2016年6月の記事一覧
6月24日の給食です
626kcalです。
今日のひとくちメモは、「給食当番の身支度」についてです。今日給食当番だった人!「髪の毛が入らないように、帽子をしっかりかぶる。つばや鼻水が入らないよう、マスクで口と鼻をしっかりおおう。爪には、ばいきんがたくさんいるので、短く切っておく。清潔な白衣を着て、手をしっかり洗い、ハンカチで拭いてから消毒をする。」は守れましたか?給食当番は、クラスのみんなが食べるものを扱っている、という自覚を持って、衛生と安全に気をつけて、給食当番の仕事をしましょう。 |
6月23日の給食です
660kcalです。
今日のひとくちメモは、「筑前煮」についてです。筑前煮とは、九州北部地方の郷土料理で、鶏肉と野菜を炒め煮したものです。筑前煮は、「がめ煮」ともいいます。これは昔、博多にすっぽんが多くいたので、これをつかまえて野菜といっしょに煮て食べていました。すっぽんのことを、「かわがめ」とか「どろがめ」と呼んだので、この料理を「がめ煮」と言ったそうです。その後、すっぽんのかわりに鶏肉を使うようになりました。
6月21日の給食です
695kcalです。
今日のひとくちメモは、「かんぴょう」についてです。かんぴょうは、栃木県の有名な農産物です。夕顔の果肉をむいて乾燥させて作ります。栃木県での栽培の歴史は古く、江戸時代中期(およそ300年前)に壬生町で栽培されたのが最初といわれています。国産かんぴょうの約95%が、栃木県で栽培されています。あまじょっぱく煮ておすしにするほか、かんぴょうを使ったラーメンやアイスなどもあるそうです。 |
6月20日の給食です
660kcalです。
映像はありません。
今日のひとくちメモは、「地産地消」についてです。地産地消という言葉を聞いたことがありますか?その土地でとれたものを、その土地で消費する、食べるというのが「地産地消」です。毎月1回、「地産地消の献立」を実施しています。給食では、米、牛乳、肉、野菜など、できるだけ県内や地元でとれたものを使うようにしています。今日は、栃木県産の豚肉を使った野菜の麻婆炒めや、県産のてんぐにらを使ったにらまんじゅうです。 |
6月17日の給食です
707kcalです。
今日のひとくちメモは、「チリコンカン」についてです。チリコンカンとは、アメリカでもメキシコに近いテキサス州の郷土料理です。チリコンカンのようなメキシコ風アメリカ料理をテクスメクス料理といいます。ひき肉とたまねぎをよくいためたものに、トマトとチリパウダーで味つけし、さらに大豆などの豆を加えて煮込んだ料理です。 |