学校の様子
3月19日(土)「思いで・・・!」
ご卒業おめでとうございます!



一人一人、自分の『夢』に向かってがんばって下さい。
一人一人、自分の『夢』に向かってがんばって下さい。
3月18日(金)卒業式
式の様子は厳かな雰囲気のなかで行われました。

見送りの時には、涙なしにはいられないほど感動的な別れになりました。



卒業おめでとうございます
見送りの時には、涙なしにはいられないほど感動的な別れになりました。
卒業おめでとうございます
3月17日(木)卒業式前日
今日の朝、6年生が昇降口をきれいに掃除をしていました。
朝から感動してしまいました。

いよいよ明日は卒業式です。4・5年生が一生懸命に準備をしてくれました。
明日で今の6年生が卒業すると考えると、寂しい気持ちです。

とても良い式になることでしょう。
朝から感動してしまいました。
いよいよ明日は卒業式です。4・5年生が一生懸命に準備をしてくれました。
明日で今の6年生が卒業すると考えると、寂しい気持ちです。
とても良い式になることでしょう。
3月16日(水)「表彰」
「とちぎ元気きっず」学校奨励賞

2年連続で、「栃木県教育委員会」から表彰を受けました。矢板市では、安沢小学校のみの受賞です。来年度、三連覇を狙います。
2年連続で、「栃木県教育委員会」から表彰を受けました。矢板市では、安沢小学校のみの受賞です。来年度、三連覇を狙います。
3月15日(火)5年生ミシンボランティア
エプロン完成しました!
ミシンを使った家庭科の実習も、本日で3回目。今回は、ポケット付けを行いました。このポケット付けを通して、布にしるしをつける方法やまち針の付け方を確認することもできました。その際、ボランティアの皆さんには細かくやり方を教えていただき、大変助かりました。
子どもたちも、さすがにミシン操作に慣れて、スイスイと作業を進め、出来上がった子は、うれしそうに試着していました。終わらない子もあとひといきです。春休みには、ご家庭で使えるようにしたいと思います。
ボランティアにご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。お世話になりました。