学校の様子

令和6(2024)年度

1月18日(月) 6年生 校長先生の授業

 6年1組と6年2組で、校長先生が算数の授業を行いました。

 小学校算数の総まとめの学習で、今まで学習したことを元に分数のわり算であまりの意味を考える問題に取り組みました。子供たちは、式や図を使って課題に対して自分の考えをもち、それをグループやクラス全体で共有することで考えを深めることができました。

 子供同士の学び合いや発表の際にはタブレットの発表ノートを活用し、子供たちが密にならないように配慮しながら、授業を展開しました。

 

1月13日(水) 5年生 国語科研究授業

 5年1組の3時間目に研究授業を行いました。

 国語科の『やなせたかし―アンパンマンの勇気―』の単元の学習で、文章を読んで理解したことに基づいて自分の考えをまとめることをねらいとして授業を行いました。

 子供たちは、文章中の登場人物の言動の描写や文章表現から登場人物の心情や考えを読み取り、まとめることができました。また、それぞれがまとめた内容をグループで伝え合ったりクラス全体で共有したりすることで、クラス全体で考えを深めることができました。

 ソーシャルディスタンスの中で、主体的・対話的で深い学びの授業を実践しています

 

1月12日(火) 5・6時間目の授業がスタート

 2学期後半になり、5・6時間目の授業がスタートしました。昼休みには、子供たちは、校庭で友達と遊んだり、図書室で本を借りたりしていました。

 久しぶりに午後の授業でしたが、子供たちは集中して取り組んでいました。

 なお、図書室や各教室では、3密をできるだけ避け、感染症予防に、みんなで取り組んでいます。

 

1月5日(火)2学期後半がスタート

 本日から2学期後半がスタートし、子供たちは元気に学校に登校し、久しぶりに友達の顔を見て笑顔を浮かべていました。

 また、朝の活動の時間にオンラインで冬休み明け集会を行い、校長先生は、2学期後半の過ごし方について、「正門近くにある大きな石碑に刻まれている『真心』を大切にして、思いやりをもって、みんなが楽しく学校生活が送れるように心がけていきましょう。」と話をしました。また、養護教諭は、新型コロナウイルス感染症等の予防の仕方を中心に健康についての話をしました。

 子供たちは真剣な表情で話を聴き、2学期後半も健康に気を付けながら楽しく、真剣に学んでいこうという気持ちを新たにもつことができました。

 

1月1日(金) 謹賀新年

 あけまておめでとうございます

 今年が、子供たち、保護者、ご家族の皆様、そして、本校ホームページをご覧の皆様にとりまして、幸多き、輝かしい年になりますよう心よりお祈り申し上げます。

 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

     令和3年元旦