学校の活動

学校の様子

6月13日 3年生校外学習

 社会科「市の人々の仕事の工夫」及び総合的な学習の時間「わたしたちの矢板市」の単元の学習として、道の駅矢板とヨークベニマル矢板店を見学しました。自分の住んでいる矢板市について、進んで見たり聞いたり調べたりして、矢板市のよさに気付き、新聞やパンフレットに工夫してまとめることが目的です。どんな新聞やパンフレットができるのか楽しみです。

6月12日 3校合同陸上競技記録会

 晴天の下で、第1回片岡地区3校合同陸上競技記録会が、本校を会場に開催されました。参加児童は、5・6年生109名で、100m、走り幅跳び、ソフトボール投げの3種目で熱戦が繰り広げられました。本校では、5月の連休明けから、パワーアップ月間及び教科体育で練習を積んできました。参加児童全ての子が、自己記録をめざし、1秒でも速く、1cmでも遠くにを合い言葉に、力一杯競技に取り組みました。閉会式後、互いに競い合った児童同士が仲良く手を振り、別れを惜しんでいた姿が印象的でした。保護者の皆様には、朝早くからの応援ありがとうございました。また、記録会の役員の先生方には、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

6月10日 5年生バケツ稲体験活動

 5年生が、バケツ稲の体験活動を行いました。理科では「発芽」、社会科では「日本の農業」といった単元との関連により、体験活動を実施しました。講師は、学校運営協議会の委員である池田 健一 様です。子どもたち一人一人に丁寧に指導してくださいました。土に水を加え、田と同じ状態になるようスコップや手で混ぜ合わせていきます。子どもたちは、泥だらけになりながら、楽しそうに活動していました。

 

 

6月7日 熱中症対策

 熱中症対策として、1・2階に「今日の暑さ指数」という掲示板を設置しています。自分の健康は自分で守ることができる児童を育成しようと掲示板を設置しました。今年の夏は暑くなることが予想されますので、水分補給のための水筒をぜひ持参させてくださいますようお願いいたします。