文字
背景
行間
お知らせ
第3回英語検定
1月20日(金)に第3回英語検定を実施しました。
資格取得は将来に役立ちます。
英検を機に、生涯学ぶ大切さ、一つのことをやり遂げる粘り強さを身につけていってほしいと思います。
令和4年度は今回で終わりですが、令和5年度も英語検定実施を計画しております。
初任研 研究授業 道徳
今日の給食
科学教室
JAEA様のご協力により科学教室を行いました。液体窒素を使った実験や顕微鏡など普段学校ではできないことを体験させていただきました。
今日の給食
ラーメン給食
鳥藤様のご厚意により全児童生徒、教職員にラーメンをいただきました。具材がたくさんあり大変おいしかったです。ごちそうさまでした。
今日の給食
今日の給食
町教職員研修会
特別支援への理解を深めるため町教育委員会 小西さんにご講話をいただきました。
初任研 研究授業
2年 学活
今日の給食
今日の給食
今日の給食
全校書き初め
新年を迎え、気持ちを新たに書き初めを行いました。
第3学期始業式
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
第3学期始業式を行いました。校長先生からは1年の初めに夢を持つ、目標を持つようにして過ごしていくことが大切。とお話があり、代表生徒からは今年は受験があるので気持ちを切り替えてがんばりたいと抱負がありました。
第2学期終業式
81日間の2学期が終了しました。校長先生からはいろいろな行事や体験を通して小中学生みんなが成長した姿、立派でしたとお話があり、代表生徒からは2学期、できないことができるようになり、3学期さらに頑張っていきたいと発表がありました。来年の1月10日に、元気に始業式を始められるよう体調管理を気をつけてください。
よいお年をお迎えください。
2学期最後の給食
今日の給食
わくわく英語デー(小中合同)
今日の給食
今日の給食
今日の給食
EIP9 サッカー
今日の給食
今日の給食
現職授業研 道徳
今日の給食
国際理解教育
独立行政法人 国際協力機構の井上泰輔様を講師に迎え国際理解の授業を行いました。1枚の写真からどこの国なのかグループごとに話し合い、なぜその国だと思ったかなど活発に議論することができました。各国の食べ物などの紹介もあり、日本との違いを気づくこともできました。
今日の給食
下村先生のキャリア講話
白鴎大学特任教授 下村健一先生をお招きし、キャリア講話をしていただきました。20年後の自分になりきり、同窓会でどのように交流するかを題材にした授業で、子どもたちも自分の未来を予想しながら楽しく学習に取り組みました。
生活習慣講話
シュートボクサーの髙橋藍さんをお招きし、生活習慣について講話をいただきました。
今日の給食
EIP9(ダンス教室)
ma-yaさんを講師にお招きし、ダンス教室を行いました。楽しく、元気に指導していただき、子どもたちものびのびとダンスを楽しむことができました。
今日の給食
今日の給食
ふるさと創造学サミット
双葉郡の小中高校生が、今年度一年間ふるさとについて学んだことを発表しました。どの学校も分かりやすく工夫をこらして発表していました。
今日の給食
サミット練習
12/3(土)のサミットに向けて練習を行いました。その様子です。
現職授業研 英語
今日の給食
今日の給食
現職授業研 保健体育(TT)
現職授業研 理科
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
ふくしま駅伝
ふくしま駅伝にて中学生2名が力走しました。教職員も参加し、精一杯自分の走りをしました。
町の代表として参加した皆さんお疲れ様でした。
今日の給食
1年生 調理実習
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。