学校の様子

令和6(2024)年度

4月22日(水)休校期間中の家庭学習について(8)

 本日は、御家庭での社会の学習に役立つサイトを紹介します。
 まずは外務省から公開されている「キッズ外務省」です。日本と他の国々との関わりや世界の中で日本がどのような役割を果たしているかを学ぶことができます。
 次に総務省から公開されている「なるほど統計学園」です。統計について学んだり、日本の様々な統計について知ることができます。
 御家庭での学習に御活用ください。

外務省「キッズ外務省」


https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/index.html

総務省統計局「なるほど統計学園」

http://www.stat.go.jp/naruhodo/index.html

4月21日(火)休校期間中の家庭学習について(7)

 本日はご家庭での理科の学習に役立つサイトを紹介します。昆虫の成長の様子や天体の満ち欠けを画像や動画で学習できるデータバンクや実験の動画やシミュレーションなどで理科についてより知ることができるサイト、自由研究の方法について学ぶことができるサイトです。
 ご家庭での理科の学習にご活用ください。

大日本図書「デジタルデータバンク」

https://www.dainippon-tosho.co.jp/news/2020/0314_study_support.html


国立教育政策研究所「理科ねっとわーく」

https://rika-net.com/

東京書籍「EduTown あしたね」

https://ashitane.edutown.jp/

4月20日(月)休校期間中の家庭学習について(6)

 本日は、音楽の家庭学習に関わるサイトをご紹介します。リコーダーの練習やコンサートの鑑賞などの参考にしてください。

ヤマハ「リコーダーの家庭学習用デジタル教材」

https://ses.yamaha.com/special/gift-digital/

サントリーホール「Enjoy! Musicプログラム」

https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/enjoymusic/special2020/

4月17日(金)休校期間中の家庭学習について(5)

 栃木県教育委員会より、栃木の歴史や行事・文化財について学べるサイトが公開されていますので、ご紹介します。
 ご家庭での調べもの学習や社会の学習、また、地域のことについてより深く知るためにご活用ください。

栃木県教育委員会事務局 学校教育課「とちぎふるさと学習」


http://www.tochigi-edu.ed.jp/furusato/

栃木県教育委員会事務局 文化財課「とちぎいにしえの回廊」

https://www.inishie.tochigi.jp/index.html

4月16日(木)経済産業省「未来の教室」

 新型コロナ感染症による学校休業対策として経済産業省からWEB上で行えるデジタル教材などのリンク集が公開されていますので、ご紹介いたします。
 ご家庭での学習の参考にしてください。

 経済産業省「未来の教室~新型コロナ感染症による学校休業対策~」

https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/?t=5