学校の様子

令和6(2024)年度

2月1日(月) 一斉下校

 全校生の一斉下校を実施しました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、登校班で並ぶ際には児童同士が十分な距離を保って座り、登下校のときにもマスクを着用をして、距離をとることを確認して下校しました。
 見守り隊の方々をはじめ、地域の皆様が、子供たちが、毎日、安全に登下校できるように見守ってくださっていることに、心より感謝申し上げます。

 

 

2月1日(月) よい歯のコンクール表彰

 昼休みによい歯のコンクールの表彰を行いました。
 むし歯のない児童や歯並びが整っていて歯がきれいな児童が塩谷地区で表彰されました。

 表彰された児童名を、給食の時間に放送で発表し、昼休みに校長室で、6年生の代表児童2名に賞状を伝達しました。
 学校でも、今後も歯磨き支援を行っていきますので、ご家庭でのご支援もよろしくお願いいたします。

2月1日(月) 1・2年生・計算テスト

 昼休みに、1・2年生の計算テストを実施しました。

 集中力を高めるためと基礎・基本の定着のため、問題数と制限時間を決めて計算問題を解くという、3~6年生が行っているルールで行いました。

 子供たちは緊張感をもってテストに臨み、

「始めてください。」

 の合図とともに集中して問題に取り組みました。

 

1月25日(月)~29日(金)校長先生と6年生のお話会②

 今週も、給食後に校長先生と6年生がお話会を実施しました。今週は2組が5班に分かれて行いました。

 例年は、校長先生と6年生との会食でしたが、新型コロナ感染症対策のため、今年度はマスクを着用してのお話会となりました。

 子供たちは、今日の給食の感想から、卒業文集に書いたこと、将来なりたい職業、中学校で入りたい部活動まで様々なことを校長先生と話しました。
 校長先生とのお話会は、子供たちにとってやがてよい思い出になっていくことでしょう。

 

1月29日(金) 入学説明会

 本日9時5分から、令和2年度入学説明会を行いました。

 来年度入学予定者31名の児童の保護者の方にお集まりいただき、入学にあたっての説明や各種手続きなどを実施しました。

 来年度、31名の元気な1年生が入学してくるのを楽しみにしています。