学校の様子

令和6(2024)年度

4月10日(金)1年生の登校班編成

 入学式のあとに今年度の登校班編成を行いました。
 高学年の班長さんが、一緒に登校してくる1年生に集合場所や集合時刻、一緒に登校するお友達の名前などを優しく、分かりやすく教えていました。
 1年生はうれしそうに目を輝かせながら班長さんのお話を聞くことができました。
 班長さんは、頼もしいお兄さん、お姉さんです。






4月10日(金)令和2年度入学式

 令和2年度片岡小学校入学式を行いました。
   本年度は33名の1年生が、本校に入学しました。ご入学おめでとうございます。
 1年生は、いすにきちんと座り、担任から名前を呼ばれると元気な声で、「はい!」と返事をし、すばらしい態度で式に臨むことができました。
  本年度は来週から臨時休校に入ってしまいますが、臨時休校明けから1年生は片岡小学校で勉強していくことになります。学校では、保護者の皆様や地域の皆様との連携を深め、子供たちが充実した学校生活を送れるよう、より一層努力してまいりたいと思います。
               
【校長先生の話】
 1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から、片岡小学校の大きな校舎、広い校庭で勉強していきます。小学校には優しいお兄さんやお姉さんがたくさんいます。そして、優しい先生もいます。これからみんなと力を合わせて、楽しい学校生活にしていきましょう。
 1年生の皆さんが、立派な小学生になるために、これから心がけてほしいことを3つお話します。
 1つ目は、大きな声で元気なあいさつをしましょう。
 2つ目は、お友達と仲良くしましょう。
 3つ目は、一生懸命勉強しましょう。
 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。
 本校には3つの学校教育目標があります。
 「進んで学び、考える子供」、「思いやりのある子ども」、「元気でねばる強い子ども」です。そして、生きる力を育む教育活動を通して、心身ともに健康で、自ら学び続ける児童の育成を目指しています。
 皆様の大事なお子様は、教職員全員でお預かりいたします。どうぞ安心してお任せください。また、何かご心配がありましたら、いつでもご相談ください。
 














4月10日(金)休校期間中の家庭学習について(1)

 休校期間中の家庭学習を支援するコンテンツへのリンク集が文部科学省から公開されています。また、各教科書出版社等からも学習支援コンテンツが公開されているので、お子様の家庭学習にお役立てください。

文部科学省『小学校における学習支援コンテンツ』
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html

教育出版『児童生徒用の学習支援コンテンツの紹介(新型コロナウィルス感染症対策)
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020/03/post-13.html#0101

新興出版社・啓林館『ドリルの王様』
https://happylilac.net/ssk/

光村図書『臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ』
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html

学校図書『学校図書ワークシート』
https://gakuto.co.jp/contents-worksheet/

4月9日(木)入学式準備

 4月9日の6校時、5・6年生が入学式準備を行いました。
 体育館では椅子を並べたり看板の飾りつけをしたりして明日の入学式の会場の準備を整え。1年生の教室では、新1年生を迎え入れるための飾りつけや清掃を行いました。また、玄関や玄関前・昇降口など校舎内外の清掃もしました。
 5・6年生は、分担された仕事を友達と協力しながら最後までがんばりました。おかげで、1年生を迎える準備が整いました。
 5・6年生だけでなく、1~4年生や教職員一同、新1年生が入学してくるのを楽しみにしています。











4月9日(木)給食の様子

 令和2年度初めての給食です。
 新型コロナウイルス感染症予防対策のために机を離しての給食でしたが、子供たちは久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。
 片岡小学校では、配膳前の手洗い・アルコール消毒や配膳時のマスク・帽子・白衣の着用、そして席を離しての食事などの給食指導を行い、新型コロナウイルス感染防止を行っています。