文字
背景
行間
2022年1月の記事一覧
ライブ授業(三春校)
6年生が、葛尾小学校のお友達と一緒に算数の学習をしました。
今回は、鶴亀算について学習します。
「頭の数を数えると、10個ありました。足の数を数えると28本ありました。
鶴は何羽、亀は何匹いますか。」
まずは、鶴が10羽から1羽ずつ減っていった場合に、亀の数と全部の足の数がどう変化していくか
表に表すことで答えを求めてみました。
また、この表から亀が1匹増えると足の数が2本ずつ増えるという規則性からも求められることを
知りました。
さらに、「鶴問わば 頭の数に2をかけて 総足数の半分をひけ」という、江戸時代に作られた和歌を
ヒントに計算してみると、確かに正しい答えが出てくることも確かめられました。
なぜこの公式が成り立つのか、なかなか理解することは難しかったのですが、江戸時代の人たちが熱心に
数学を学んでいたことがこの学習を通して伝わってきました。
給食室建設日記(富岡校)
給食室建設の工事が着々と進んでいます。
左が11月のころの写真で、右側が本日の写真です。建物の外側の工事がほぼ終わったようで、見て分かる通り周りのフェンスが外されました。中の工事も頑張っていただきたいと思います。
集会活動(三春校)
今回の集会活動では、子どもたちが楽しみにしているスキー教室について話し合いました。
体育主任と、スキーの特性や自然との関わりの深い運動であることをみんなで確認していきました。
冬休み中に家族とスキーに行ってきたことを紹介してくれた子どももいました。
準備する物、服装等について1つ1つ確認していきました。
三春校の子どもたちは全員スキー経験者なので、みんなしっかり分かっていました。
三春校にとっては最後のスキー教室になるので、何とか無事に開催できることを願っています。
下村先生特別授業(富岡校)
5年の国語教科書「想像力のスイッチを入れよう」の著書である下村健一さんが、富岡校の5・6年生にメディア・リテラシーのオンライン特別授業をしてくださいました。
インターネットの情報は、すべてをそのまま受け入れるのではなく、ちょっと立ち止まって「そうかな?」と考えることが大切なのだそうです。その理由を、4つの呪文「ソ・ウ・カ・ナ?」という言葉にまとめ、具体的な例をあげて分かりやすく説明してくださいました。
ソ・・・そくだん(即断)するな
ウ・・・うのみにするな
カ・・・かたよるな
ナ・・・なかだけ見るな
また、SNSなどで発信する立場になったときに注意することも教わりました。
子ども達の感想です。
「一番心に残ったことは、ネットの情報ははじめから信じるのではなくて、他の情報を調べてからウソか本当かを見分けるということです。」
「インターネットは面白い動画も見られるし、新しい情報もすぐに分かって便利だけど、授業を受けて、気を付けなければいけないことがあると分かりました。」
「自分が情報を発信する時は、本当の情報を伝えたいです」
水槽掃除(三春校)
毎日寒い日が続いており、校庭には雪が残ったままです。
冷たい風が吹き付ける中、みんなで協力して教室で飼っている亀の水槽掃除をしました。
水槽や石などについた汚れを、たわしでこすってきれいにしていきます。
頑固な汚れがこびりついていて、全部をきれいにするのは一苦労でした。
時間をかけてていねいに掃除したおかげで、すっかりきれいになりました。
亀もきっと喜んでくれていると思います。