学校の様子
1月19日・朝会
1月19日 朝会
朝 の 挨 拶 朝の歌(切手のない贈り物)
本日の朝会の講話は、竹田先生でした。掃除することの大切さと基本的な掃除の仕方等を、絵を使い、クイズを取り入れるなどわかりやすく話しました。子供たちも、集中して聞いていました。今日からの清掃の時間や学習・生活にも生かされることでしょう。
朝 の 挨 拶 朝の歌(切手のない贈り物)
本日の朝会の講話は、竹田先生でした。掃除することの大切さと基本的な掃除の仕方等を、絵を使い、クイズを取り入れるなどわかりやすく話しました。子供たちも、集中して聞いていました。今日からの清掃の時間や学習・生活にも生かされることでしょう。
読み聞かせ・2017・NO2
今年(2017年・酉年)2回目の読み聞かせが行われました。どの学年の子どもたちも、読み聞かせボランティアの方々の味わい深い語りの中に、吸い込まれていました。
読み聞かせ
本校読み聞かせボランティアの方々によって、「2017」年最初の読み聞かせが行われました。今年の干支は「酉」であるように、本校読み聞かせボランティアの方々の真心がこもったお話の世界に吸い込まれて、「とりこ」になっていました。
冬休み明け・朝会
冬休み明け 朝会
朝会で、新年の挨拶を全校生で行い、校長先生の講話を聞きました。干支の話から挨拶や新年の抱負についての話がありました。長期休み明けにもかかわらず、児童全員が集中して聞くことができました。そういった意味でも、良いスタートが切れました。
本日の講話担当は、桐野先生でした。音楽主任ということで、歌をより上手に歌うための話がありました。実際に「スイカの名産地」を歌って、指導されたことを実践することで、子供たちは姿勢・表情・気持ちなどの大切さを実感していました。
朝会で、新年の挨拶を全校生で行い、校長先生の講話を聞きました。干支の話から挨拶や新年の抱負についての話がありました。長期休み明けにもかかわらず、児童全員が集中して聞くことができました。そういった意味でも、良いスタートが切れました。
本日の講話担当は、桐野先生でした。音楽主任ということで、歌をより上手に歌うための話がありました。実際に「スイカの名産地」を歌って、指導されたことを実践することで、子供たちは姿勢・表情・気持ちなどの大切さを実感していました。
冬休み前・朝会
冬休み前 朝会
校長先生から、来年(平成29年)を、今年よりさらによい年にするために、今年の目標は、達成できたか等、今年1年を振り返ってみようという講話がありました。
頑張ったこと、嬉しかったこと、褒められたことは何だったか振り返り、もう少し頑張ればよかったこと等は反省し、来年に繋げ、平成29年をさらに良い年にしようという内容でした。
教頭先生から、①元気な声で、②相手の目を見て、③気持ちのこもった快い、この3つがそろって挨拶が良くできた登校班の発表があり、全校生の前で賞賛し認め合いました。
児童指導主任の先生からは、冬休み中の、健康的で事故に遭わない安全な過ごし方について、話がありました。
表彰の様子
校内持久走大会
交通事故防止に関する作文 下野教育書道展
校長先生から、来年(平成29年)を、今年よりさらによい年にするために、今年の目標は、達成できたか等、今年1年を振り返ってみようという講話がありました。
頑張ったこと、嬉しかったこと、褒められたことは何だったか振り返り、もう少し頑張ればよかったこと等は反省し、来年に繋げ、平成29年をさらに良い年にしようという内容でした。
教頭先生から、①元気な声で、②相手の目を見て、③気持ちのこもった快い、この3つがそろって挨拶が良くできた登校班の発表があり、全校生の前で賞賛し認め合いました。
児童指導主任の先生からは、冬休み中の、健康的で事故に遭わない安全な過ごし方について、話がありました。
表彰の様子
校内持久走大会
交通事故防止に関する作文 下野教育書道展