活動の様子

活動の様子(H29)

4年生宿泊学習(その2)


 4年生の「宿泊学習」の続きです。


 まずは昨日の活動の続きです。


 夕食です。昼食でお腹いっぱいに食べていたはずですが、夕食でもその勢いは止まりません。
 


 キャンドルファイヤーです。各班ごとの出し物やレクレーションで大盛り上がりでした。
 

 



 本日の活動です。


 カレーとスープづくりです。なかなかのできばえです。
 


 いざ、実食です。「ん~、うまい。星3つ!☆☆☆」
 


            最後にみんなでパチリ!
           

 本当に楽しい2日間でした。クラスのまとまりも一層強くなりました。

小学生山地防災講習会


 今日は、5・6年生を対象に「山地防災講習会」が行われました。

 とちぎ環境・みどり推進機構、矢板土木事務所、矢板森林管理事務所の職員の方々5名にお越しいただき、山地災害に関する基礎知識、土砂災害の前触れ、土砂災害からの身の守り方などについてお話しいただきました。

 山崩れの実際の映像が映し出されたときには、そのすごさに「うわー、すごーい。」などの声がわき上がっていました。

 また、土石流や山崩れ(崖崩れ)の仕組みについて模型を使って学びました。

 

 

 

 なお、5・6年生については、本日学んだ概要資料を持ち帰りますので、保護者の方々も、是非、御覧ください。

4年生宿泊学習(1日目)

 今日、4年生は「宿泊学習」のため、なす高原自然の家に行きました。

 みんな楽しみにしていた宿泊学習でもあり、みな笑顔で自然の家に入所しました。

 1日目は、入所式、スプーン・フォークづくり、オリエンテーリングを行いました。この後、夜にキャンドルファイヤーを行う予定です。


 スプーン・フォークづくりです。木の枝を加工して柄をつくり、先の部分を柄に取り付けて完成させました。名前なども入れました。
 

 昼食のメインメニューはカレーです。その他にもサラダ、パスタ、漬け物、バナナなど、数多くの副食がありました。ほとんどの児童がお替わりをしていました。
 

 午後は、森の中でオリエンテーリングを行いました。1時間でどれだけ多くのポイントを回れるか、グループご競いました。
 

 これから、夜の活動でキャンプファイヤー、明日はカレーづくりを行います。

 なお、今日のオリエンテーリングの様子を新聞社の方が取材に来ていました。新聞記事として掲載されるようです。

今日の授業風景


 今日は「授業風景」の一部を紹介します。


 まずは、1年生の「生活科」の授業です。

 「秋を見つけよう」という単元で、校庭で「秋」を感じるものを探しました。

 虫、葉っぱ、木の実など、子どもたちはたくさんの「秋」を見つけてスケッチしていました。
 

  

  


 次は、5年生の「図工」の授業です。

 「使って楽しい焼き物」という単元で、皿、花瓶、お椀など、各自、思い思いのものを粘土でつ
くっていました。

 実際に「焼く」作業は行いませんが、色づけや乾燥をさせて作品ができあがる予定です。

 どんな力作が完成するか楽しみです。
 

   

   

 後日、他の学年の授業も紹介します。

外部講師を招いての授業


 今日は「外部講師を招いての授業」がありました。

 まずは、ICT関連企業の方が1年生と2年生にパソコンの使い方や、パソコンを使っての作業、パソコン使用についての注意事項について教えてくれました。

   

 1年生は、パソコンの起動・終了のさせ方、簡単なゲームをとおしての操作の仕方、パソコンの名称などについて学びました。
   

 2年生は、パソコンを使って簡単な絵を描いたり、簡易カレンダーを作成したりしました。
   

 子どもたちの興味・関心はとても高く、瞬きをするのも忘れるくらい、みな集中して取り組んでいました。



 続いて、矢板小学校の栄養教諭の先生が4年生に朝ご飯の大切さについて教えてくれました。
   

 朝ご飯をとるかとらないかは、体に影響するだけでなく、脳や気力にも影響してきてしまします。

 バランスの取れた、毎日の朝ご飯は本当に重要です。