日誌

2021年6月の記事一覧

5年親子学び合い活動

 6月28日(月)5年生の「親子学び合い活動」が実施されました。

講師は、群馬県から「合同会社ロジカル・キット 下田太一 代表」に来校していただき、

『ネット時代の歩き方』と題し、講話とワークショップを行いました。

 講話の中では、目的を決めて使う習慣を身に付けること、自分の生活と周りの人にとって

よいことが起こる使い方を考える必要があることや

 スマートフォーンは、人によって不要・必要は異なるが、大切なことは「どんな目的で使うか」、

「便利の裏返しも考えることが大切である」ことなどを親子で学びました。

 

2年親子学び合い活動

 6月24日(木)2年生の「親子学び合い活動」が行われました。

当日は、塩谷広域消防本部の方に来校していただき、心臓マッサージやAEDの使い方を

子ども達や保護者に教えていただきました。

 こうした講習会が、逆に役に立たないことを祈るばかりですが、これから夏休みに入ります。

交通事故や水の事故にも注意して過ごしてほしいと思います。

 

 

児童運営委員会あいさつ運動

 6月21日(月)児童運営委員会「あいさつ運動」が今週からはじまりました。

6月1日の委員会で、自分たちのあいさつの現状を話し合い、様々な課題が出てきました。

そこで、自分たちは『こんな学校にしたい!』と意見をだし、今日からの「あいさつ運動」「給食時による呼びかけ」「あいさつ大賞」の表彰など、様々な企画を立て取り組んでいます。

 

 

 

5年親子ふれ合い活動(認知症サポーター養成講座)

 6月17日(木)5年生の『親子学び合い活動』が実施されました。

本校の『親子学び合い活動』は、1年生から6年生まで全学年で実施しますが、各学年ともテーマや内容を

それぞれ決定し親子で学習するというものです。

 本日は、矢板市高齢対策課、矢板市地域包括支援センターやしお、特別養護老人ホームの皆様が来校し

「認知症サポーター養成講座」を実施してくれました。

 始めに、『認知症って何だろう?』と講話を聴き、つづいて寸劇を通し認知症の方への支援や家族支援に

つてクイズ形式で考えました。

 子どもたちにも分かりやすく講座が工夫されており、認知症の正しい理解、大人ができること、

そして孫世代(小学生)にもできることを学びました。

 今日、新しく『認知症サポーター』が誕生しました。スタッフの皆様、ありがとうございました。

 

 

     

5年生海浜自然教室帰校

 6月15日(火)16時00分。5年生が海浜自然教室から帰校しました。

表情はかなり疲れていましたが、それだけ充実した体験ができたのだと思います。

 詳しい内容は、後日、掲載いたします。『5年生、お疲れさまでした。』

 

5年生海浜自然教室へ出発

 6月14日(月)5年生が茨城県鉾田市にある『とちぎ海浜自然の家』に向け出発しました。

二日間の日程ですが、「塩作り」「ナイトハイキング」「いかだ・カヌー体験」などのプログラムが

予定されています。

 早朝にもかかわらず、大きな荷物をもって元気に登校し、保護者のお見送りを受け出発しました。

 

東京オリンピック・パラリンピック聖火ランナートーチ

 6月11日(金)本校に東京オリンピック・パラリンピックの聖火ランナーが実際に使用した

トーチが届けられました。

 児童一人一人がトーチを掲げ記念撮影を行い、とても素敵な、そして貴重な体験ができました。

数年後、数十年後には本校出身のアスリートとして『オリンピック』で活躍することを夢見ています。

こうした貴重な機会を与えてくださいましたすべての皆様に、心から感謝いたします。

 

  

市陸上競技記録会(川崎小学校校内記録会)3

 6月10日(木)川崎小学校記録会の第3日目、5・6年生の選抜メンバーによる

4×100mリレーのタイムトライアルが行われました。

 リレーということで、個人の走力はもちろんですが、チームとしてのバトンパスも重要になってきます。

十分な練習時間が確保できませんでしたが、選手は声を掛け合ったり、

全力で応援したり、自分たちができることを考え、そして、最後まで全力で走り切りました。

 タイムは?  この後、体育主任から報告があります。

 

 

 

1年生 生活科「みんなでつうがくろをあるこう」

 6月9日(水)1年生の生活科で『まち探検』に出かけました。

気温が高く心配されましたが、全員で協力し頑張って歩くことができました。

 途中、「こども110番の家」や「踏切」に立ち寄り、自分が注意することや安全を守る人たちの

願いについて考えることができました。

 今日の学習をいかし安全な登下校、休みの日の過ごし方に役立ててほしいと思います。

 

 

プール清掃

 6月9日(水)5・6年生がプール清掃を行いました。

昨年は、新型コロナウイルス感染予防のためプールでの授業は行われなかったため、

約2年分の清掃となりました。

 プール内の清掃は業者にお願いしましたが、プールサイドや水道、そして更衣室も含め

最後の仕上げを行いました。先生からの説明をしっかり聞き、そして自分から進んで仕事を探し

取り組んでいました。気温が高い中での活動でしたが、5年生・6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

音楽鑑賞会

 6月8日(火)川崎小学校『音楽鑑賞会』が開催されました。

昨年の音楽鑑賞会と卒業式に続き、『マロニエ・カルテット』の皆さんに来校していただき、

素晴らしい演奏をしていただきました。

 『三蜜』を避けるため1~3年生と4~6年生の部の2公演で実施しました。

演奏はもちろん素晴らしいのですが、曲の説明(紹介のみでなく)、構成、楽器の特徴なども

詳しく説明していただき、代表児童とのコラボレーションもあり『音楽の楽しさ』『素晴らしさ』を

肌で感じ取ることができました。

 『マロニエ・カルテット』の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

市陸上競技記録会(川崎小学校校内記録会)2

 6月8日(火)市陸上競技記録会(川崎小学校校内記録会)の2日目が行われました。

今日は、走り幅跳びと1.000mです。

 特に1.000mは湿度が高い中、全員が最後まで歯を食いしばり記録に挑戦することができました。

集計が済んでいませんが、ほとんどの児童が自己新記録に迫る記録のようです。

 幅跳びの選手も数日前に体育の授業で行った時より、助走・踏みきり・着地とも力強くなり、

こちらも集計結果が楽しみです。

 二日間にわたり、あきらめず、最後まで記録に挑戦する姿は立派でした。

 

 

市陸上競技記録会(川崎小学校校内記録会)

 6月7日(月)川崎小学校校内記録会第1日目が行われました。

本来は、市内の小学生が集まり大会を開催するところですが、新型コロナウイルス感染予防や運営上の理由から

各学校で記録会を実施し男女別種目ごとに3位まで表彰するというものです。

 本校は第1日目として、100m、ボール投げ、50mハードルの3種目において測定しました。

昨年の自分の記録や過去の川崎小学校記録、矢板市の大会記録を意識し、それぞれが全力で挑みました。

明日は第2日目として、1.000m、走り幅跳び、4×100mリレーが行われます。

 

歯科検診

 6月3日(木)今日は学校歯科医の阿久津先生に来校していただき、「歯科検診」が行われています。

1年生も少し緊張気味ですが待つ態度も立派で、しっかり検診を受けていました。

 治療が必要な児童につきましてはご家庭と連携し、学校でも「歯磨き」を徹底し引き続き保健指導を行っていきます。

 

新体力テスト本番

 6月2日(水)今日は『新体力テスト』の本番です。これまで、「キラリタイム」で練習してきた成果や

昨年の自分の記録への挑戦です。天気も曇り空で味方してくれました。

 5年生と6年生が低学年の児童とペアになりサポートをしてくれたので、測定が順調に進んでいます。

 運動が得意な児童も苦手な児童も、精いっぱい頑張っていました。記録の集計が楽しみです。

 

 

 

 

委員会活動

 6月1日(火)委員会活動が行われました。各委員会ともこの季節に必要な活動の準備が中心です。

例えば、保健委員会は「清潔調査」の準備、奉仕委員会は「花壇の除草」、体育委員会は「新体力テストの

測定準備」など6年生が中心となり全員が真剣に取り組んでいました。