日誌

生徒の活動

任命式

 各クラスの学級委員長、専門委員会の委員長・副委員長の任命式がありました。
 任命書を受け取った一人一人の表情には、緊張の中にもしっかりやり遂げようとする強い意志を感じました。リーダーシップが発揮できることを期待したいと思います。






 また、生徒が集まり、密集しないように、リモートでの任命式となりました。
 実験的なものとなりましたが、今後は様々な集会等にも使えるのではないかと確認できました。



0

泉中の部活動の様子

 6月1日より通常登校が始まり、部活動も再開しました。3か月ぶりの部活動となり、創作部では各自の作品作りに没頭する姿や野球部では心地よくキャッチボールをする姿が見られるなどどの部活動も、意欲的に活動に取り組んでいました。
 コロナウイルスの感染予防や熱中症予防、現在の生徒たちの体力に配慮しながら活動していきたいと思います。





0

福祉まつりのご案内

矢板市では11月3日(土)福祉まつりが行われます。
福祉祭りには泉中学校生徒が全員参加します。
全力を尽くして楽しませるので、ぜひいらしてください。待っています。
  


0

全校集会・表彰式

6日(火)全校集会が行われました。受賞者は次のとおりです。
 地区書初選抜者席書大会 第3位 3年豊田さん
 
 地区書初展塩谷地区展
 
 栃木県理科研究展覧会 優良賞 1年瀧澤君、良賞 1年大山さん
   
表彰式につづき、校長先生のお話がありました。3年生は受験に向けてしっかりと頑張っていること、2年生は立志式の中で自分の夢や目標を堂々と発表できたこと、1年生は2年生のために一生懸命会場の設営を行ってくれたことについて話されました。

 最後に、『泉中ミッション「目標に向かって自分で考え判断し、主体的に行動する」』の振り返りを行いました。全部で7項目について、6月・11月につづき今年度最後の振り返りです。
0

立志式学年行事

立志式後、2年生の生徒・保護者で記念行事が行われました。日頃の感謝の気持ちを込めてパフォーマンスを披露し、保護者の方からは『我が子への手紙』が渡され、大変感動的なひとときでした。最後に親子そろって記念撮影。生徒も保護者の皆様にとっても思い出に残る立志式でした。
   
   

  最後に、今回の立志式の会場設営は1年生が担当してくれました。式場設営は2年生に変 
 わりデビューとなりました。シートを敷き、机・いすの設置など22名が協力し、すばらしい会場
 を設営してくれました。また、当日は校庭に雪が積もり、来賓や保護者の駐車場の雪かきを
 早朝から行ってくれました。伝統を引き継ぎ、2年生に向け立派に成長しています。ありがと 
 うございました。
0