文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
2020年7月の記事一覧
クラブ活動(三春校)
今回のクラブ活動では、みんなで英語に慣れ親しむ活動をしました。
1年生も参加しているので、まずは1~10までの数字を歌いながら数えます。
「♫one、 two、three、four・・・」
数字の数え方を確認したところで、今度は風船バレーです。
何回続けて打てるか、英語で回数を数えながら挑戦です。
次は、みんなの大好きなフルーツバスケットを英語でやりました。
「What fruit do you like?」
「I like melons.」
英語で行うフルーツバスケットも、いつも以上に大変盛り上がりました。
次回のクラブ活動も楽しみですね。
1年生も参加しているので、まずは1~10までの数字を歌いながら数えます。
「♫one、 two、three、four・・・」
数字の数え方を確認したところで、今度は風船バレーです。
何回続けて打てるか、英語で回数を数えながら挑戦です。
次は、みんなの大好きなフルーツバスケットを英語でやりました。
「What fruit do you like?」
「I like melons.」
英語で行うフルーツバスケットも、いつも以上に大変盛り上がりました。
次回のクラブ活動も楽しみですね。
100になるひみつ(富岡校)
3年生算数の研究授業が行われました。
導入で「20+80=?」など、何十たす何十の暗算を元気に答えた子ども達。二つ目くらいから、すでに「答えは全部100だ!」というつぶやきが聞こえてきました。
ちょっとレベルアップして、「72+28」などの暗算では、すこし時間がかかったものの、こっちも「100!」との答え。
この日の学習は、「たすと100になる2つの数のひみつをみつけよう」というめあてで取り組みました。
まずは、ノートに自分の考えを書き、その後みんなの前で発表しました。「一の位」「十の位」に注目して共通点を見つけ、まとめにつなげることができました。
まとめをもとに問題練習。
まずは〇✕クイズ。式を見て答えが100になっているか暗算で考えました。
次に、補数カルタに挑戦。先生がホワートボードに書いた数字に、あといくつを足せば100になるかを考え、その数のカルタを取ります。裏をめくって書いてある補数が、先生の書いた数と一致すれば正解!
「もっとやりたい」「またやりたい」という声がたくさん聞こえるほど、楽しく暗算の練習をすることができました。
導入で「20+80=?」など、何十たす何十の暗算を元気に答えた子ども達。二つ目くらいから、すでに「答えは全部100だ!」というつぶやきが聞こえてきました。
ちょっとレベルアップして、「72+28」などの暗算では、すこし時間がかかったものの、こっちも「100!」との答え。
この日の学習は、「たすと100になる2つの数のひみつをみつけよう」というめあてで取り組みました。
まずは、ノートに自分の考えを書き、その後みんなの前で発表しました。「一の位」「十の位」に注目して共通点を見つけ、まとめにつなげることができました。
まとめをもとに問題練習。
まずは〇✕クイズ。式を見て答えが100になっているか暗算で考えました。
次に、補数カルタに挑戦。先生がホワートボードに書いた数字に、あといくつを足せば100になるかを考え、その数のカルタを取ります。裏をめくって書いてある補数が、先生の書いた数と一致すれば正解!
「もっとやりたい」「またやりたい」という声がたくさん聞こえるほど、楽しく暗算の練習をすることができました。
調理実習(富岡校)
本日の午後、高学年で調理実習を行いました。複式学級のため、今年は6年生の内容を学習しています。今年初めての調理実習の内容は、「野菜炒め」。
コロナウイルス感染拡大予防のため、調理室の9つのテーブルすべてを使用し、自分のものは自分で調理しました。
ニンジンは短冊切り、キャベツはさいの目切り、ベーコンは短冊切り。包丁の持ち方や切り方に気を付けて、一生懸命材料を切りました。
具材を切ったら、炒めました。火が通りにくいニンジンから、順番に気を付けて丁寧に炒めました。
自分で作った野菜炒めを、おいしくいただきました。自宅で調理経験がある子も、あまりない子もいたのですが、それぞれが一生懸命調理できました。一人一人ということで、後片付けがちょっと大変でした。
今回の調理実習をもとに、ぜひ親子で調理してみてほしいと思います。
コロナウイルス感染拡大予防のため、調理室の9つのテーブルすべてを使用し、自分のものは自分で調理しました。
ニンジンは短冊切り、キャベツはさいの目切り、ベーコンは短冊切り。包丁の持ち方や切り方に気を付けて、一生懸命材料を切りました。
具材を切ったら、炒めました。火が通りにくいニンジンから、順番に気を付けて丁寧に炒めました。
自分で作った野菜炒めを、おいしくいただきました。自宅で調理経験がある子も、あまりない子もいたのですが、それぞれが一生懸命調理できました。一人一人ということで、後片付けがちょっと大変でした。
今回の調理実習をもとに、ぜひ親子で調理してみてほしいと思います。
体育アドバイザー来校(富岡校)
本日は、体育アドバイザーの方に来ていただき、授業のサポートをしていただきました。本来なら水泳の授業を見ていただく予定でしたが、天気も悪く気温も低かったので、体育館での体育を見ていただきました。
上学年は、ルールを工夫しながらキックベースを楽しみました。
下学年は、体つくりの運動をしたあと、上手にボールをける方法を教えていただきました。
上学年は、ルールを工夫しながらキックベースを楽しみました。
下学年は、体つくりの運動をしたあと、上手にボールをける方法を教えていただきました。
ICT機器を活用しての授業(富岡校)
本校ではICT機器が充実しているので、先生方は普段の授業で盛んに活用しています。本日3校時の中・高学年の様子をお伝えします。
3年生社会 画像を見ながらまとめの学習をしました。
4年生英語 デジタル教科書を活用し、英語を聞き取って内容を発表しました。
5・6年生総合 ネット上にあるプログラミングを学べるサイトを活用し、一人一人が簡単なプログラミングに挑戦しました。いくつかの命令を使い、課題を解決するために並べ替えます。思った通りに動かないときには、何度もやり直したり、先生方に質問したりしながらチャレンジしました。ICT支援員の方にもお世話になりました。
3年生社会 画像を見ながらまとめの学習をしました。
4年生英語 デジタル教科書を活用し、英語を聞き取って内容を発表しました。
5・6年生総合 ネット上にあるプログラミングを学べるサイトを活用し、一人一人が簡単なプログラミングに挑戦しました。いくつかの命令を使い、課題を解決するために並べ替えます。思った通りに動かないときには、何度もやり直したり、先生方に質問したりしながらチャレンジしました。ICT支援員の方にもお世話になりました。