旧「お知らせ」

日誌

富岡町立幼小中学校三春校閉所式

 去る3月26日(土)、福島県教育委員会を始め、曙ブレーキ工業様や千葉大学様、歴代の校長先生など多くのご来賓の方々の臨席のもと、三春校の閉所式が行われました。

 来賓の皆様から閉所に寄せる言葉をいただいたほか、児童生徒や卒業生からも感想を発表してもらいました。本来であればこれまでお世話になった全ての方々に参列していただき、三春校最後のときをみなさんで共有したいところでしたが、それは叶いませんでした。それでも式の最後には三春校の様子をまとめた動画を視聴し、三春校の10年と7ヶ月を思い返すことができました。

 

 三春校は今、富岡町の教育を未来に繋ぐという大きな役割を終えようとしています。2011年9月1日の開校、僅か一ヶ月で学校を整備し立ち上げた苦労から始まり、最後の2年間は地震による被害を受けるなど、困難なこともたくさんありました。それでも三春校は、たくさんの人の愛情に支えられ、止まることなく力強く前へと進み、新生「富岡小学校」「富岡中学校」へバトンを渡します。

 

 これまで三春校を支援してくださった県内外関係各署のみなさま、卒業生や保護者、ご家族の皆様、三春校に勤務された教職員の皆様、心より感謝いたします。引き続き富岡小中学校へのご支援を賜りますようお願いして、三春校のHP発信を終えたいと思います。

 ありがとう三春校 がんばろう富岡小中学校

卒業式(三春校)

 3名の卒業生の門出を祝うような晴天の中、11日の午前中に三春校の卒業式が挙行されました。

 感染症対策をしながらも、できる限り子どもたちの成長の様子を見ていただけるよう工夫して行いました。山本町長様や堀本副議長様からひとりひとりにお祝いの言葉をいただき、岩崎教育長、校長からはお祝いの言葉と合わせて、富岡の学校の歴史を繋いでくれた3人への感謝の言葉もありました。

 卒業生代表の送辞では、三春校開校からの思いの他、仲間や後輩、保護者、先生方、支援してくださる方々への感謝の言葉や、これからの生活への決意などがありました。

 保護者の皆様、本日はお子様の卒業誠におめでとうございます。そして臨席をいただきましてありがとうございました。ご来賓の方々にも感謝申し上げます。また、感染症対策のため臨席をご遠慮いただいた方々のご理解とご協力にも感謝いたします。

 立派に成長し、威風堂々卒業した3人の姿は、私たち幼小中三春校の職員はもちろん、これまで三春校の教育活動に携わっていただいた全ての方々にとって、感無量であり、喜びに堪えないものだと思います。今後益々の活躍を期待したいと思います。3年生の卒業後は、在校生1人の学校生活になりますが、最後まで職員一同精一杯生徒の支援に努めていきたいと思います。

ミニコンサート(三春校)

 全校音楽の時間に、三春校が誇る人気グループ「DASH」による、ミニコンサートが行われました。DASHは全校生4名の頭文字、これまでの音楽活動の学習成果を、先生方や小学生、この日が登校日だった大友さんなどに披露しました。

 自分たちの学習成果を発表するのはもちろん、これまでの感謝の気持ちを音楽に乗せました。アンコールに応える場面もあり、大いに盛り上がりました。

 コロナ対策をしながらの短い時間でのコンサートでしたが、観客の中には感動を抑えられず涙を浮かべる人も多く見られました。

 一つ一つの活動を大切に過ごしています。

頑張れ!受験生応援講座(富岡校)

 今週の県立高等学校入試を控え、受験生する生徒を応援すべく、大舞台に向かう前の心構えと当日の受験の仕方をゲストティーチャーという形で、本校の博教頭先生、養護の奈菜美先生にお話してもらいました。

 お二人は国体に出場した経験を持った方々で、出場まで道のりと当日の緊張をなくす方法等々ご自身の経験を基にお話していただきました。生徒達からは「目的を達成するために目標を立てて頑張る!という話を聞いて、自分も焦らず一歩一歩頑張ろうと思いました。」「3日4日の受験に向けて深呼吸や緊張している自分を受け入れた上で全力で頑張りたいと思います。」と先生方の熱い思いは確実に生徒達に伝わりました。3学年一同感謝申し上げます。ありがとうございました。

いよいよ3月(三春校)

 ついに3月となりました。三春校で過ごす時間も残り僅かとなってきました。

 感傷に浸ってばかりもいられず、前を見据えしっかりと地に足をつけ取り組んでいます。卒業式の練習、閉所式の準備など、やることがたくさんあります。時間の有効活動を心掛け、一つ一つの活動を充実させていきます。

 まずは3日、5日に行われる県立高校入試です。学習のおさらい、面接の確認、身だしなみのチェック、健康管理などに余念がありません。何事も万全の準備をして本番に備えたいと思います。

各学年の様子(三春校)

 2月も後半となり、来週はもう3月。「にげる2月、去る3月」とはよく言ったもので、月日の流れの早さを痛感する日々です。

 さて、最近の三春校は、1学年、3学年それぞれに自分たちの課題に向き合い、地に足をつけどっしりと活動しています。

【1年道徳】                  【3年道徳】

【1年生参加のふたば生徒会連合ビデオ会議】   【校長先生による3年生面接練習】

 残すところあと1ヶ月余りの三春校生活です。精一杯取り組みます。

富岡産たまねぎポスター完成(富岡校)

2/16(水)富岡町立富岡第一・第二中学校で町産業振興課から畠山信也様、渡邊善幸様にご来校いただき富岡産たまねぎのポスター完成贈呈が行われました。

自分達が描いた絵がポスターになり、とてもうれしそうにしていました。生徒からの感想では「僕たちの作ったポスターが富岡産たまねぎのPRに役立ってくれたら嬉しく思います。」とありました。

今後、さくらモールや町役場、JAにポスターが貼られる予定です。お立ち寄りの際は、是非ご覧ください。

後期委員会報告会(三春校)

 本年度のまとめとなる生徒会後期委員会報告会を行いました。

 評議委員会からは学習発表会での目標達成やエコキャップ回収活動について、生活・学習委員会からは主体的な自己表現や自主学習の提出率、おすすめの本などについて、保健委員会からはむし歯の治療に焦点を当てた報告がありました。

 特に自主学習について提出率100%を達成した期間に対する「切磋琢磨賞」の授与を行ったり、むし歯の治療について歯みがきをテーマにした寸劇を行ったりして、各委員会の思いが伝わる報告会にすることができました。

 いよいよ残りの学校生活も少なくなりましたが、最後まで自分たちの学校をより良くするための努力を継続していきます。

授業参観(三春校)

 検温、手指消毒、健康観察カードの提出などの感染症対策をしながら、本年度最後の、そして三春校最後の授業参観を行いました。保護者の皆様には、寒い中ご来校いただきありがとうございました。

 小中合同の全体会では、校長から「令和3年度も残り一ヶ月、これまで様々な行事や日々の授業を通して、子どもたちは大きく成長しました。当たり前のことが難しいと感じることも多い現代、これまで支えてくださった保護者の方々には心より感謝いたします。ここで身に付けた力は、どこにおいても発揮できるはずです。これからの活躍を願います。」との挨拶がありました。

 その後は、小学校と中学校それぞれに授業参観、学年懇談会を行いました。中学校の授業は、生徒、保護者、教員全員参加型のSST。校長先生のアイスブレイクのあと、感情表現をテーマにした活動を行いました。生徒からは「三春校最後の授業参観で、保護者や先生方と楽しく活動できて良かった。」保護者の方からは「保護者も参加する授業参観で楽しかった。子どもたちがこの三春校で大きく成長できた。」との振り返りがありました。

 残りの学校生活も僅かとなってまいりました。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

手洗い指導(富岡校)

昨日、さくらタイムの時間に養護教諭から手洗い指導を行いました。

手洗いや消毒の重要性を実践を交えてお話ししました。

新型コロナウイルスだけでなく、ノロウイルスやインフルエンザなどにかからないために、手洗い、うがい、消毒を徹底して行っていきたいと思います。

入試にむけて(三春校)

 明日3日から県立高校前期選抜の出願が始まります。2学期後半から、学習指導はもとより、出願校の決定や願書指導、面接の練習などを計画的に行ってきました。

 いよいよ出願です。試験まで残り1ヶ月となりました。体調を管理し、万全の準備をして臨みたいです。

エコキャップ回収(三春校)

 生徒会が中心となって昨年度より取り組んでいたエコキャップの回収が一区切りとなりました。ふくしまキッズエコ運動事務局様に来校していただき、ペットボトルキャップ42kgをお渡ししました。これらはリサイクル業者さんに運ばれ、買い取ってもらった売却益をJCVに寄付し、ワクチン支援などにあてられます。

 生徒会では、定期的に目標の設定や回収数の確認を行い、継続的に取り組んできました。各家庭から持ち寄るのはもちろんのこと、幼稚園や小学校にも呼びかけ、少しでも誰かのためになろうと努めてきました。

 回収にあたっては、保護者の皆様や来校者の方々の協力をいただきありがとうございました。皆様の善意が、遠い国の誰かを支える力になることを願います。

さくらプロジェクト植樹(富岡・三春校)

1/20(木)NPO法人ハッピーロード主催、中川企画建設株式会社協賛による桜の植樹を行いました。富岡町の6号線沿いにソメイヨシノ23本を植樹し、事前に用意していた故郷への思いや10年後の未来へのメーセッジカードを設置しました。10年後・20年後、大きくなりきれいな桜並木になり、植樹したことを思い出してほしいです。

 

 

 

3年定期テスト(三春校)

 18日・19日に3年生の定期テストが行われました。3学期が始まって間もないですが、進路事務を進めるにあたって、この時期に行います。先週の実力テストに引き続き、全集中で試験に臨みました。日頃の学習の成果が出ているといいですね。

三春校内覧会

 今年度末で閉所を迎える三春校で、卒業生や保護者、教職員を対象にした内覧会が行われました。久しぶりに顔を合わせ、懐かしの校舎や三春校の歴史をまとめた動画、卒業アルバムなどを見ながら、思い出話に花を咲かせました。

 また、卒業生企画の閉所に向けた文集作りも行われ、来校者に三春校へのメッセージを綴っていただきました。

 お土産には、子どもたちと挿し木して育てた三春校のサツキの鉢植えが配られました。春には三春校と同じ花が見られます。

 内覧会は来週22日(土)も行う予定です。

3学期のスタート(三春校)

 今週火曜日に3学期の始業式が行われ、様々な活動が始まりました。授業や部活動、テストや進路学習など、早速大忙しです。

【1年 技術の金属加工】           【3年 実力テスト】

 一つ一つを大切にすることが自分の成長、そして三春校への感謝に繋がると信じ、精一杯取り組んでいます。

 明日は三春校内覧会の1日目です。ここのところの寒さで一部路面が凍結しておりますので、お車でお越しの際は十分に気をつけて、そして温かい格好でお出でください。お待ちしております。

新校歌披露式(富岡校)

12日(水)町長をはじめ、児童生徒、保護者、地域の方、約100名参加のもと新校歌披露式を行いました。新校歌を制作していただいた、大友さんよりご挨拶をいただき、校歌の録音風景を動画にて流しながら新校歌を披露しました。代表生徒の感想発表では「すばらしい校歌をつくっていただいてありがとうございます。私たち3年生は歌う回数は少ないと思いますが、後輩には元気な声で歌い、校歌を大事にしていってほしい」という感想がありました。

3学期始業式・新校歌披露式(三春校)

 11日(火)3学期の始業式を行いました。欠席者なく新年を迎えることができ、嬉しく思います。校長式辞では「次の学年次の学校へ向けて力を蓄え、『継続は力なり』で頑張りましょう。閉所への寂しさはありますが、一日一日を大切にすることが三春校への恩返しです。」との話がありました。

 また、保護者の方々をお招きし、新設される富岡中学校の校歌披露式が行われました。子どもたちと一緒に校歌制作に携わってくださった音楽家の大友さんから挨拶をいただき、自分たちの声が収録された新しい校歌を聴きました。

 一人ひとりにとって大きな岐路となる3学期。目標を掲げ、実りのある充実した日々となることを願っております。

第3学期始業式・全校書き初め(富岡校)

11日(火)第3学期始業式、全校書き初めを行いました。始業式に先立ち、2名の転入生の紹介を行い、始業式では校長先生から「まとめの時期ですのでしっかりがんばりましょう」とお話しがありました。子ども達は休み明けでしたがしっかりした態度で聞くことができました。

 

全校書き初めでは全員が真剣な表情で一画一画丁寧に文字を書いていました。

 

  

富岡町成人式

9日(日)に富岡町学びの森にて成人式が行われました。震災当時小学校3年生だった子ども達も20才の門出を迎えました。残念ながら参加できなかった新成人の皆様も含め、おめでとうございます。

(三春校卒業生の皆さんと当時の先生方)

 

本年もよろしくお願いいたします(富岡・三春校)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本年は、三春校閉所、富岡第一・第二中統合があります。地域の方々や保護者の皆様にも何かとご協力をいただくことが多くなると思いますがよろしくお願いいたします。

「富岡漁港からの初日の出」

第2学期終業式(富岡校)

12/23(木)第2学期の終業式を行いました。校長先生からは「全員が揃って終業式を迎えられたことうれしく思います。2学期、短く感じた人、長く感じた人、それぞれだと思いますが、とても成長が感じられる2学期でした。また、成長できるよう3学期がんばりましょう。」とお話しがありました。

 

 

【生徒代表 2学期の反省と3学期の抱負】

 

 

【生徒指導の先生から冬休みの過ごし方について】【数学検定・人権作文について表彰を行いました】

元気に3学期、皆さんと会えることを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。

第2学期終業式(三春校)

 第2学期の終業式を行いました。校長から「一番長い学期も、あっという間に過ぎました。充実したスピードだったのだろうと思います。様々な行事を通して大きく成長しました。短い冬休みになりますが、2学期の反省と新年の目標を考え、エネルギーを蓄えて3学期の始業式を迎えましょう。」との式辞がありました。

 冬休みの生活については、規則正しい生活を送ること、交通事故に気をつけること、感染症予防に努めること、SNSの利用についてよく考えることなどについて、生徒指導担当教師から話がありました。

【各種検定や読書感想文コンクール、造形作品展などの表彰も行いました】

 令和4年は、三春校の子どもたちにとって、自分と向き合う人生の節目の年になると思います。事故のない充実した冬休みになることを願っております。

研究授業(三春校)

 2学期の学習もいよいよあと一週間となりました。まとめの時期です。これまでの授業実践のまとめや学習成果の確認として研究授業を行っています。

 子どもたちも教師も向上心を持って取り組むことが大切ですね。

理科「身のまわりの現象」第3章力の世界    音楽「越天楽」雅楽

社会「地方自治と私たち」

薬物乱用防止教室(三春校)

 みはる調剤薬局の薬剤師松﨑様を講師としてお招きし、令和3年度の「薬物乱用防止教室」を行いました。

 薬は必要なものではあるが、身体にとっては異物であるから副作用等のリスクがあること、都心の中学生の意識調査の結果、誘惑に乗ってはいけないことなどについてわかりやすくお話をしていただきました。

 生徒たちは、都心部とは言え同じ中学生が危険ドラッグを身近に感じていることや自分たちが知っているお店でも販売されていたことなどに驚いていたようでした。正しい知識を身に付け、薬物に適切に対応できる力を身に付けてほしいと思います。

国際人育成プランJICA講義(富岡校)

 双葉地区教育構想国際人育成プラン国際理解事業による授業を行いました。独立行政法人国際協力機構JICAから今年度は、堀田哲也様、田中康代様にご来校いただきました。

「SDGsと世界」について授業をしていただきました。最初にみんなでアフリカの衣装をお借りして着用してから講義を受けました。堀田さんが隊員として活動されたガーナでのお話と志を持って小学校建設まで成し遂げた話をお聞きしました。

次にカードを用いてSDGsについて学習しました。授業は、ある状況が示され、自分で考え意見を友達とシェアする形で進められ、一人一人が課題に対して自ら考え自分の意見を相手に伝えることができました。

堀田様、田中様ありがとうございました。

 

EIP9 ラグビー教室 ユニフォーム贈呈(富岡校)

先日EIP9プロジェクトラグビー教室にてお世話になりました西山淳哉様よりユニフォームを生徒・校長先生にプレゼントしていただきました。校長先生からは「ありがとうございました。来年お待ちしています。そのときにはユニフォームを着てラグビー教室に参加します。」と話しておられました。

  

EIP9(富岡校)サッカー

12/7(火)EIP9にてサッカー教室を行いました。3名の講師の先生方の熱血指導のもと、子ども達の一生懸命、体を動かし、汗いっぱい活動することができました。また、最後にはjリーグに出場するまでの苦労や挫折、そこからどのように自分自身の考えを変え、頑張っていったかなど体験談をお話しいただきました。

校舎に貼られた目標(富岡校)

震災後、富岡町に学校が戻り、校舎に子ども達の目標が貼られました。色もだいぶ落ちてしまっていたので、現在の3年生が塗り直しをしてくれました。この目標のようにかがやく未来を作れるようにしていきたいと思います。3年生ありがとうございました。

ふるさと創造学サミット(富岡校)

12/4(土)第8回ふるさと創造学サミットが行われました。今まで総合的な学習の時間に学習したことをまとめ、代表3名の生徒が発表しました。また、各ブースにおいて双葉郡内の学校の取り組みについて真剣に発表を聞く姿が見られました。

 交流したことを参考に今後の学びにつなげていけるようにしたいと生徒からの感想がありました。

オープニングの様子

各ブースにて他校の発表を聞く様子・発表している様子

ふるさと創造学サミット(三春校)

 本日4日(土)、第8回双葉郡ふるさと創造学サミットが開催されました。先日の記事でもお伝えしたように、本校の多くの児童・生徒にとって、今回が最後のサミットになりました。

 これまで学習してきた成果を発揮すべく、精一杯発表や交流に取り組みました。オープニングセレモニー前は緊張でこわばっていた表情も、自分たちの発表セッションや他の学校のセッションを視聴して交流を重ねるうち、自信に溢れた充実した表情に変わりました。

 自分たちと同じような境遇で頑張っている他校の取組に触れ共感したり、自分たちが経験したことのないことを見聞きし見識を広めたりすることができました。

 この貴重な経験をこれからの学校生活、あるいは進学後の生活に生かしていきたいと思います。このサミットの開催に関わってくださった方々、これまでの学習を支援してくださった方々に感謝いたします。ありがとうございました。

ふるさと創造学サミット小中リハ(三春校)

 今週末4日(土)に開催される、第8回双葉郡ふるさと創造学サミットに向けて、同じ校舎で生活している小学校とオンラインリハーサルを行いました。

 互いに視聴し合って、質問や提案を投げかけたり、アドバイスをしたりしました。本番まで限られた時間ですが、よりよいものになるよう改善していきます。

 本年度末で三春校は閉所となりますから、多くの児童生徒にとって、今回が最後のサミットになります。これまでの学習の集大成として、また、お世話になった方々への感謝の気持ちを伝える場として、表現力・発信力、あるいは仲間と交流・協同する力、ふるさとや地域と繋がる力などを、存分に発揮してほしいと思います。

 今年もオンラインでの開催となりますが、最善を尽くします。

とみおか交流会(富岡・三春校)

11月26日(金)新型コロナウイルスの影響により延期されていたとみおか交流会を行いました。とみおかアーカイブミュージアムにて合流し、4つの班に分かれて富岡町の歴史クイズを各班協力して真剣に取り組みました。町の歴史について理解を深めることができました。

火起こし・塩作り体験もさせていただきました。

昼食は株式会社 鳥藤本店様よりカレーライスをご提供いただきました。

生徒からはおいしかった、もっと食べたいと感想がありました。ごちそうさまでした。

お昼休みは校庭でサッカーをして汗を流しながら交流しました。

午後は、株式会社鳥藤本店 代表取締役 藤田 大様より講話をいただきました。震災から今までどのように会社を運営してきたのか、まんがを投影しながら分かりやすくお話しいただきました。

三春校はあと4ヶ月で閉所になります。交流できるのも残りわずかとなりましたが、「富岡はひとつ」をモットーに心を通わせながら活動していきたいと思います。

東日本大震災被災校援助 教育設備品寄贈 ベルマーク(富岡校)

公益財団法人 ベルマーク教育助成財団様より教育設備品をいただきました。購入資金についてはベルマーク運動に参加している約2万6000校・団体の活動によって生み出されています。大事に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

扇風機3台・ハンドボール4個・コーンバー9本・ボール整理棚1・ソフトバレーボール4個・ライン引き1をいただきました。ありがとうございました。

第33回ふくしま駅伝 出発式

今朝、富岡町総合体育館にて、ふくしま駅伝の出発式が行われました。

本校からも、選手として3名、補欠や補助員として7名参加します。

 

チーム富岡として、みんなが同じウェアを着用し、心を一つに出発しました。

 

大会は明日7:40スタート予定です。

中学生は7.8.9区を走ります。

みなさんの応援よろしくお願いいたします。

がんばれ!富岡町チーム!!

 富岡校と三春校をオンラインでつないで、21日に行われるふくしま駅伝の壮行会を行いました。これまで、選手のみなさんは週末を中心に町総合スポーツセンターなどで練習してきました。当日は、富岡校の中学生と三春校の職員がメンバーとして走る予定です。

 練習の成果を発揮して、頑張ってほしいと願っております。「フレーッ、フレーッ、富岡!!」

 

租税教室(三春校)

 租税教室を行いました。東北税理士会郡山支部から講師の先生をお招きし、税の必要性、日本の財政と課題、公平性、豊かな町づくりや民主主義などについて、わかりやすいお話を聞くことができました。

250万円分の古紙幣で作られた『金鉢くん』を記念にいただきました。

 生徒の感想から

「税金は皆の生活の安全を守るため、豊かにするために使われているとわかった。」

「税はいろいろなもの(方法)を組み合わせて考えられていることがわかった。」

「税というものは、僕たちの生活に欠かせないものであり、この世界にとっても大切なものであることを知った。」

「租税のキーワードは『公平』と『民主主義』ということを知ったので、これからは税金について興味を持って見たり聞いたりしたい。」

第一学年学習旅行③(富岡校)

先ほど、東日本大震災•原子力災害伝承館と震災遺構浪江町立請戸小学校に行ってきました。

 

富岡町だけでは学ぶことのできない、震災当時の状況や、現在の復興について自分達の目で見て、学んでくることができました。

 

この経験を今後の学習にも活かしていきたいと思います。

 

伝承館見学の様子

   請戸小学校見学の様子

 

令和3年度修学旅行2日目①(冨岡校)

本日修学旅行最終日となります。

朝は校長先生から土津神社のお守りを頂いてから宿泊したアクティブリゾート裏磐梯で朝食を食べました。

その後、五色沼湖畔群を散策に。全部まわることはできませんでしたが、とても綺麗でした。

五色沼湖畔群散策後には、3Dワールド・磐梯山噴火記念館・野口英世館に行ってきました。

最後は道の駅猪苗代で記念写真とお土産を買って冨岡に帰りたいと思います。

 

 

 

 

第一学年学習旅行②(富岡校)

先ほど、楢葉町の天神岬にて昼食をとりました。

生徒たちは美味しいお弁当を食べたあと、汗をかくまで公園で走り回っていました!

天気も良く、最高の景色のなか、気分もリフレッシュできました。

 

これから、双葉町にある、東日本大震災・原子力災害伝承館に向かいます。

第一学年学習旅行①(富岡校)

本日、学習旅行で楢葉町、双葉町、浪江町に行きます。

近場での学習旅行にはなりますが、普段なかなか行けないところなので、しっかり見学しつつ、生徒のいい思い出となるよう行って参ります。

 

写真は、楢葉町遠隔技術開発センターでの様子です。

ロボット操作などをさせていただきました!

 

令和3年度修学旅行1日目③(冨岡校)

午後はリステル猪苗代で昼食を食べて、天鏡閣を見に行きました。

天鏡閣の中は立派で、「すごい」や「ドレス着てみたい」など言って盛り上がっていました。

その後は世界のガラス館に行ってエッチンググラス体験をしてきました。

一生懸命に取り組む様子が見られました。

 

 

 

令和3年度修学旅行1日目①(冨岡校)

本日、富岡校では新型コロナウイル感染症対策で延期していた修学旅行が無事に実施されました。

2・3年生合同で猪苗代方面へ行ってきます。

中学校生活で最も思い出に残る行事となるようみんなで協力して楽しんできたいと思います。

写真は出発式の様子です。

    

保健体育授業(三春校)

 現在保健体育の授業では、武道の領域を学習しており、「剣道」に取り組んでいます。基本動作や基本技能の習得と合わせて、日本固有の文化や相手を尊重する気持ち、礼についても学んでいます。

「めーんっ!!」               「やーっ!!!」

1年生 三春校との交流授業(富岡校)

11/11(木)三春校の1年生が富岡校を訪問し、交流授業を行いました。3・4校時は理科、給食を食べ、お昼休みにはドッジボールを行い、親交を深めました。

 

 

5校時の道徳の授業では友だちについて、富岡校・三春校の先生方と一緒に考えることができました。

研究授業(三春校)

 今週は、数学と英語の研究授業を行いました。

 数学は、1学年の「比例と反比例」の学習です。身近なことがらから課題を見出し関心を持って学習できるよう工夫しました。自転車の前輪と後輪の歯車の数と回転数の関係を考えました。

 英語は、1学年の「現在進行形」の学習。基本表現の練習の後はジェスチャーを英文で表現するゲームを行いました。学習した表現を使って、その場で状況に合わせた表現をします。

 多くの生徒との対話は難しいですが、教師がペアになったり探究的な場面を増やしたりするなど工夫して授業を行っています。