カテゴリ:今日の給食
12月6日の給食です
たまごふりかけ、ちくわの磯辺揚げ、小松菜のごまあえ、さわにわん等です。
637kcalです。
637kcalです。
今日の一口メモは「カルシウム」についてです。みなさんの骨は、今が伸び盛り。また永久歯は、文字通り、一生付き合っていく歯です。牛乳や乳製品、大豆、海藻、小松菜、骨ごと食べられる小魚などのカルシウムが多い食品のほか、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。食事だけではなく、適度な運動と十分な睡眠も、丈夫な骨づくりには大切です。 |
12月5日の給食です
ぶたにくのしょうがいため、ポテトサラダ、こんさいのごま汁等です。
662kcalです。
662kcalです。
今日の一口メモは「豚肉」についてです。豚肉には、ごはんなどに多く含まれる糖質をエネルギーに変えるビタミンB1(ビーワン)などが豊富です。もちろん、筋肉や内臓をつくり、骨格形成を担う大切なたんぱく質も含まれています。ただし、脂肪も含まれていますので、食べすぎには注意が必要です。脂肪の少ない部位を選んだり、野菜などほかの食べ物も一緒に食べるようにしましょう。 |
12月2日の給食です
きなこあげパン、ワンタンスープ、ツナマヨオムレツ、ミックスフルーツゼリー等です。
659kcalです。
659kcalです。
今日の一口メモは「手洗い」についてです。寒くなると、インフルエンザやノロウイルスが流行します。原因となるウイルスは、自分で増えることはできず、人の体の中で仲間を増やします。手についたウイルスが、目や鼻、口の粘膜を通って、体の中に入ることがとても多いのです。手洗いはウイルスの侵入を防ぐのにとてもいい方法です。水が冷たく、手洗いがおっくうになりがちですが、石けんを使ってしっかりと手を洗いましょう。清潔なハンカチで拭くことも忘れずに。 |
12月1日の給食です
ビビンバどん、わかめスープ、矢板のリンゴ等です。
633kcalです。
今日の一口メモは「小松菜」についてです。小松菜という名前は、江戸時代の八大将軍・徳川吉宗が、狩りをしたときに、青菜を入れたすまし汁を献上され、それを気に入った将軍が、地名をとって「小松菜」と命名した、とされています。緑黄色野菜の中でも栄養価が高く、ベータカロテンをはじめ、ビタミンCや葉酸、カルシウム、カリウム、鉄分など、成長期に欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。
633kcalです。
今日の一口メモは「小松菜」についてです。小松菜という名前は、江戸時代の八大将軍・徳川吉宗が、狩りをしたときに、青菜を入れたすまし汁を献上され、それを気に入った将軍が、地名をとって「小松菜」と命名した、とされています。緑黄色野菜の中でも栄養価が高く、ベータカロテンをはじめ、ビタミンCや葉酸、カルシウム、カリウム、鉄分など、成長期に欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。
11月30日の給食です
ちゃんこふううどん、焼きおにぎり、レンコンサラダ、ヨーグルト等です。
667kcalです。
今日のひとくちメモは、「姿勢よく食べよう」についてです。食事中に足を組んだり、机からはみ出したりしていませんか?足をそろえていないと、姿勢が悪くなります。姿勢が悪いと、背中は丸く曲がり、胃も折れまがったようになってしまいます。このような姿勢で食べ物が口から入ってくると、食べ物がまっすぐ流れないし、消化もスムーズにいきません。足をゆかにぴたっとつけて、背中をまっすぐにし、よくかんで食べましょう。
667kcalです。
今日のひとくちメモは、「姿勢よく食べよう」についてです。食事中に足を組んだり、机からはみ出したりしていませんか?足をそろえていないと、姿勢が悪くなります。姿勢が悪いと、背中は丸く曲がり、胃も折れまがったようになってしまいます。このような姿勢で食べ物が口から入ってくると、食べ物がまっすぐ流れないし、消化もスムーズにいきません。足をゆかにぴたっとつけて、背中をまっすぐにし、よくかんで食べましょう。