過去の学校の様子

平成26(2014)年度まで

2014.10.2(木)宇都宮地方気象台出前授業 5年生

 
 

宇都宮地方気象台から2名の方が出前授業に来てくださいました。少し前に理科で天気や台風の学習をしましたが、その内容を深めてくれるような授業でした。子どもたちは本物の計測器を見せていただいたり、地震の時に食器棚が倒れてくる映像を見せていただいたりしました。いつも周りをよく見て行動し、「自分の命は自分で守る」ということが大切だということを学習しました。

群読学習2年

 
 

10月2日(木)の3・4時間目に2年生は群読学習を行いました。3時間目には、講師の重水先生の御指導のもと、「いるか」や「パピプペポ」などを、元気いっぱいに声を出して群読しました。4時間目には、グループごとに発表したい群読を決め、練習をし、最後に全体で発表会を行いました。群読学習を通して、お互いのよさを認め合ったり、日本語のリズムや美しさを体感したりすることができたようです。

群読学習 ~4年生~

 
 

1,2校時に体育館で群読学習会を行いました。講師に、長崎県より重水健介先生をお迎えし、ご指導いただきました。最初は言葉に慣れず、声も小さめでしたが、何度もくり返し練習を重ねていくと、言葉のもつ抑揚やリズム感にも慣れてきて、堂々と読むことができるようになりました。授業の後半には、グループごとに発表会を行いました。グループで選んだお気に入りの詩を、みんなで協力して群読することができました。

群読学習をしました

10月2日と3日に、日本群読教育の会事務局長 重水健介氏をお迎えし、各学年ごとに2時間ずつ群読学習を行いました。 これは、本校の特色ある学校づくり推進事業として行っているものです。重水先生は、児童を上手にほめながら楽しく群読の指導をしてくださいました。1時間目は、全部(4つ)の群読脚本を全員で読み、2時間目は、グループに分かれて、読みたい脚本を練習して発表し合うという形で行いました。最初は、声が小さかった児童も、次第に楽しく意欲的に取り組むことがで きました。本校では、校内で群読発表会を行っていますので、この授業を生かしていけたらいいなと思います。

 
 

3年 「矢板市のもの知り博士になろう」

学習発表会に向けて,総合的な学習の時間に話合いを進めています。テーマは「矢板市のもの知り博士になろう」です。夏休み中に,自分で足を運んで調べてきたものを元に,12個の班を作りました。現在は,班ごとに発表の分担を決め,「発表メモ」づくりを行っています。

本番で,堂々とした発表ができるよう,発表練習や資料作りを進めていきたいと思います。


 

3年「群読学習」

10月3日(金)の1・2校時に,3年生も重水先生をお迎えして群読練習を行いました。まずは全体で,いくつかの詩の群読に挑戦しました。そこから,4つのグループに分かれて自分たちが決めた詩の練習に取り組みました。

最後には,「かえるのぴょん」「いのち」「ヤダくん」の詩で群読発表を行いました。それぞれのグループの特徴が生きていて,とても良い発表となりました。10月8日(水)の群読集会の本番につながる素晴らしい練習になりました。


 
 

群読学習1年

 

10月3日(金) 1年 群読学習(3,4校時)
 この日は、群読学習の講師の先生をお招きして、群読の授業を受けました。一つの詩を、グループに分かれて交互に読んだり、異なるフレーズを同時にリズムに合わせて読んだりと、普段の音読よりも少しレベルアップした読み方に挑戦!!
 平仮名を学習したばかりの1年生ですが、やる気十分で、大きな声で口をしっかり開けて読む、頼もしい姿が見られました。授業の最後には、グループに分かれて練習した詩の群読を発表しました。お互いの発表を見て、よいところを見付け、賞賛する場面もありました。今後の学習に、大いにいかしていきたいと思います。

3年校外学習「交通安全教室」

9月29日(月)に矢板自動車学校にて,「交通安全教室」を行いました。

 飛び出し実験や左折巻き込み実験を通して,事故の恐ろしさや車は急に止まれないことを目の当たりにしました。

 また,一人一人がシートベルトコンビンサーに乗車し,時速5キロ時の衝突実験を体験することにより,車に乗る際にはシートベルト着用の大切さや必要性を学ぶことができました。自転車の点検や乗り方についても大切な点を確認しました。


 
 

3年校外学習「スーパーマーケット・サンユー」

9月19日(金)に「サンユー片岡店」へ見学に行ってきました。普段は入ることができないお店の裏側も見せてもらいました。野菜や果物を選別したり,カットしたりする部屋。お刺身をスライスして食べられるよう商品化する部屋。ひと学級がすっぽり入ってしまうほど大きな冷蔵庫。そして,さらに奧にある-20℃の冷凍庫。あまりの寒さにすぐに引き返しました。

 また,子どもたちには,おうちの人に頼まれたものを買うという活動がありました。ほしい商品を見つけることや消費税の計算などの苦労がありました。どれも貴重な体験となりました。


 

晴れ渡る空の中秋季大運動会開催 

 
 
 
 

9月13日(土)、天候にも恵まれ片岡小学校秋季大運動会が開催されました。開会式から閉会式まで、全校児童が一生懸命取り組む姿が見られました。各学年が、それぞれの競技や役割をしっかりと行ったおかげですばらしい運動会となりました。特に5・6年生は競技にかかわる係にもなり、それぞれの係で責任をもち、また自分から進んで動く姿が見られ、とても頼もしかったです。PTAの保護者の方も前日準備から当日役員、PTA種目、後片付けまで積極的に関わってくださいました。 「赤組白組大決戦!勝利という名のゴールに向かって」のスローガンの下、みんなの笑顔と真剣な顔が見られる、最高の運動会となりました。

1年 パソコンの授業

 

8月29日(金) ICT支援員によるパソコンの授業  1年
 小学校に入って、初めてのパソコンの授業です。1年生の中には、初めてパソコンに触る児童も多く、目をキラキラさせ、興味津々な様子で活動が始まりました。
 授業の中では、パソコンの起動の仕方、マウスの使い方(クリック、ダブルクリック)などを、学習用ソフトを使って練習しました。
 動物や食べ物など、子供たちが興味を持ちそうなものをテーマに用いたソフトなので、楽しみながら学習することができました。 

9月5日 運動会練習(3,4年ダンス)

 
 

天気にも恵まれ、予定通り運動会の練習が進んでいます。今日は3,4年生のダンス練習がありました。これまでは体育館で振り付けを中心に練習してきましたが、それもほぼ終了し、いよいよ校庭で演技を行いました。広い校庭では間隔の取り方等が体育館と違ってきます。いろいろ課題も見つかりましたが、青空の下、笑顔で練習に取り組む姿がとても印象的でした。本番を楽しみにしていてください。

8月26日 夏休み後朝会

 

校舎に明るい笑顔と元気が戻ってきました。夏休み中は特に大きな事故やけがもなく充実した時間を過ごせたようです。家庭での御協力ありがとうございました。9月には運動会があります。これから練習も始まり、忙しい毎日が続きます。「早寝、早起き、朝ご飯」の生活習慣を守り、しっかりと体調を整えて登校できるよう御協力をお願いいたします。

9月4日 運動会練習(応援団)

 

今日は応援団の練習がありました。紅白それぞれの団長、応援団メンバーを中心に、かけ声や振り付けの練習をしました。1年生にとってはすべてが初めてのこと。最初は上級生の声の大きさや、激しい動きに圧倒されていたようですが、次第に慣れてきて、上級生に負けないくらい元気な応援ができるようになりました。本番が楽しみです。

2年 「生き物さがし」

 
 
 

7月15日(火)、2年生の生活科の学習で、学校近くの小川に行き、生き物探しをしました。網を持って川に入り、どじょうやタニシ、ヤゴ、川エビ、サワガニなどを捕まえました。子どもたちは、いろんな川の生き物とふれあい、生き物の不思議、自然の豊かさなどを身をもって感じることができたようです。

1年 音楽

 
 

7月9日(水) 1年音楽
 5校時は、地域の保育園から研修にいらした先生による、音楽の授業でした。
 授業の導入では、リトミックに挑戦! 体を使った動きに、子供たちもにこにこ笑顔で楽しんでいました。リズム遊びでは、いろいろな楽器を使って「たん」「たた」「うん」のリズムを打ちました。いろいろな楽器に触れ、いい音が出る場所を考えながら、上手にリズムを打ちました。
 いつもと違った先生、いつもと違った環境での学習は、子供たちにとってよい刺激となりました。