旧「今日のできごと」

2020年11月の記事一覧

富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)

三春校の、七日町通り散策の様子です。


これから、絵ろうそくの絵付け体験です。






洋ろうそくと和ろうそくの作り方の違いや材料の説明を受けてから、それぞれ
思い思いに絵を描いていきました。


平面に描くのと違って苦労しましたが、満足のいく作品ができました。


絵付け体験の後は、会津の有名なお菓子屋さんで小休憩をしたり、新撰組記念館
の前で写真を撮ったりしました。
この後は、飯盛山に向かいます。

富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)

二日目の活動は七日町通り散策。
富岡校グループは、会津町方伝承館で赤べこの絵付をしました。


真っ赤な赤べこに、自分で好きな色を塗って、自分だけのオリジナル赤べこ完成!1時間があっという間でした。

可愛らしくできました。




他にも、街並みを散策したり、ソフトクリームを食べたりしました。

富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)

2日目の朝です。感染症対策のため全員個室で寝ましたが、時間通りに起きて
集合することができました。検温・健康観察を行い、みんな元気であることが
確認できました。






ホテルでの朝食の様子です。昨夜はしっかり寝られたせいか、おいしくいただく
ことができました。




朝食の後に、会津若松駅まで散歩しました。
あかべこにもあいさつをしてきました。

富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)

昼間の日程を終え、ホテルに到着しました。

部屋の使い方を確認。部屋を出るときにカードキーを持つのを忘れないように念を押しました。



夕食の場所は、最上階の素敵なレストラン。
大きなステーキを美味しそうに食べていました。
会津の夜景もとても綺麗でした。

富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)

本日最後の見学場所、鶴ヶ城に到着です。


入場の際に、各団体で間隔を空けたり、混雑状況がモニターで確認できるように
なっていたりと、新型コロナウィルス対策が十分に行われていました。




好天に恵まれて、天守閣からの見晴らしも素晴らしく、美しい景色が
子どもたちの心にも刻まれたようです。




楽しみにしていたお土産も、計画に沿って購入しました。
昔から白虎隊の木刀は人気商品でしたが、最近話題のアニメの影響からか、
さらに人気が再燃しているようですね。

富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)

日新館は、6年生の社会科の教科書にも、江戸時代の武士の学校として取り上げられており、ちょうど今学習しているところですので興味津々です。






「什の掟」でも有名な日新館。
当時の武士の子どもは、文武両道の考え方のもとで学問や武芸を学び、
弓・馬・槍・刀・柔術・砲術のどれか1つに合格しないと修了できない
という決まりもあったそうです。




座禅体験では、みんな集中して取り組みました。
座禅に限らず、一つ一つのことに集中して取り組むことの大切さを説いて
いただきました。


15分程の座禅では警策もいただき、貴重な体験になりました。




当時の藩校生になったつもりで、弓道体験です。
「惜しい! 的まであと少し!」
筋がいいとほめていただきました。
一日中弓道していたいと言うくらい、楽しかったようです。

富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)

日新館に到着し、まずは昼食です。


「いただきます!」
本当は向かい合って、楽しく会話を楽しみながら食事をしたいところですが、
感染予防のため、全員同じ方向を向いて静かにいただいています。




メニューは「わっぱ飯」。
おなかをすかせていた子どもたちは、ぺろりと完食したそうです。


この後は、日新館内で体験活動をする予定です。

富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)

野口英世記念館に到着し、富岡校と三春校の子どもたちが無事に合流できました。


野口英世の生家の前で記念撮影です。




英世の生い立ちについて、学んでいるところです。








野口英世ゆかりの品々を見学したり、ゲームを通して感染症について学んだり
しながら、中身の濃い時間を過ごしました。
これから、日新館に移動します。

富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館に到着しました。


どんな生き物たちが見られるのか、わくわくします。






福島県内の淡水生物や、カワウソなどの展示を見学しました。





「とみっぴーだ!」
富岡町のマスコットキャラクターのモチーフになった「セキレイ」も見つけました。
これから、野口英世記念館に向かいます。