令和6(2024)年度
ミシンボランティア
5年生の家庭科は「クッションカバー作り」に取り組んでいます。本日はミシンボランティアの皆様にお越しいただき、クッションカバーの仕上げに取り掛かりました。
ボランティアの皆様の支援により、作業がかなり進んだようです。ありがとうございました
6年 調理実習
6年生が、家庭科で調理実習を行いました。今回は「ベーコンを使った料理」ということで、野菜のベーコン巻きとベーコンポテトを作りました。
生き生きとした表情で調理実習に取り組む6年生の姿が印象的でした
★栄養士の先生も、補助として調理実習を手伝っています
★自分たちで作った料理は、やはり一段と美味しく感じられますね
福祉プレゼント
5年生は、総合的な学習で福祉について学んでいます。この日の授業では、ゲストティーチャーとしてお世話になった方々へのプレゼント作りに励んでいました。
「相手の喜ぶ顔が見たい」という思いが、“優しさ”や“思いやり”につながっていくのでしょうね
3年 食育指導
栄養教諭が、3年生に向けて食育指導を行いました。「苦手な食べ物となかよくなろう」と題して、好き嫌いなく食べることがどうして必要なのかということを考えていきました。
学習ボランティア
学習ボランティアの江連様を講師としてお迎えし、3年生を対象にした毛筆指導が行われました。今回は、今まで学習した内容を活かして「正月」という字を書きました。
子どもたちはいつもにも増して集中力を高め、凛とした雰囲気の中で姿勢よく作品を仕上げていきました。一人一人が、満足できる作品になった様子です。
江連様、ありがとうございました