日誌

生徒の活動

報道委員会主催生徒集会

8日(金)朝、報道委員会主催の生徒集会が体育館で開かれました。
報道委員がアイディアをだしあい準備を進めてきました。今回はお昼の校内放送を担当する報道委員の「声」当てやイントロクイズが行われました。全校生が「何年生の誰か」想像がつくのも本校の特徴かも知れません。それだけ、全校生が1つになって様々な行事や委員会活動に取り組んでいるからでしょう。
   
 
0

2学期PTA

今日は2学期PTAが開催され、多くの保護者の方に参加をいただきました。
   
     1年生授業参観             2年生授業参観
 
   3年生授業参観
 つづいて全体会。学校長から「本校生徒のメディア使用状況」について説明があり、教育講演会として、本校学校カウンセラーの後藤先生から「思春期の子どもとの暮らし」と題し、講演をお願いしました。
    
最後に学年部会を行い終了となりました。
  
0

人権擁護委員講話

12月5日(火)今日は、矢板市人権擁護委員の平山さん・櫻井さんに来校していただき「人権講話」を実施しました。今週は人権週間・道徳強化週間ですが、本校は、「人権年間」と位置づけ生徒はもちろん、教職員も「人権意識の高揚」につとめています。平山委員さんからの講話を生かしこれからも一丸となって取り組んでいきたいと思います。
   
 
0

泉小6年生中学校訪問

12月4日(月)今日は泉小学校6年生27名が中学校見学に訪れました。
校長先生のお話や授業参観、図書館見学、中学3年生による「学校紹介」など、短い時間ではありましたが、中学校生活を体験しました。礼儀正しく、元気にあいさつをしてくれたのが大変印象的でした。
   
 
0

生徒会主催焼き芋パーティー

今日は、生徒会主催の「焼き芋パーティー」を開催しました。11月4日(土)に収穫したサツマイモを使い、毎朝、少しずつ集めた落ち葉を使っての焼き芋です。苗植え・栽培・収穫でも大変お世話になった保護者の津久井さんにも来校していただき御指導を頂きました。
とても甘く、上手に焼けました。この「焼き芋パーティー」も回を重ね、伝統になりつつある行事になってきました。これまで御協力をいただいた保護者・地域の方々に、心から感謝いたします。
   
   
   
0