活動の様子

2024年6月の記事一覧

避難訓練(竜巻・ミサイル対応)

今日の避難訓練は、竜巻・ミサイル対応です。

事前に昨年度の訓練動画を見て、シェルターづくりのシミュレーションを行いました。

訓練は、放送により始まり、それを無担の職員が動画で撮影します。その動画を後で見ることで、自分たちの避難の仕方を客観的に振り返ることができるからです。

解除後、NHK for school「学ぼうBOSAI」を視聴し、ワークシートで振り返りを行いました。

ワークシートには、「ニュース速報だけでなく、空も見るようにする」「命を守る大切さを改めて知った」「素早く行動できるように普段から気を付けたい」などと書かれていました。

 

0

芸術鑑賞会

ソプラノ歌手の菊川敦子さん、フルート奏者の髙橋詩織さん、ピアニストの日下さち子さんをお招きし、芸術鑑賞会を開催しました。

「汽車」や野口時雨情作詞の「証城寺の狸囃子」、北原白秋作詞の「かんぴょう」などの童謡を歌っていただいた後、フルートとピアノでモーツアルトの「きらきら星変奏曲」を演奏していただきました。

続いて「シンコぺーテッドクロック」です。学年代表2名ずつがステージに上がり、ウッドブロックとトライアングルを手に、3人の演奏に加わりました。

「さんぽ」「風の通り道」「となりのトトロ」の演奏では、全校生が演奏に合わせて元気に歌い、リストの「愛の夢」では美しいピアノの音色にうっとりしました。

最後は「カルメン」と椿姫より「乾杯の歌」です。

カルメンでは若手教員が「ドン・ホセ」の役になりきりました。乾杯の歌では6年生2人がボーイの役で演者に加わり、会場は大いに盛り上がりました。

心が豊かになる素敵な時間を過ごすことができました。

 

0

授業研究会

本校では、「自分の考えをもち、ともに学び合う児童の育成~読む力を高める国語科の授業づくりを通して~」という研究主題で研究を進めています。このテーマは今年度で2年目となり、昨年度に引き続き、宇都宮大学共同教育学部助教の高井太郎先生をお招きし、指導・助言をいただいております。

今日は、今年度第1回目の研究会です。

3年生が「まいごのかぎ」5年生が「同じ読み方の漢字」という題材で研究授業を行いました。

市教育委員会の教育監、学力向上推進リーダーも授業参観をしてくださいました。

放課後は、研究授業の分析をし、成果と課題を話し合いました。

その後、高井先生から「交流に着目した国語科の授業づくり」というお話をいただき、大変有意義な研修となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

自転車部壮行会

自転車部が発足して3か月がたちました。

7月5日(金)に行われる大会まであと10日。

今までの練習の成果を全校生に見てもらい、全校生が「がんばってきてね」という気持ちを伝えるために、昨日「壮行会」を開きました。

担当教員が技の説明をしながら一人一人が1つの技を見せます。子どもたちは「すごいね」と息をのんでその様子を見ていました。

いつもは、メンバーだけで黙々と練習をしているので、たくさんの人に見てもらう緊張感の中自転車に乗ることは、よいリハーサルにもなりました。また、「大会まで頑張ろう」と気持ちを引き締め直したようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

社会科校外学習(4年)

社会科「くらしをささえる水」「ごみの処理と活用」の学習で、寺山浄水場とエコパークしおやに校外学習に行きました。

寺山浄水場では、市の水道水はどこからどのようにして家庭や学校に送られてくるのかを学びました。

また、エコパークしおやでは、ごみの処理やリサイクルの仕組みを知ることができました。そして、ごみの減量化やリサイクル運動などにも関心を広げることができました。

 

0