学校の活動

学校の様子

平成27年度春の交通安全運動

5月11日~20日までの10日間「春の交通安全県民総ぐるみ運動」が実施されています。

運動の目的は、広く県民一人ひとりに交通安全意識の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけて、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

交通安全スローガンは、「マナーアップ!あなたが主役です」というもので、常に、耳にしている言葉です。

運動の基本は、「子供と高齢者の交通事故防止」で、運動では子どもと高齢者の事故防止に重点を置いて、抑止策に取り組んでいくものです。また、栃木県の運動の重点として「スピードダウン運動の推進」をあげ、交通安全の徹底を呼びかけています。
 5月20日(水)は、全国で「交通事故死0をめざす日」です!


5月12日(火)交通指導

 
 本日も、児童の安心安全のために「交通安全指導ありがとうございました。」今年度も、『交通事故0』でいきますので、ご協力・ご支援よろしくお願いいたします。
  
  
  
  
  
 

奉仕作業があります。

5月9日(土)は、奉仕作業があります。
7:00開始、9:00終了予定です。
子どもたちが、安全に運動会の練習ができるように
ご協力よろしくお願いいたします。

運動会練習日課スタート

家庭訪問期間中は大変お世話になりました。
今日からは、運動会に向けて特別日課が始まります。
さっそく、「よさこいソーラン」の練習を行いました。
本番まで、楽しみにしていてください。
また、運動会のスローガンも・・・



めざせ優勝 一人一人が主役の運動会
                                  に決定しました。
一人一人が主役になれるように子どもたちへ応援よろしくお願いします!

1年生を迎える会!

 1年生が入学して、ちょうど3週間が経ちました。
そこで3時間目に、児童会による『1年生を迎える会』が開かれました。
1年生に自己紹介をしてもらったり、
○×ゲームをしたりして全校生で楽しい時間を過ごしました。
最後に1年生へプレゼントが手渡されました。