の中の親の役割」


<カウンセラーの眼「家庭の中の親の役割」> 家庭において、どのような大人の関わりが、子どもに必要なのかを考えてみましょう・・・。

子どもの心がうまく成長していくときや思春期前期(中学校期)には、1、心の安定を図り、安心感を与える母親的な関わりと、2、忍耐力や責任感を教える父親的な関わりの両方が家庭の中にあることが、必要条件になります。

これは、実際の父親と母親のことではありません。一人の母親が、両方の役割を担ってもいいし、父親が「母親的」に関わるのであれば、母親が「父親的」にかかわってもかまいません。

また、母親が「父親的」に関わり、祖父が「母親的」でもいいのです。両親そろっているかどうかよりも、家庭の中に、この「父親的ー母親的」の関係が保たれているかどうかが、重要なのです。

***父親が、「父親的」な関わりができなく、母親が「母性的」のみの家庭に子どもが育っても、逆の立場のケースでは、思春期にさしかかる子どもが、中学校時期をうまく乗り切れません。色々な心身に障害をきたしたり、不適応、問題行動を起こすケースが、私の経験からも多く見られます。

このブログの内容について、「家はどうかな?」などと、夫婦で話し合える家庭のお子さんは、99%、不適応や問題行動は起こしませんのでご安心ください。

***参考文献「臨床家族心理学ー現在社会とコミュニケーションー」秋山 邦久 福村出版 2009年

晴れ(ポカポカ陽気)その1今週の行事予定



<今週の行事予定>
3月22日(日)県東部硬式卓球選手権大会(高根沢町トレーニングセンター)

23日(月)1,2,3,4,5,6  学習成果発表会(黒磯南高校 13時30分 塚原)  卒業式参列(矢板東附属中10時 校長)

24日(火)1儀式(修了式) 2学活3学活 4~6欠時  学校給食会計監査(16時 校長室)  異動内示

25日(水)学年末・学年初め休業~4月7日  互審会(1,2年)

26日(木)学年末・学年初め休業 諸帳簿提出

27日(金)サッカーマロニエ杯~28日(矢中会場)  指導要録等提出

28日(土)第21回吹奏楽部定期演奏会(矢板市文化会館 14時) 都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会(~30日 東京都他)

その2カウンセラーの眼「人生(中学時代)は、山登り」 


<カウンセラーの眼「人生(中学時代)は、山登りと同じ」> 山登りは、頂上に到達するという目的があるから、途中がどんなに苦しくても、一歩ずつ足を前に出して歩み続けることができます。

そして、山頂に立ったとき、大きな達成感と充実感を手にすることができるのです。

人生(中学校時代)は、山登りと一緒です。「目的(夢)」がないと、苦しくなったときへこたれたり、あきらめたりしてしまいます。でも、「目的(夢)」があれば、どんなに苦しくても歩み続けることができます。

そして、達成(進路を探し決めたとき)したとき、心からの喜びと幸せを手にすることができるのです。

***1年、2年生、そして新入生全員に、この私のブログを読んでほしいです。 「中学校時代」、矢中の3年間は、必ずしも「Happiness」ばかりではありません。学習場面やクラスの中での場面、部活動の場面などで、時には苦しく厳しい時もありますが、「山頂」に向かって一歩、一歩歩んでいってください。担任をはじめ、学年の先生、4学年(無担)の先生方も皆さんを応援します。

***参考文献「beyondー雨の向こうはいつも晴れー」水谷 修 日本評論社 2014年  

晴れ その1 校長室コラム「今日は春分の日」



<校長室コラム「今日は、春分の日」> 「桜前線」がこの陽気で、北上してきました。あと少しで、関東地方も「開花」宣言が出ると思います。

今日は、「春分の日」です。この日は国民の祝日の一つで、「春分日」(天文観測による春分が起こるとされる日)が選定される日です。私にとっては、あっという間の平成26年度でした。3日後の24日(火)は「修了式」となります。

ご先祖様を大切にする心は、いつの時代になっても、持ち続けてほしいと考えています。私は自分の家と妻の家の両方の墓掃除をして花と線香を供えてきました。矢中生、そして新入生の皆さんは、「お墓まいり」に多くの生徒が出かけたと思います。

こんなことを書きましたが、部活動の練習があったり、卓球部は「那須高原卓球大会」、美術部は「益子にろくろ体験学習」に出かけたりしていたので、「お墓まいり」ができない生徒もいたと思います。

 

 

 

<>

その2 新入生オリエンテーション開催 

            

<新入生オリエンテーション 開催> 昨日の「卒業式」の余韻が残っている生徒もいたと思いますが、今日は13時40分から体育館で、「新入生オリエンテーション」を開催しました。 6年担任の方から、今日の矢中の「オリエンテーション」の話は、よく聞いていたと思いますが、開始時刻に登校できない(理由なしで)子どもたちが7,8名いました。担任が、携帯電話で、子どもの自宅に電話してくれた家庭もありました。

今日のオリエンテーションの内容は、次のとおりです。

1 校長の話・・・(1)1年生全員も矢中の「スタッフ」であるという話をしました。(2)本校のMISSION「Happiness」実現のために、1年生全員、期待していることを話しました。

(3)栃木県で「一番」の学校を作るために、手助けをしてほしいことも伝えました。

(4)最後に、「校歌」を紹介する意味から、水越先生のピアノ伴奏で校歌1番を歌い、新入生に聴かせました。

2 学習の話・・・大金 誠学習指導主任から、中学校の教科や定期テスト、家庭学習についての話がありました。 春休み中、読書10冊という、宿題(家庭学習)がでました。

3 中学校の生活・・・「めあて」を持って生活しよう。「自主的」に活動しよう。「善悪」を判断すること。本当の「友達」を作ろう。「交通安全」に注意して登下校すること、などについて、話がありました。

4 校歌練習・・・吹奏楽部員が、「校歌」を歌って1年生に聴かせてくれました。その後、合唱部と一緒に、数回、「校歌」の練習をしました。 はじめて歌う「校歌」に、自信なさそうに小さな声で、歌っていました。4月以降は、歌詞も覚えて、大きな声で歌ってくれると思います。

***なお、同時開催で、各校からの6年担任と養護教諭が集まり、研修室と保健室で「情報交換」を行いました。