学校の活動

学校の様子

1月9日 冬休み明け集会

 新年あけましておめでとうございます。令和6年が始まりました。今日から2学期後半です。子どもたちは、落ち着いて学校生活を送っています。冬休み中も大きな病気やけがもなく過ごせたようです。これも、保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。冬休み明け集会では、能登半島地震の話をしました。「予測困難なこれからの時代を生きていく皆さんには、生き抜く力(自ら考え、判断し、行動する力)を身に付けてほしい。」と話しました。また、「進級や進学をする年でもあるので、目標をもち一日一日を大切に過ごしてほしい。」という話もしました。ぜひ、今年の干支である辰のように、天に昇る龍のように飛躍の年となるよう期待しています。最後に、能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、一日でも早い復興を願いお見舞い申し上げます。

 

大変お世話になりました。

 明日から14日間の冬休みが始まります。子どもたちが、大きな事故やけがもなく過ごすことができたのも保護者の皆様や地域の皆様の温かいご支援・ご協力のおかげです。本当にお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

12月22日 冬休み前集会

 本日、冬休み前集会を実施しました。いよいよ26日(火)から14日間の冬休みが始まります。冬休みは、この1年間を振り返り、新たな目標を定めるという大きな節目となる休みです。話しの中で、「家族と一緒に目標を決めてみましょう。」と子どもたちに呼びかけました。ぜひ、一緒に目標を立ててみてください。また、集会の中で表彰も行いました。表彰された児童のみなさん、おめでとうございます。今年もあとわずかとなりました。ここまで大きなけがや事故もなく子どもたちが学校生活を送ることができたのも、保護者の皆様をはじめ地域の方々のご支援・ご協力があったからこそです。今後ともよろしくお願いいたします。