学校の様子

令和6(2024)年度

4月17日(金)休校期間中の家庭学習について(5)

 栃木県教育委員会より、栃木の歴史や行事・文化財について学べるサイトが公開されていますので、ご紹介します。
 ご家庭での調べもの学習や社会の学習、また、地域のことについてより深く知るためにご活用ください。

栃木県教育委員会事務局 学校教育課「とちぎふるさと学習」


http://www.tochigi-edu.ed.jp/furusato/

栃木県教育委員会事務局 文化財課「とちぎいにしえの回廊」

https://www.inishie.tochigi.jp/index.html

4月16日(木)経済産業省「未来の教室」

 新型コロナ感染症による学校休業対策として経済産業省からWEB上で行えるデジタル教材などのリンク集が公開されていますので、ご紹介いたします。
 ご家庭での学習の参考にしてください。

 経済産業省「未来の教室~新型コロナ感染症による学校休業対策~」

https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/?t=5

4月14日(火)休校期間中の家庭学習について(3)

 休校期間中の運動遊びを支援するコンテンツへのリンク集が、スポーツ庁から公開されています。
 お子様のご家庭での運動の参考にしてください。

スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html

スポーツ庁「My スポーツメニュー」
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf

4月14日(火)レシピ紹介(かんたんみそ玉)

 忙しい朝ご飯や、お昼ごはんに簡単につくれるみそ汁を紹介します。好きな具と、一人分のみそ、だしを少々加え、ラップで包んだみそ玉です。おわんに、みそ玉とお湯を注ぐだけで簡単にみそ汁をつくることが出来ます。
 レシピ紹介はホーム画面左の『食育だより』アイコンからもご覧いただけます。是非ご覧ください。

【かんたんみそ玉】

 <材料>
 みそ+だしの素(だし入りみそでも)

 ※具はお好みで(例えば・・・)
 ・乾燥わかめ 
 ・お麩 

 ・ほうれん草(ゆで、冷凍どちらでも) 
 ・油あげ
 ・ねぎ
 ・高野豆腐(戻してから)など



<作り方>
  ①ラップに、一人分の具とみそを包みます。
  ②お椀に、みそ玉とお湯を注いで出来上がり。
  ※いろいろ作って、冷凍しておくと便利ですよ。