文字
背景
行間
旧「お知らせ」
2020年11月の記事一覧
国語科・保健体育科研究授業(富岡校)
11月25日(水)に、相双教育事務所指導主事の廣居先生、篠木先生をお招きして、研究授業を行いました。
国語科では、説明的な文章を題材として、「論理の展開に着目し筆者の主張をとらえる」授業を行いました。
全文を一読できるように拡大印刷したものを準備したことで、全員が同じポイントに着目しながら話し合いを進めることができました。少人数ならではの工夫です。
対話の要所をとらえて、授業者は助言を入れていきます。
筆者の主張が書かれている部分を生徒達の対話で整理しました。これをもとに、各自が要旨をまとめました。
一方、保健体育では、球技(サッカー)の授業を行いました。「チームの課題を考え、課題解決に向けて練習に取り組む」授業でした。
初めに一時間の授業の見通しを生徒達に示します。
自分達で決めた課題に沿って、練習を進めます。授業者は各グループが設定した課題に沿って、助言をします。
課題について再度検討する場面です。自分の課題だけでなく、チームの課題を出し合っています。
どちらの授業も、少人数ならでは授業のあり方、そして次年度全面実施の新学習指導要領を踏まえた内容になっており、生徒の自主性を重視していました。
必要な知識・技能を身に付けつつ、それらを活用した思考力・判断力・表現力等を育んでいく授業をこれからも教職員全員で目指していきます。
次は、12月9日(水)に社会・数学・理科・英語の研究授業を予定しています。
国語科では、説明的な文章を題材として、「論理の展開に着目し筆者の主張をとらえる」授業を行いました。
全文を一読できるように拡大印刷したものを準備したことで、全員が同じポイントに着目しながら話し合いを進めることができました。少人数ならではの工夫です。
対話の要所をとらえて、授業者は助言を入れていきます。
筆者の主張が書かれている部分を生徒達の対話で整理しました。これをもとに、各自が要旨をまとめました。
一方、保健体育では、球技(サッカー)の授業を行いました。「チームの課題を考え、課題解決に向けて練習に取り組む」授業でした。
初めに一時間の授業の見通しを生徒達に示します。
自分達で決めた課題に沿って、練習を進めます。授業者は各グループが設定した課題に沿って、助言をします。
課題について再度検討する場面です。自分の課題だけでなく、チームの課題を出し合っています。
どちらの授業も、少人数ならでは授業のあり方、そして次年度全面実施の新学習指導要領を踏まえた内容になっており、生徒の自主性を重視していました。
必要な知識・技能を身に付けつつ、それらを活用した思考力・判断力・表現力等を育んでいく授業をこれからも教職員全員で目指していきます。
次は、12月9日(水)に社会・数学・理科・英語の研究授業を予定しています。
授業の様子(三春校)
今週の授業の様子です。保健体育は武道の単元「柔道」の授業です。道着を身にまとい、あいさつや礼の学習から始まります。基本動作や技を身に付けることも大切ですが、伝統的な礼法を学ぶことや、安全に気を配ることも同様に大切です。しっかり先生の話を聞いて安全に取り組みます。会話を控え、消毒、換気などを行い授業を進めています。
もう一つは音楽の「鑑賞」の授業です。ベートーヴェンの曲から、曲想と音楽の構造との関わりを学習します。曲中に散在する「動機」の繰り返しや変化を、自分の耳で、さらには楽譜から理解していきます。ピアノを使って体験的に学んでいる様子です。発見や気付きが多く、ベートーヴェンの魅力に感激していました。
もう一つは音楽の「鑑賞」の授業です。ベートーヴェンの曲から、曲想と音楽の構造との関わりを学習します。曲中に散在する「動機」の繰り返しや変化を、自分の耳で、さらには楽譜から理解していきます。ピアノを使って体験的に学んでいる様子です。発見や気付きが多く、ベートーヴェンの魅力に感激していました。
定期テスト2日目(三春校)
本日は定期テスト2日目です。英語、理科、保健体育、社会のテストを受けました。
定期テストへの取り組みは、中学校入学後回を重ねる毎によくなり、成果も出ています。12月には実力テストが予定されていますので、気を緩めず計画的に学習を進めてほしいと思います。
さて、明日から3連休となります。定期テストが終わりホッと一息といったところですが、全国的には感染症拡大の傾向が見られます。冬場に向けて気温の低下に伴い、感染拡大やインフルエンザとの同時流行も心配されています。こちらも気を緩めず、「3密」の回避、マスクの着用、手指の消毒、定期的な換気、加湿などを我慢強く励行していきましょう。
定期テストへの取り組みは、中学校入学後回を重ねる毎によくなり、成果も出ています。12月には実力テストが予定されていますので、気を緩めず計画的に学習を進めてほしいと思います。
さて、明日から3連休となります。定期テストが終わりホッと一息といったところですが、全国的には感染症拡大の傾向が見られます。冬場に向けて気温の低下に伴い、感染拡大やインフルエンザとの同時流行も心配されています。こちらも気を緩めず、「3密」の回避、マスクの着用、手指の消毒、定期的な換気、加湿などを我慢強く励行していきましょう。
定期テスト1日目(三春校)
定期テスト1日目、数学、音楽、国語、技術・家庭の4教科のテストが行われました。この時間に集中して取り組むのはもちろんのこと、今日に至るまでも一生懸命学習してきました。学習の成果は発揮されたでしょうか。明日も英語、理科、保健体育、社会のテストが行われます。気を緩めず、最後まで頑張りましょう。
【寸暇を惜しんで休み時間も学習します】 【音楽のテストの様子】
Do your best!!
【寸暇を惜しんで休み時間も学習します】 【音楽のテストの様子】
Do your best!!
定期テスト間近(三春校)
19日(木)、20日(金)の2日間にわたって、定期テストが行われます。今週はテスト週間のため部活動がなく、学習中心の生活を送っています。これまでの学習成果を確かめる大切なテストですので、学校の授業はもちろんのこと、家庭学習も時間、内容ともに充実させ、“全集中“でテスト勉強に励みましょう。
<テスト日程>
19日(木) 数学、音楽、国語、技術・家庭
20日(金) 英語、理科、保健体育、社会
【数学の授業の様子】
また、今週は三者面談も行われました。学習に関することや学校生活の様子、進路希望、保健などについて有意義なお話をすることができました。お忙しい中来校していただき、ありがとうございました。今後の指導に生かしていきたいと思います。
<テスト日程>
19日(木) 数学、音楽、国語、技術・家庭
20日(金) 英語、理科、保健体育、社会
【数学の授業の様子】
また、今週は三者面談も行われました。学習に関することや学校生活の様子、進路希望、保健などについて有意義なお話をすることができました。お忙しい中来校していただき、ありがとうございました。今後の指導に生かしていきたいと思います。
PinSプロジェクト(三春校)
PinSプロジェクト。“プロフェッショナル・イン・スクール”は、富岡町の小中学校を舞台に行う取り組みで、各界のプロ、特にアーティストなどを学校に「転校生」として迎え、子どもたちと生活を共にしながら作品の制作などを行うものです。
今年度はコロナの影響でややスタートが遅れていましたが、11日(水)ようやくお迎えすることができました。今年の転校生は音楽家の大友良英(おおともよしひで)さん。
校長先生から全校生への紹介があった後、数学の授業を一緒に受けました。座席を用意し、少し緊張した様子で授業に取り組みました。
不定期ではありますが、今後も来校する予定です。プロによる音楽活動からいろいろなことを感じとりましょう。
今年度はコロナの影響でややスタートが遅れていましたが、11日(水)ようやくお迎えすることができました。今年の転校生は音楽家の大友良英(おおともよしひで)さん。
校長先生から全校生への紹介があった後、数学の授業を一緒に受けました。座席を用意し、少し緊張した様子で授業に取り組みました。
不定期ではありますが、今後も来校する予定です。プロによる音楽活動からいろいろなことを感じとりましょう。
キャリア教育下村健一先生の授業(富岡校)
白鴎大学教授の下村健一先生による「未来同窓会」の授業を行いました。
20年後の自分になりきり、20年後の同窓会を開きました。感染症対策として、リモートで授業を行いました。下村先生にとっても初の試みであったということで、準備等に大変お世話になりました。当日は、先生が一人一人に丁寧に耳を傾けていただいて、生徒達は安心して授業に取り組めました。最後に一人一人の丸が何らかの形で繋がっているのを見て、生徒達は未来への希望や自信へと繋がりました。とても温かい雰囲気の授業でした。下村先生、今回はこのような素晴らしい授業を行っていただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
20年後の自分になりきり、20年後の同窓会を開きました。感染症対策として、リモートで授業を行いました。下村先生にとっても初の試みであったということで、準備等に大変お世話になりました。当日は、先生が一人一人に丁寧に耳を傾けていただいて、生徒達は安心して授業に取り組めました。最後に一人一人の丸が何らかの形で繋がっているのを見て、生徒達は未来への希望や自信へと繋がりました。とても温かい雰囲気の授業でした。下村先生、今回はこのような素晴らしい授業を行っていただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
PinSプロジェクト 三代目転校生登校(富岡校)
PinSプロジェクトは、「教えない教育」というテーマのもと、各界のプロフェッショナルに、転校生として学校で生活していただき、そのプロの姿勢から子ども達が自然に学び取り、成長していくことをねらったものです。
初代転校生は平成30年度の大工の棟梁の林さん、二代目は令和元年度の油絵画家の加茂さんです。
林さんが制作したテーブルは1階ホール、加茂さんが制作した絵は中央階段にあります。
そして、今年度は三代目の転校生として、ミュージシャンの大友良英さんにおいでいただきました。
校長先生から児童生徒に紹介されたのち、早速1時間目から小中学校の各教室でともに学習をしました。児童生徒は大喜びでした。
ギターを弾く姿はさすがのプロです。
これから定期的に富岡校、三春校に登校し、児童生徒とともに生活していただく予定です。
大友さんのプロのミュージシャンとしての姿勢から、たくさんの影響を受けてほしいと思います。
初代転校生は平成30年度の大工の棟梁の林さん、二代目は令和元年度の油絵画家の加茂さんです。
林さんが制作したテーブルは1階ホール、加茂さんが制作した絵は中央階段にあります。
そして、今年度は三代目の転校生として、ミュージシャンの大友良英さんにおいでいただきました。
校長先生から児童生徒に紹介されたのち、早速1時間目から小中学校の各教室でともに学習をしました。児童生徒は大喜びでした。
ギターを弾く姿はさすがのプロです。
これから定期的に富岡校、三春校に登校し、児童生徒とともに生活していただく予定です。
大友さんのプロのミュージシャンとしての姿勢から、たくさんの影響を受けてほしいと思います。
授業の様子(三春校)
学習発表会や平沢発表会が終わり、来週の定期テストに向け学習中心の生活を送っています。また、再来週には教育相談が行われますので、学習状況や進路希望などについてしっかり向き合う時期だと思います。座学はもちろん、実験や屋外活動、家庭学習など一つ一つの学習を大切にしていきたいものです。
【理科:イカの解剖】
【総合的な学習の時間:「三春で学んだ証の樹」の土寄せ」】
【理科:イカの解剖】
【総合的な学習の時間:「三春で学んだ証の樹」の土寄せ」】
永桜祭(富岡校)
10月31日(土)に小中合同による学習発表会&文化祭が行われました。
富岡校が開校して3年目の今年度、記念すべき第1回として「永桜祭」が開催されたこと、大変嬉しく思っています。
第1回目ということで、児童生徒と共にどんな文化祭にしたいか考えながら、一から準備してきました。全員で一つの目標に向けて協力し合う活動を通して、充実感や達成感、一体感が高まったように思います。まさに「Be together as one ~心を一つに~」のスローガンにぴったりの文化祭であったと感じています。
【開会式】
全員で「富岡ですから!」のかけ声のもとスタートしました!
【総合学習の発表『ふるさと創造学』】
富岡町の復興について調べていることを発表しました。
【小浜風童太鼓】
「風童とみっこ太鼓」として伝統芸能を引き継ぎ、迫力のある演奏を披露しました。
【小中合同『YOSAKOI~輝く未来へ~』】
小中学生全員で、元気で力強い演舞を披露しました。
【浜鶏ラーメン】
鳥藤本店様のご提供のもと、全員で浜鶏ラーメンをいただきました。
生徒達の活躍の様子を見ていただけたことを嬉しく思います。一方、ご来場をご遠慮いただいた方々には大変申し訳なく存じております。多くの方のご協力のもと、永桜祭が無事実施でき感謝いたします。当日の様子は富岡町公式のYouTubeチャンネルにて配信されていますので、よろしければご覧ください。また、生徒たちの活動の様子は、本ホームページやお便り等で出来る限りお伝えしていきたいと思います。今後も感染症対策や安全対策をしながら教育活動を進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
富岡校が開校して3年目の今年度、記念すべき第1回として「永桜祭」が開催されたこと、大変嬉しく思っています。
第1回目ということで、児童生徒と共にどんな文化祭にしたいか考えながら、一から準備してきました。全員で一つの目標に向けて協力し合う活動を通して、充実感や達成感、一体感が高まったように思います。まさに「Be together as one ~心を一つに~」のスローガンにぴったりの文化祭であったと感じています。
【開会式】
全員で「富岡ですから!」のかけ声のもとスタートしました!
【総合学習の発表『ふるさと創造学』】
富岡町の復興について調べていることを発表しました。
【小浜風童太鼓】
「風童とみっこ太鼓」として伝統芸能を引き継ぎ、迫力のある演奏を披露しました。
【小中合同『YOSAKOI~輝く未来へ~』】
小中学生全員で、元気で力強い演舞を披露しました。
【浜鶏ラーメン】
鳥藤本店様のご提供のもと、全員で浜鶏ラーメンをいただきました。
生徒達の活躍の様子を見ていただけたことを嬉しく思います。一方、ご来場をご遠慮いただいた方々には大変申し訳なく存じております。多くの方のご協力のもと、永桜祭が無事実施でき感謝いたします。当日の様子は富岡町公式のYouTubeチャンネルにて配信されていますので、よろしければご覧ください。また、生徒たちの活動の様子は、本ホームページやお便り等で出来る限りお伝えしていきたいと思います。今後も感染症対策や安全対策をしながら教育活動を進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
カウンタ
2
0
3
9
0
4
4
双葉郡小中学校リンクリスト
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。