2016年6月の記事一覧
避難訓練 地震 火災
交通安全教室
2校時低学年、3校時中学年、4校時高学年と入れ替えしながら実施しました。
6月28日の給食です
681kcalです。
今日のひとくちメモは、「水分補給」についてです。私たちの体の65~70%は水分です。この水分は、汗をかいて体温調節をしたり、血液や細胞に重要な働きをしています。ですから、大量に汗をかく夏場や運動中は、適度な水分補給をしないと、熱中症などの原因になります。 |
6月27日の給食です
700kcalです。
今日のひとくちメモは、「カレー」についてです。カレーは、香りのもと、辛さのもと、きれいな黄色のもとなど、さまざまなスパイスを組み合わせて作ります。これらたくさんのスパイスは、消化をよくしてくれたり、食べ物をくさりにくくする働きもあります。日本では、スパイスを組み合わせて食べやすい味にしたカレールウなどが売られていますが、カレー発祥のインドでは、それぞれの家で好みに合わせてスパイスを組み合わせるので、家ごとに違う味になるそうです。
親子清掃活動
6月24日の給食です
626kcalです。
今日のひとくちメモは、「給食当番の身支度」についてです。今日給食当番だった人!「髪の毛が入らないように、帽子をしっかりかぶる。つばや鼻水が入らないよう、マスクで口と鼻をしっかりおおう。爪には、ばいきんがたくさんいるので、短く切っておく。清潔な白衣を着て、手をしっかり洗い、ハンカチで拭いてから消毒をする。」は守れましたか?給食当番は、クラスのみんなが食べるものを扱っている、という自覚を持って、衛生と安全に気をつけて、給食当番の仕事をしましょう。 |
6月23日の給食です
660kcalです。
今日のひとくちメモは、「筑前煮」についてです。筑前煮とは、九州北部地方の郷土料理で、鶏肉と野菜を炒め煮したものです。筑前煮は、「がめ煮」ともいいます。これは昔、博多にすっぽんが多くいたので、これをつかまえて野菜といっしょに煮て食べていました。すっぽんのことを、「かわがめ」とか「どろがめ」と呼んだので、この料理を「がめ煮」と言ったそうです。その後、すっぽんのかわりに鶏肉を使うようになりました。
6月21日の給食です
695kcalです。
今日のひとくちメモは、「かんぴょう」についてです。かんぴょうは、栃木県の有名な農産物です。夕顔の果肉をむいて乾燥させて作ります。栃木県での栽培の歴史は古く、江戸時代中期(およそ300年前)に壬生町で栽培されたのが最初といわれています。国産かんぴょうの約95%が、栃木県で栽培されています。あまじょっぱく煮ておすしにするほか、かんぴょうを使ったラーメンやアイスなどもあるそうです。 |
6月20日の給食です
660kcalです。
映像はありません。
今日のひとくちメモは、「地産地消」についてです。地産地消という言葉を聞いたことがありますか?その土地でとれたものを、その土地で消費する、食べるというのが「地産地消」です。毎月1回、「地産地消の献立」を実施しています。給食では、米、牛乳、肉、野菜など、できるだけ県内や地元でとれたものを使うようにしています。今日は、栃木県産の豚肉を使った野菜の麻婆炒めや、県産のてんぐにらを使ったにらまんじゅうです。 |
6月17日の給食です
707kcalです。
今日のひとくちメモは、「チリコンカン」についてです。チリコンカンとは、アメリカでもメキシコに近いテキサス州の郷土料理です。チリコンカンのようなメキシコ風アメリカ料理をテクスメクス料理といいます。ひき肉とたまねぎをよくいためたものに、トマトとチリパウダーで味つけし、さらに大豆などの豆を加えて煮込んだ料理です。 |
一斉メール 同意書回収
締め切りが先週でしたが、今週もボツボツと。
市外の学校の様子を聞くと、同意者が100%にはほど遠い状況でしたので、本校の100%に限りなく状況に、驚きました。
同意をされた方には、後日、登録手続きの文書を配布します。
6月16日の給食です
640kcalです。
今日のひとくちメモは、クイズです。次の3つの中で、日本でいちばんかたい食べ物はどれでしょう? ①かつおぶし ②するめ ③たくあん |
5年 海浜自然教室
16時5分解散になる予定ですが、30分ぐらい早まりそうです。
5年 海浜自然教室
高根沢付近で、再度連絡をするとのことです。
お迎えの駐車場は、校庭になります。
2台のバスは、体育館北側の道に駐車しますので、ご注意ください。
5年 海浜自然教室
「13時30分 予定どおり、海浜自然の家出発、全員元気」
6月16日の給食です
660kcalです。
今日のひとくちメモは、「栃木県民の日」についてです。今日6月15日は、「栃木県民の日」です。明治6年6月15日に、宇都宮県と栃木県が統合されて、栃木県になりました。今日の給食は、栃木県産の小麦粉を使ったロールパン、生産量全国2位の牛乳、栃木県産の豚肉を使ったミートボールのシチュー、生産量日本一のかんぴょうを使ったサラダ、栃木の苺・とちおとめを使った県民の日デザートです。
6月14日の給食です
665kcalです。
今日のひとくちメモは、クイズです。「一汁三菜」という日本の食事スタイルがありますが、この「一汁三菜」を考えた人は、誰でしょう? ①千利休 ②徳川家康 ③松尾芭蕉 |
6月13日の給食です
632kcalです。
今日のひとくちメモは、「モロ」についてです。今日は、モロの揚げ煮です。モロを唐揚げにして、あまじょっぱいたれにからめて作ります。モロはサメのことで、身はやわらかく、魚特有のくさみも少ないので、とても食べやすいと思います。フライや煮魚にしたり、かまぼこやちくわなどの練り製品の原料にもなっています。
6月8日の給食です
634kcalです。
今日のひとくちメモは、「手洗い」についてです。細菌が増えやすい季節になりました。みなさん、食事の前にきちんと手を洗いましたか?かぜや食中毒の予防に必要なのが手洗いです。給食当番は、とくに念入りに手洗いをする必要があります。水でぬらすだけでは、ばいきんが表面に浮き出るだけです。指先、つめの間、指の間、親指、手首が洗い残しやすい部分です。石けんを泡立てて、しっかりと手を洗いましょう。 |
6月7日の給食です
630kcalです。
今日のひとくちメモは、「魚クイズ」です。この魚は、たくさん獲れたので数をおおざっぱに数えたとか、痛みやすいので急いで数を数えたことなどから、実際の数より多く言ったり少なく言うことを「○○を読む」といいます。さて、この魚はなんでしょう? ①あじ ②さば ③さけ |