学校の様子

令和6(2024)年度

2月5日(金) 「明るい選挙啓発ポスターコンクール」入賞作品の展示

 上学年昇降口に県や市の「明るい選挙啓発ポスターコンクール」で入賞した児童の作品を展示しています。

 子供たちは、作品を通して選挙の大切さを知り、将来自分が選挙権を得た際にはしっかり考えて自発的に投票しようという意識をもったり、来年度の作品づくりの参考にしたりすることができました。

2月5日(金) 健康指導(オンライン)

 給食の時間にオンライン配信で健康指導を行いました。

 今回は、「元気にすごすために~新しい学校生活様式~」と題して、感染症対策をしながら健康に過ごすための学校での生活について確認しました。

 体温の定期的な測定やマスクの着用、ソーシャルディスタンスの維持、手洗いや換気の大切さなど、自分と自分の周りの人々のための行動の大切さを改めて指導し、これからも続けていくことでみんなが安心して暮らせる学校が作りましょう、ということをお話しました。

 子供たちは、改めて感染症対策の重要性を知り、真剣な面持ちで耳を傾けていました。

2月3日(水) オンライン配信 「しもつかれ」のお話

 給食に、栃木県の郷土料理である「しもつかれ」が出ました。

 それに合わせて、給食の時間にオンライン配信で「しもつかれ」が栃木県で食べられるようになった由来や「しもつかれ」に使われている材料、調理室でどのように作られているかなどを紙芝居や写真で説明しました。

 子供たちは、「しもつかれ」の由来が分かり、味わいながらいただきました。

 「しもつかれ」を完食した学級もありました。

 ぜひ「給食だより」もご覧ください。