過去の学校の様子

2016年1月の記事一覧

クラブ発表会 6校時

本校では、火曜日の6校時に、4年生以上の学年で、クラブを年間15時間実施しています。
本日の6校時は、各クラブの内容や成果を発表し合い、3年生に活動内容を紹介しました。
3年生は、気に入ったクラブを見つけることができたでしょうか。

今年度のクラブは
①卓球
②漫画イラスト
③スポーツ・昔遊び
④パソコン
⑤バトミントン
⑥ハンドメイド
⑦自由研究
⑧音楽
等です。









理科展

先日の理科展で、たくさんの賞を頂きました。 おめでとうございます。
・県(中央展推薦)…3年「甘いトウモロコシの研究」
・優秀賞      …6年「チョークの割れ方の秘密」
            …6年「バナナの日焼け実験」
・優良賞      …4年「遠くに飛ばせる紙飛行機」
                  …4年「カチカチさとうをサラサラにする大作戦」
                         …6年「果物電池」
・良賞                …2年「せんたくのりで大じっけん」
                         …4年「氷のとけ方の研究」
           …5年「マイクロスコープ~小さな世界の研究~」
           …5年「ペーパークロマトグラフィー」






ボランティア 人材活用

1校時3年1組、2校時3年2組、3校時4年1組、4校時4年2組で、そろばんの学習をしました。
講師は、見目スクールの仲根先生です。
そろばんの仕組みや基本的な加減計算の仕方を詳しく説明していただいたり、支援していただきました。
明日も、今日と同じ時間同じ学年で、講師をお願いしております。







1月26日の給食です

さけてりマヨづけやき、かんぴょうとひじきの炒め煮、ゆばとわかめの味噌汁等です
651kcalです。



今日の一口メモは「ゆば」についてです。ゆばは、大豆から作る食べ物で、植物性のたんぱく質をたっぷり含んでいます。栃木県の日光と、京都のゆばが有名です。奈良時代、修験(しゅげん)(そう)がたんぱく源として利用したのが始まりといわれています。漢字で「お湯の葉っぱ」と書きますが、日光では「お湯の波」と書きます。おさしみ、うま()吸物(すいもの)、酢の物などいろいろな料理につかわれています。

2年 九九検定

13時10分から校長室で、2年生の九九検定を行いました。
今日は、1組5名、2組5名、計10名が検定を受けました。
全員合格でした。
検定後、3年生以上の検定の際に使用したカードを出しても、すぐに答えられました。
2年生、九九を覚え、使えるまでになっているなあと感心しました。
早速、認定証を担任に渡しました。

1月25日の給食です

やさいふりかけ、ともなりくんたまごやき、くるみあえ、豆乳仕立ての野菜汁、給食週間デザート等です。
683kcalです。


今日の一口メモは「給食週間」についてです。毎年、1月24日から30日までの1週間を「全国学校給食週間」としています。日本における学校給食は、明治22年に始まり、各地に広がっていきましたが、戦争のために中断されました。戦後、世界からの支援(しえん)を受けて、昭和21年12月24日から学校給食が再開されました。この日を学校給食感謝の日と定めていましたが、冬休みに入ってしまうので、1ヶ月のばした1月24日からの1週間を、「学校給食週間」としたそうです。