文字
背景
行間
お知らせ
今日の給食
○八宝菜について
八宝菜の「八」には、「たくさん」、「菜」には「おかず」という意味があります。今日の八宝菜には、豚肉、えび、いか、にんじん、たけのこ、白菜、しいたけ、うずらの卵など、たくさんの具が入っています。
~今日の献立~
ごはん 牛乳 八宝菜 中華コーンスープ バンサンスー
交通教室
4月9日(金)に小中合同で交通教室を実施しました。
駐在所から警察の方にお越しいただき、講話をいただくとともに、実際に学校周辺を歩き、歩行時の注意点について確認しました。中学生が小学1年生の手を引き、安全に歩いて回りました。
生徒会説明会
今日は、新入生に向けて、2・3年生から新入生説明会を行いました。中学校の1日の生活や学習面、行事、生徒会活動、部活動などについて、分かりやすく説明してくれました。新入生が早く学校に慣れ、みんなで協力して学校生活を送れるようになりたいです。
今日の給食
給食スタート!
今日から新学期の給食が始まりました。今年度も調理員さんと力を合わせて、安心安全な美味しい給食を作っていきます。食事の前の手洗い、食事のマナー、「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶も、しっかり行いましょう。
~今日の献立~
ごはん 野菜ふりかけ 牛乳 わかめとじゃがいものみそ汁 鶏の竜田揚げ 菜の花のおかか和え
着任式・始業式・入学式
今日から令和7年度の学校活動がスタートしました。
今日は着任式・始業式・入学式が行われました。
中学校は新しい先生が2名いらっしゃいました。生徒は新入生9名を迎え、全校生22名でのスタートです。
1人1人が目標に向かって、チャレンジする気持ちを大切にして、生徒・教職員ともに協力していきたいと思います。
今日の給食
~今日の献立~
ピタパン 牛乳 野菜スープ ポテトサラダ 豚肉のBBQソース炒め
〇三学期最後の給食
今日の給食はピタパンにお肉やポテトサラダを挟んで食べました。今日は3学期最後の給食です。作ってくれた人や、食事作りに関わってくれた人たちに感謝の気持ちをもって食べました。
令和6年度 修了式
今日は、小中合同の修了式が行われました。
代表生徒に修了証書が渡され、それに合わせて、全員がしっかりと受け取ることができました。
21日(金)は小学校の卒業式、しっかりと見送るとともに、4月から同じ中学生になる後輩を引っ張っていってほしいと思います。
今日の給食
~今日の献立~
ミートソーススパゲッティ 牛乳 ブロッコリーツナサラダ 手作り桃ゼリー
〇手作り桃ゼリーについて
今日の桃ゼリーは調理員さんたちの手作りメニューです。ゼリーと寒天は見た目は似てますが、ゼリーはゼラチンから、寒天は海藻から作られています。
今日の給食
~今日の献立~
塩タンメン(中華麺) 牛乳 ちまき せとか
〇ちまき・せとかについて
ちまきにはいろいろな作り方がありますが、今日のちまきは、もち米に豚肉や椎茸の具材を加え、蒸して作られたものです。また、今日は愛媛県産の「せとか」がつきました。糖度が高いオレンジの仲間の果物です。
第3回卒業証書授与式
本日、第3回卒業証書授与式が行われました。
あたたかい日差しのもと、多くのご来賓の方々に見守られ、3年生9名が巣立っていきました。今年の3年生らしいすばらしい卒業式だったと思います。
卒業生9名に輝かしい未来が開き、大きく羽ばたいてくれることを期待しています。
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。