旧「お知らせ」

日誌

地域間交流事業(富岡校)

3日、地域間交流きずな復興事業でニュージーランドの教員の方が本校を訪問しました。
英語科の授業に参観し、生徒たちが英語で自己紹介をした後、二名の教員がグループごとに生徒と交流をしました。
さらに2名の教員による授業も実施され、ニュージーランドについて学ぶことができました。ニュージーランドも2011年のクライスチャーチ地震で被害を受けたが復興をしていることや、マオリ族やさらにはマオリ語も学習し、最後はみんなで歌を一緒に歌いました。
生徒の自己紹介の↓


交流の様子↓



ニュージーランドの教員による授業の様子↓

第2回定期テスト。そして廊下の様子から(三春校)

 今日は。第2回定期テストでした。どの学年も自分の力を出し切ろうと精一杯取り組んでいる様子が、背中から感じられました。生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。ちなみに2年生は、今日から始まった部活動が待ち遠しかったようで、「終わった~! 部活頑張るぞ!」と体育館に向かっていきました。 
  

 ふと、廊下の掲示物にカメラを向けパチリ。いくつか紹介します。

 <国語科より>
 3年生は俳句を、2年生は短歌を作り、福島民報新聞読者文芸欄に応募しています。3年生の俳句は新聞に取りあげられ、『初めての句作としては満点』とのお褒めの言葉をいただきました。2年生は取りあげられなかったのですが、担当の方より一人ひとりの作品に評文を添えたお手紙をお送りいただきました。本当にありがとうございました。それらを国語科教員が廊下に掲示した写真です。
  

 <保健・食育より>
 水道場には、10月10日が目の愛護デーということで、「目に良い食べ物」が紹介されています。また、毎日お世話になっている田村市学校給食センターさんからの『バランスの良い食事』を呼びかけるポスターです。養護教諭・食育担当が掲示してくれています。
  

アウトリーチコンサート(三春校)

 今日、三春町内にある御木沢小学校でアウトリーチコンサートがありました。日本フィルハーモニー交響楽団の4名の方々が、バイオリン、ビオラ、チェロの素敵な音色を聞かせてくれました。チェロを担当した方は、三春町出身だそうです。指揮者体験や合同合唱(御木沢小、富岡町立小・中)もあり、楽しいひとときになりました。
 日本フィルハーモニー交響楽団の皆さん、御木沢小学校のみなさん、ありがとうございました。

 
 
 
 
 

コンサート(富岡校)

2日(火)、学びの森で弦楽四重奏コンサートを鑑賞しました。楽器はヴァイオリン(第一・第二)、ヴィオラ、チェロの四重奏で、生徒たちには馴染みのあるドラえもん、アンパンマンの曲やビリーブ、もみじを伴奏にみんなで合唱したり、本格的なクラシックまで鑑賞しました。
コンサートの様子↓


第2回定期テスト(富岡校)

本日、第2回定期テストを実施しました。各学年とも真剣にテストに取り組む姿勢が見られました。後日、テストが返されますがしっかりテスト反省を行い、今後に生かしてほしいものです。第3回定期テストは11月22日・26日です。
テストの様子↓


募金をお願いしました。(富岡校)

本日、北海道胆振東部地震災害支援募金を福島民報社の民報教育福祉事業団へ預けました。(生徒会と児童会が協力して、募金を呼びかけました。)
募金を渡す生徒会・児童会代表の様子↓

相双地区新人バドミントン大会(三春校)

 9月29日(土)、南相馬市スポーツセンターにおいて、相双地区新人バドミントン大会が行われました。三春校からは7名の2年生がシングルスに出場しました。壮行会で述べた決意のもと選手は精一杯のプレイを見せ、男子シングルスではベスト16に2人が入ることができました。流した悔し涙は、来年の中体連大会の時に、うれし涙に変わることでしょう!

 
 
 
 
 
 
 
 
 

相双地区中学生新人バドミントン大会に向けて(三春校)

 明日、南相馬市スポーツセンターで相双地区新人バドミントン大会が行われます。
 昨日、壮行会が行われました。一人ひとり大会に向けた決意を述べ、3年生から激励の言葉で選手は勇気をもらっていたようです。今日、少し練習をした後出発しました。その時間に、同じ施設内に教育活動をしている小学生がちょうど帰るときだったため、小学生らからも応援の拍手、あたたかいエールをいただきました。また力をもらっての出発となりました。
 フレー、フレー、富中!!!

 
 
 
 
 

授業の様子(富岡校)

本日、4校時国語科のライブ授業を参観しました。この授業は富岡校と三春校をテレビ会議システムを利用して行っています。今日の授業は「推敲して適切な文書に直す」を学習しました。
授業の様子↓

プロフェッショナル イン スクール(三春校)

 本日、岡山県から大工棟梁の林敬庸様、菊池様、赤司様を講師にお迎えし、プロフェッショナルインスクールが行われました。町教育長さんから、350年前からあり富岡町民を守ってくれた陸前浜街道の黒松を使って、富岡町、そして三春町で過ごした証しを残すためにテーブルを作る、という意図を説明してくださいました。生徒たちは、大事な道具の話を聞いたり、実際にかんなを使わせていただりして、感動していました。これからは、絵画や音楽のプロも講師にお招きする予定です。
 今後できるテーブルの裏に、自分の名前などを書いたものを貼る予定もあります。
 お忙しい中お出でいただいた皆様、本当にありがとうございました。テーブルができあがるのを楽しみにしています。

 
 
 
 

募金をお願いしました&評議委員会(三春校)

 先週行った北海道胆振東部地震募金は、15,666円集まりました。本日、福島民報社田村支局様にお渡ししました。
 
 

 また、本日昼休み、評議委員会を開きました。議題は、前期の反省、後期の目標、生徒会総会の準備、スポーツ交流会に向けての話し合いです。人数が少ないため、全員が参加しています。そのことで逆に自分事として話し合いがなされています。
 
 

こころの授業(富岡校)

本日、5校時に福島大学特任准教授の高橋紀子先生を講師にお招きし、こころの授業を実施しました。この授業では1自分のいいところを見つける、2大切な気持ちを 見つける、3気分をを楽にして、調子をよくする方法を学びました。このことから、自分ができていることを見直し自己肯定感をたかめること、自身で取り組める気持ちの切り替え方をを知ることができました。
授業の様子↓


授業の様子 ~2年国語ライブ授業~(三春校)

 国語と数学は、テレビ会議システムを使って富岡校とつなぎ授業を行っています。今日は、2学年の国語がありました。
 「作者はどんな思いだったのかな」の問いかけに、教室にいる三春校の生徒も富岡校の生徒も「んー?」と必死に考えています。互いにいろいろな考えを共有しながら深い学びになるよう教科担任も必死です。今後も、効果的なものを目指して取り組んでいきます。

 
 

生徒会専門委員会~後期活動計画~(三春校)

 10月から、後期の生徒会活動が始まります。今日はその組織作りや活動計画作成でした。どちらの委員会も活発な話合いになったようです。なお、10月5日(金)に生徒会総会があります。

 
 

 今日も募金活動を行いました。その様子です。
 箱を持った人は、「結構重いなぁ」と言っていましたが、どのくらい集まったのでしょうか?
 
 
 

食育授業(富岡校)

本日、4校時に生徒の食に関する理解を深め、食生活の向上を目指し、おにぎらずとフルーツポンチをつくりました。
調理の様子↓


北海道胆振東部地震募金(三春校)

 今日から明日まで、北海道胆振東部地震募金を行っています。西日本豪雨募金の時のように、「自分たちにできることはないか」と生徒たちからの提案で始めました。金額は多くはないかもしれませんが、自分たちができることに一生懸命取り組む姿はかっこいいですね。

 
 

生徒会専門委員会(三春校)

 2学期が始まったと思ったら、はやくも前期の委員会活動反省について話し合う時期です。今日のさくらタイムは、前期の活動反省についてです。今後は、後期の組織編成、活動計画、そして生徒会総会、年度の後半へと進みます。

 
 

授業の様子 ~全校体育~(三春校)

 今日の全校体育は、「体つくり運動②」です。ボールを使った運動やなわとびを使った運動を行いました。体をうまく使わないとできないものには、少し手こずっていたようですが、全員達成することができました。なわとびでは、3分間で前跳びを450回跳んだ生徒もいました。前回よりも全員が良い記録になっています。

 
 

太鼓練習スタート(富岡校)

昨日、放課後、小浜風童太鼓の練習を榎内様を講師にお招きし、練習をスタートしました。生徒たちは郷土芸能文化を肌で感じながら、汗を流しました。
練習の様子↓


キャリア教育(富岡校)

企業が商品開発をどのようなコンセプト・理念で進めるかを理解したり、望ましい職業観を持って社会人として自立し、社会に貢献するための生き方に必要なものの見方や考え方を深めることを目的に行いました。このことはアイロボットジャパンよりルンバを寄贈していただいたことで、アイロボットジャパンのコミュニケーションマネージャー村田様とライブでつなぎ、直接お話をいただきました。
ルンバの触れあいの様子↓

村田様のライブによる講義↓

お礼の言葉↓

記念撮影↓

午前中には埼玉県立杉戸農業高校生徒とワクワク交流事業「スイーツづくり」をしました。
開講式の様子↓

調理の様子↓

できあがったベイクドドーナツ↓

記念撮影↓

「民報号出前授業」&シェイクアウトふくしま(富岡校)

本日、「民報号出前授業」を福島民報社地域交流部長渡部様を講師にお招きし、実施しました。
授業の様子↓〔NIE(Newspaper In Education=教育に新聞を)〕



生徒のお礼の言葉の様子↓

また、シェイクアウト訓練も実施しました。地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける機会でした。
訓練の様子↓

シェイクアウトふくしま&放射線研究授業(三春校)

 県内全域で一斉に行われた「シェイクアウトふくしま」を、今年度も実施しました。地震が発生した想定で行い、すばやく身の安全を確保することができました。

 

 今日も研究授業を行いました。今日は、全校による理科で、放射線教育に関するものでした。昨年度までの2年間「放射線・防災教育実践協力校」として活動したことを継続したものです。自分の課題を設定し、その解決のために、コミュタン福島に出かけました。コミュタン福島の佐々木先生、環境再生プラザの安藤さん、渡部さん、伊勢本さんには、大変お世話になりました。
 
 
 

校内授業研究会(三春校)

 校内授業研究会を行いました。教職員も子どもたちのために、「より良い授業」を目指して研修しています。今日はその第1回目でした。
 音楽科教員による、2年生を対象とした、「箏独特の奏法を用いて『さくらさくら』の前奏を創作する」ことをねらいとした授業でした。「ここが良かった」「こうすれば良かったのではないか」と意見を交換しながら、これからも授業の進め方について、全職員一丸となって研究を進めていきます。
 こどもたちは自分たちのイメージを曲にするのは難しかったようですが、とても良い作品が仕上がったようです。

 
 

手びねり陶芸教室(三春校)

 本日、大堀相馬焼協同組合の山田慎一様を講師にお招きし、手びねり陶芸教室を行いました。2年生は皿がテーマで、3年生は1,2年生の時の体験を踏まえて自由選択です。焼き上がった作品は、学習発表会に展示する予定です。お楽しみに!

 
 

上級学校訪問(富岡校)

5日に3年生が県立磐城桜ヶ丘高校、東日本国際大学、県立ふたば未来学園高校を訪問しました。お引き受け頂いたことに深く感謝申し上げます。生徒たちは上級学校を訪問させて頂いたことで、進路選択の一助になりました。ありがとうございました。
県立磐城桜ヶ丘高校の訪問の様子↓

東日本国際大学の訪問の様子↓


県立ふたば未来学園高校の訪問の様子↓

3年生 上級学校訪問(三春校)

 9/5(水)に3年生が行った上級学校訪問の様子を紹介します。
 今年は、奥羽大学様、FSGカレッジリーグ様にお引き受けいただきました。学校について紹介いただいたり実際に体験させていただいたりもしました。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。

 
 
 
 

2年生 職場体験学習2日目(三春校)

 2日目の様子を紹介します。今日も、どの事業所からも「一生懸命やっていますよ」とお褒めの言葉をいただきました。
 お忙しい中生徒をお引き受けいただいた、ペッツワン様、トヨタカローラ様、ベレッシュ農産物直売所様、富岡幼稚園様、コミュタン福島様、本当にありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

2年生 職場体験学習1日目(三春校)

 2年生が、5箇所の施設に分かれて職場体験学習を行いました。進路選択の一助だけでなく、これからの自分らしい生き方を実現するためのものです。
 「とても元気があって頼もしいです」「生き生き活動しています」「明日は、明日から参加する他の中学生に教えてもらいます」といった、嬉しい言葉を事業所の皆様からいただきました。
 2年生の皆さん、明日も頑張ってください!
 なお、本日3年生は上級学校訪問を行いました。様子は後日紹介します。

 
 
 
 
 

授業の様子 ~2年音楽~(三春校)

 2年生の音楽は、箏を題材にした授業でした。内容は、「創作」。グループとなって、桜に関するイメージを曲にする、というなかなか難しく、面白そうなものです。真剣な表情で、そして話合いながら考えていました。次時は発表かな?

 
 
 

観山中との交流事業~振り返り~(三春校)

 先週行ってきた静岡市立観山中学校との交流について、振り返りの時間がありました。生徒一人一人からの率直な感想では、
◯私たちの発表をうなずきながら聞いてくれて、とても嬉しかった。
◯大勢の中での授業は、緊張したけど楽しかった。
◯私たちの校歌を発表してくれて、上手だったし、嬉しかった。
など、大変貴重な経験をしてきたことがわかりました。
 今回での学び・経験を、今後の学び(学習発表会、ふるさと創造学サミットなど)に生かしてくれることを期待しています。
 
 
 

 <2日間のスナップ写真>
 
 
 
 
 
 

観山中との交流事業(2日目)~充実した交流~(三春校)

 現地から、たくさんの写真が届いています。まとめて紹介します。
 一昨日までは、楽しみにはしながらも発表となると緊張していましたが、「無事終わってほっとした」、「楽しかった~✨」という感想だったようです。
 観山中の皆様、いろいろと本当にありがとうございました!

 <交流1 ~総合的な学習の時間 学びの発信~>
 

 
 

 <交流2 ~各学年ごとの交流(2年生:数学の授業、3年生;桜の植樹)>
 
 
 
 

 <交流3 ~合唱~>
 
 
 最後にこちらの会長からあいさつ。
 

 

観山中との交流事業(2日目)~朝食~(三春校)

 1日目、無事ホテルに到着し、おいしい夕食の後、明日のプレゼンに向けた最終確認を行いました。

 (ホテル到着)
 

 (夕食)
 

 (最終確認)
 

 そして、2日目スタート!
 引率者曰く、「全員元気で、朝食をモリモリ食べています!」とのこと。良かったです。
 

観山中学校との交流 リハーサル(三春校)

 8月30日から31日にかけて、「総合的な学習の時間 学びの発信」ということで、静岡市立観山中学校との交流に行ってきます。各学年が、今までの学びを発表するとともに、福島県の物産紹介をする予定です。今日はその最終リハーサルでした。
 どの学年も堂々と発表できていたと思います。予想がつかない質問があったときに、どう答えるか、も学びです。
 観山中学校の皆様、お世話になります!

 
 
 

第2学期が始まりました!(三春校)

 本日、第2学期がスタートしました。夏休み中に大きなけがや事故もなかったとのこと、本当に嬉しく思います。登校の様子を見ると、まだ少し眠たそう・・・。でも始業式は立派な態度でした。早く生活リズムを整え、充実した2学期にしていきましょう。地域、保護者の皆様、2学期は1年で一番長い学期です。気になることなどありましたら、遠慮なく学校までお知らせください。

(登校時の様子)




(始業式)


夏休み、あとわずか・・・(三春校)

 今日も三春町は暑いです。
 お盆休みが終わり、昨日から部活動も再開しました。暑い中ですが、水分補給をしながら頑張っています。
 さて、夏休みもあと6日となりました。生徒の皆さん、宿題は終わりそうですか?
 
 多少は涼しくなりましたが、生徒の皆さんも、保護者の皆様も、熱中症にはまだまだ気をつけましょう。

中高生交流会での一コマ(三春校)

 本日、郡山中央公民館において、双葉郡中高生交流会が開催されており、その一コマを紹介します。参加した生徒は、いつもテレビの中で見ている人を間近にして、生き生きとしていたようです。

 
 

第1学期終業式(富岡校)

本日、小中学校合同で第1学期終業式を行いました。
校長式辞↓

1学期の反省を発表する生徒の様子↓



本日、西日本豪雨災害支援募金を福島民報社の民報教育福祉事業団へ預けました。
募金を渡す様子↓

第1学期終業式+西日本豪雨募金(三春校)

 第1学期の終業式が行われました。校長先生から式辞の中で、アイロボット社から寄贈いただいた「ルンバ」の紹介もありました。表彰、「1学期を振り返って」発表もありました。
 充実した72日間でした。熱中症に気をつけながら、いろいろなことに挑戦する夏休みにしてほしいです。
 
 
(後方に見えるのがルンバ)
 
 
 

 生徒たちから「西日本豪雨災害のために何かできないか」との声が出て行った募金活動を、18日、19日に行いました。合計1万円を超えました。本日福島民報社さんにお渡しするとともに、終業式の後に生徒会長から報告がありました。
 
 
 

福島県知事訪問(富岡校)

本日、福島県知事が訪問されました。内堀知事は校舎内や屋根付きプールを見学されたあと、三春校とライブでつないだ映像を見られ、三春校と富岡校が共に「いただきます」をしたあと児童生徒と給食を一緒に食べられました。
給食の様子↓

記念撮影の様子↓