学校の様子
4月8日 新任式・始業式
令和7年度が始まりました。新学期になり、子どもたちが学校に戻ってきました。
令和6年度の定期異動により、3名の職員が転出し、1名の職員が退職されました。令和7年度に新しく転入した職員は5名です。新メンバーになっても、これまで同様教職員一丸となって子どもたちの指導にあたりたいと思います。新任式のあと、始業式を行いました。始業式では、「自分や友だちのよさを見つけよう」「何事にも粘り強く取り組もう」という話をしました。学年が一つ上がって、目標をしっかり立てて、やる気いっぱい新学年のスタートをきってほしいと思います。
3月26日 学校運営協議会
本日、矢板市生涯学習課 海瀬 裕之 社会教育主事 様をお呼びして、第4回学校運営協議会を実施しました。学校運営協議会の委員方々から、今年度を振り返ってご感想を述べていただきました。学校からは、今年度の教育活動についての説明及び次年度への取組を話しました。次年度の取組については、みなさんから建設的な意見がたくさん出ました。委員の皆様をはじめ、海瀬 様には、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
3月24日 修了式
今日で令和6年度も終わりになります。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様方には日頃より本校の教育活動に多大なるご理解とご支援をいただきありがとうございました。無事、全教育活動を円滑に進めることができたのも皆様のおかげです。本当にありがとうござました。子どもたちはこの1年間で様々な経験をしたことで、体はもちろん頭や心も立派に成長しました。ぜひ、その成長を次の学年でも活かせるようにしてほしいと思います。なお、本日の修了式は感染症対策として、オンラインで実施いたしました。
3月19日 卒業式
3月19日(水)に、本校では、卒業式を挙行しました。矢板市教育委員会より、佐藤 裕司 様をお迎えし、保護者と在校生児童全員、教職員が8名の卒業生を送り出しました。緊張感の中、温かな雰囲気の式となりました。将来の夢を語る卒業生一人ひとりの姿に、自信と誇りを感じ取ることができました。保護者の皆様、この6年間、本校の教育活動に深いご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
3月18日 卒業式準備
明日は卒業式です。在校生が心を込めて、卒業式の準備を行いました。式場をはじめ、6年生教室や昇降口などを清掃し、きれいに装飾を施しました。在校生一同、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて準備をしました。明日の卒業式が心温まる式典になるようみんなで盛り上げます。6年生のみなさん、今までありがとうございました。