学校の様子

令和6(2024)年度

2月18日(木) いちご一会とちぎ国体応援バンダナ

 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会実行委員会から、オールとちぎプロジェクトの一環として全校児童へとちぎ国体応援バンダナをいただきました。

 本校では、清掃活動や朝のあいさつ運動、学校行事などの際に着用しています。

 子供たちは、とちぎ国体への興味・関心が高まってきています。

 

いちご一会とちぎ国体HP(キッズページ)

 https://www.tochigikokutai2022.jp/kids/

 

2月15日(月) 昼休みの過ごし方

 本日は久々の雨でした。

 子供たちは、昼休みに室内で、自分の席で絵を描いたり、矢板市から貸与されたタブレットPCを用いて「ともなりライブラリー」から本を借りて読んだり、図書室で読書をしたりしていました。

 三密を避け、新型コロナ感染症対策を意識しながら、室内で穏やかに過ごしていました。

 

2月15日(月) シトラスリボン運動

 給食の時間に健康委員会がオンライン配信で「シトラスリボン運動」についての発表を行いました。

 発表では、「シトラスリボン運動」とはどんな活動なのかを説明したり、健康委員で作成したシトラスリボンのメッセージカードを紹介したりしました。

 子供たちは、誰もが「おかえり。」「ただいま。」と言い合える地域や学校、そして家庭の大切さについて真剣に話を聴くことができました。

 

「ともなりくんの部屋」のご紹介

 矢板市立学校電子図書館「ともなりライブラリー」内に、ジャンル「ともなりくんの部屋」が新たに追加されました。こちらでは、矢板市内の各小学校の図書だよりや矢板市家庭学習ノートコンテストの最優秀作品集などを閲覧することができます。また、矢板市内の小学校図書事務員によるおすすめの本を紹介した「小学校図書事務員ビブリオバトル」という動画コンテンツなどもあります。

 是非、お子様とご覧ください。