文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
日誌
持久走大会
11月8日(水)に葛尾小学校と合同で持久走大会を行いました。今まで練習した成果を発揮し、4名が大会記録を更新しました。保護者の皆様ご声援ありがとうございました。
とみっぴーも応援に!
とみっぴーも応援に!
とみおかプラスさんから絵文字りんごをいただきました
町外で生活している富岡町のみなさんとのつながりづくりの一つとして、とみおかプラスさんが「ふるさと富岡絵文字りんごづくり」を行っています。
飯坂町の果樹園さんとボランティアのみなさんの協力を得て、「とみっぴーの顔」のりんご、「富岡は負けん!」の文字のりんご、桜のもようが入ったりんごを収穫していただき、本日三春校に届きました。
ありがとうございました!
飯坂町の果樹園さんとボランティアのみなさんの協力を得て、「とみっぴーの顔」のりんご、「富岡は負けん!」の文字のりんご、桜のもようが入ったりんごを収穫していただき、本日三春校に届きました。
ありがとうございました!
学習発表会大成功!!
10月28日(土)は、富岡町立幼小中学校三春校合同学習発表会でした。中学校と幼稚園のすばらしい発表の後、いよいよ小学校の出番です。3・5年生の「ごんぎつね」、1・2年生の「大きなかぶ」、そして教職員も加わった「ミッキーマウスマーチ」の合奏と約30分間精一杯発表しました。その後もよさこいや「富岡わがまち」の合唱など最後まで全力でパフォーマンスしました。
保護者の皆様だけでなく、町民の皆様もきっと感動したと思います。
みなさんすばらしい発表おつかれさまでした。
3・5年生の「ごんぎつね」
1・2年生の「大きなかぶ」
一小の岩崎校長先生が指揮者(ミッキー)となって合奏しました。
みんなでよさこい そしてみんなで合唱
保護者の皆様だけでなく、町民の皆様もきっと感動したと思います。
みなさんすばらしい発表おつかれさまでした。
3・5年生の「ごんぎつね」
1・2年生の「大きなかぶ」
一小の岩崎校長先生が指揮者(ミッキー)となって合奏しました。
みんなでよさこい そしてみんなで合唱
学習発表会練習がんばっています!
昨日は、台風21号接近のため、臨時休校でした。
みなさんそれぞれお家で安全に過ごしていたことと思います。
さて、いよいよ今週末28日(土)は富岡町立幼小中学校合同での学習発表会があります。今日は幼小中合同でよさこいや歌の練習をしたり、全校で劇や合奏の練習をしたりと昨日できなかった分もみんな一生懸命練習がんばりました。
本番がとても楽しみですね。
みなさんそれぞれお家で安全に過ごしていたことと思います。
さて、いよいよ今週末28日(土)は富岡町立幼小中学校合同での学習発表会があります。今日は幼小中合同でよさこいや歌の練習をしたり、全校で劇や合奏の練習をしたりと昨日できなかった分もみんな一生懸命練習がんばりました。
本番がとても楽しみですね。
葛尾小さんとのスポーツ集会
10月5日(木)は、葛尾小のみなさんとのスポーツ集会・合同体育・合同給食会でした。スポーツ集会は児童会活動ということで、上学年の友達を中心に自分たちで企画・運営して活動することができました。堂々とルールを説明したり、並ばせたりする姿を見ると成長しているなあと感じられます。
当日は、ニュージーランドから交流のために2名の先生がいらしていました。
お二人とも日本語は話せますが、下学年のみんなは、ものおじせずに進んでゲームのルールを教える姿が見られ、感心しました。
たくさん体を動かした後は、葛尾小学校でつくった給食をいただきました。
トマトラーメンや目玉焼きの形をしたデザートなど楽しくておいしいメニューでした。
最後にいっしょに昼休みを過ごして帰りました。
葛尾小のみなさんとは、今度は持久走大会でお世話になります。
これからもよろしくお願いします!
当日は、ニュージーランドから交流のために2名の先生がいらしていました。
お二人とも日本語は話せますが、下学年のみんなは、ものおじせずに進んでゲームのルールを教える姿が見られ、感心しました。
たくさん体を動かした後は、葛尾小学校でつくった給食をいただきました。
トマトラーメンや目玉焼きの形をしたデザートなど楽しくておいしいメニューでした。
最後にいっしょに昼休みを過ごして帰りました。
葛尾小のみなさんとは、今度は持久走大会でお世話になります。
これからもよろしくお願いします!
チャレンジ弁当
10月4日(水)は、チャレンジ弁当の日でした。子どもたちはお弁当をうれしそうに広げ、お手伝いできたことをニコニコ話してくれました。中には、おうちの方といっしょに家庭教育学級でつくった「ツナごはんのおにぎり」にチャレンジした子もいたそうです。
保護者の皆様には、早朝からのご協力感謝いたします。
こふみ先生より
ツナごはんのおにぎりのお弁当をしょうかいします!
全員とてもすてきなおいしそうなお弁当でしたよ!
保護者の皆様には、早朝からのご協力感謝いたします。
こふみ先生より
ツナごはんのおにぎりのお弁当をしょうかいします!
全員とてもすてきなおいしそうなお弁当でしたよ!
校内授業研究 3年算数
10月2日に3年生の校内授業研究会が行われました。
算数科の「かけ算の筆算(1)」の23×3の計算の仕方を考える時間でした。
社会科のスーパーマーケット見学のときに自分でおかしを買ったことを思い出しながら、式を立ててどのような計算をすればよいか予想しました。
解決の見通しも自分で考え、友達の考えを自分の考えと比べ、同じところは23を20と3に分ける(分けざんと男の子は名付けたそうです。)
毎日の学習の積み重ねが自然と出ていたすてきな授業でした。
算数科の「かけ算の筆算(1)」の23×3の計算の仕方を考える時間でした。
社会科のスーパーマーケット見学のときに自分でおかしを買ったことを思い出しながら、式を立ててどのような計算をすればよいか予想しました。
解決の見通しも自分で考え、友達の考えを自分の考えと比べ、同じところは23を20と3に分ける(分けざんと男の子は名付けたそうです。)
毎日の学習の積み重ねが自然と出ていたすてきな授業でした。
葛尾小さんとの合同体育
今日は、楽しみにしていた葛尾小さんとの合同体育の日でした。
1・2年生は葛尾小体育館で3・5年生は本校体育館でボール遊び、ボール運動を行いました。3・5年生は、ストラックアウトやホームラン競争の後に、三角ベースボール(ティーボール)を行いました。
みんな一打席ごとに、大盛り上がりでした。
10月5日にはスポーツ集会、11月には持久走大会と葛尾小さんと合同で行うことがたくさんあります。
これからもよろしくお願いします!!
1・2年生は葛尾小体育館で3・5年生は本校体育館でボール遊び、ボール運動を行いました。3・5年生は、ストラックアウトやホームラン競争の後に、三角ベースボール(ティーボール)を行いました。
みんな一打席ごとに、大盛り上がりでした。
10月5日にはスポーツ集会、11月には持久走大会と葛尾小さんと合同で行うことがたくさんあります。
これからもよろしくお願いします!!
明星小・横浜市立小の先生との授業交流会
6月から交流があった東京都の明星小学校と横浜市の小学校の先生方11名が来校してくださり、富岡第一・第二小学校と富岡第一・第二中学校の学級に入り、なんと交流授業(飛び込み授業)をしてくださいました。
小学校には1年生に横浜市立仏向小の熊谷先生が国語の授業、2・3年生には明星小の風間先生と丸山先生が体育の授業、5年生には横浜学校支援ネットワークの小水先生が理科の授業を行ってくださいました。
子どもたちは、みんな目が輝かせ、とても楽しく授業に参加していました。
授業を観る富岡一・二小の先生方の目も輝いていました。
給食や昼休みも一緒に過ごしてくださり、放課後は先生方の話し合い。
予定時間が過ぎてもみんな夢中になって話し合いました。
子どもたちだけでなく、先生方にとってもすてきな充実した時間でした。
11名の先生方遠くから来てくださり本当にありがとうございました。
1年生の国語「おうちのひとにつくってわたそう」の授業
5年生の理科「台風と天気の変化」の授業
2・3年生の体育「動ける体づくり」の授業
楽しい給食の時間
とても盛り上がったした各教科部会(先生方の話し合いの様子)
小学校には1年生に横浜市立仏向小の熊谷先生が国語の授業、2・3年生には明星小の風間先生と丸山先生が体育の授業、5年生には横浜学校支援ネットワークの小水先生が理科の授業を行ってくださいました。
子どもたちは、みんな目が輝かせ、とても楽しく授業に参加していました。
授業を観る富岡一・二小の先生方の目も輝いていました。
給食や昼休みも一緒に過ごしてくださり、放課後は先生方の話し合い。
予定時間が過ぎてもみんな夢中になって話し合いました。
子どもたちだけでなく、先生方にとってもすてきな充実した時間でした。
11名の先生方遠くから来てくださり本当にありがとうございました。
1年生の国語「おうちのひとにつくってわたそう」の授業
5年生の理科「台風と天気の変化」の授業
2・3年生の体育「動ける体づくり」の授業
楽しい給食の時間
とても盛り上がったした各教科部会(先生方の話し合いの様子)
3年社会科「お店ではたらく人」校外学習
3年生の合同社会科「お店ではたらく人」で、葛尾小の友達といっしょにヨークベニマル三春店に校外学習に行きました。
今回もたくさんのことを学ぶことができました。
〇 お店のバックヤードを案内していただき、大きな冷蔵庫(ー21℃)の中に入らせていただいたり、お肉や魚を加工している様子を見学したりすることができた。
〇 遠足のおやつを300円の予算内で上手に買い物することができた。セルフレジも初体験して会計することができた。
〇 お店に買い物に来ていた方にどんなものを買いにきたのかなど、どきどきしながらもインタビューすることができた。
今回もたくさんのことを学ぶことができました。
〇 お店のバックヤードを案内していただき、大きな冷蔵庫(ー21℃)の中に入らせていただいたり、お肉や魚を加工している様子を見学したりすることができた。
〇 遠足のおやつを300円の予算内で上手に買い物することができた。セルフレジも初体験して会計することができた。
〇 お店に買い物に来ていた方にどんなものを買いにきたのかなど、どきどきしながらもインタビューすることができた。
カミカミ会食
14日は全校会食「カミカミ会食」でした!!
この日の給食のメニューは「ごはん 牛乳 いかの照り焼き 茎わかめのきんぴら ごまみそ汁」でした。
全校で「一口30回かんで食べる」ことを目標に数えながら食べました。
食後には、「よくかもうソング♪ 恋ダンスバージョン」を歌ったり、踊ったりして盛り上がりました!!
この日の給食のメニューは「ごはん 牛乳 いかの照り焼き 茎わかめのきんぴら ごまみそ汁」でした。
全校で「一口30回かんで食べる」ことを目標に数えながら食べました。
食後には、「よくかもうソング♪ 恋ダンスバージョン」を歌ったり、踊ったりして盛り上がりました!!
全校集会(防災・安全)
毎月11日は月命日です。
「震災は忘れたころにやってくる。」
一小の岩崎校長先生のお話しをみんな真剣に聞いていました。
過去40年間の震災をふり返ると震度4~7の地震が200回以上発生しているとのことです。
岩手県の中学校では震災時にどのように避難したのかを聞きました。
上り坂を約1500m走ってにげたそうです。
校長先生がみんなに伝えたいことは2つありました。
・自分の命は自分で守る(※体力・気力が必要)
・備えあれば憂いなし
最後に地震があったときに部屋のどこが危険で、どこが安全か話し合いました。
きっとみんなの心に残ったことでしょう。
「震災は忘れたころにやってくる。」
一小の岩崎校長先生のお話しをみんな真剣に聞いていました。
過去40年間の震災をふり返ると震度4~7の地震が200回以上発生しているとのことです。
岩手県の中学校では震災時にどのように避難したのかを聞きました。
上り坂を約1500m走ってにげたそうです。
校長先生がみんなに伝えたいことは2つありました。
・自分の命は自分で守る(※体力・気力が必要)
・備えあれば憂いなし
最後に地震があったときに部屋のどこが危険で、どこが安全か話し合いました。
きっとみんなの心に残ったことでしょう。
給食試食会・家庭教育学級
親子体験活動のあとは、給食試食会(子どもたちは弁当)・家庭教育学級でした。
給食試食会では、朝早くから心を込めてつくってくださったお弁当を子どもたちはうれしそうに食べていました♪
家庭教育学級では、親子料理体験楽しんでいただけたでしょうか?
子どもたちの包丁をにぎる手が真剣でしたね!
かんたん朝ごはんメニューぜひ、ご家庭でもチャレンジしてください!!
こふみ先生より
親子体験活動(森林教室・木工クラフト)
9月8日に親子体験活動が行われました。この日は朝からバイオリニストの千住真理子さんのコンサートもあり、とても充実したスタートを迎えていました。
親子体験活動の講師は、森の案内人のみなさんです。
まず、森林学習として「もりは緑のダム」であるという森林の役割を教わりました。
次に、木工クラフトを行いました。
親子で協力して「フクロウのペン立て」や「かえる」や「くま」のアクセサリーなど3つも作品を作ることができました。
(フクロウの画像は校長先生方のすてきな作品です!)
親子で協力して作品を作っている姿がとってもほほえましかったです。
親子体験活動の講師は、森の案内人のみなさんです。
まず、森林学習として「もりは緑のダム」であるという森林の役割を教わりました。
次に、木工クラフトを行いました。
親子で協力して「フクロウのペン立て」や「かえる」や「くま」のアクセサリーなど3つも作品を作ることができました。
(フクロウの画像は校長先生方のすてきな作品です!)
親子で協力して作品を作っている姿がとってもほほえましかったです。
ソレイユ福島支援コンサート
9月6日に、ソレイユ福島のみなさんが三春校に来てくださって、支援コンサートを開いてくださいました。ピアノや声楽、マリンバやクラリネットなど、4人のみなさんが様々な楽器を演奏してくださいました。
とても印象的だったのは、みなさん笑顔でとっても楽しそうに演奏していたことです。
子どもたちもいつの間にかみんな笑顔になっていました。
富岡一小・二小の校歌も演奏してくださり、みんなでいっしょに歌いました。
さんぽやトトロなどは一人一人が楽器を持って、いっしょに演奏しました。
終了後はマリンバなどの楽器をちょっとだけさわらせてもらいました。(これも貴重な体験!)
ソレイユ福島のみなさん本当にありがとうございました。
とても印象的だったのは、みなさん笑顔でとっても楽しそうに演奏していたことです。
子どもたちもいつの間にかみんな笑顔になっていました。
富岡一小・二小の校歌も演奏してくださり、みんなでいっしょに歌いました。
さんぽやトトロなどは一人一人が楽器を持って、いっしょに演奏しました。
終了後はマリンバなどの楽器をちょっとだけさわらせてもらいました。(これも貴重な体験!)
ソレイユ福島のみなさん本当にありがとうございました。
4校合同水泳記録会
9月1日に今年度の水泳学習のまとめとして、川内小学校において、葛尾小さんもいっしょに「4校合同水泳記録会」を行いました。
どの学校の子どもたちも名前を呼ばれたら大きな声で返事をして、エントリーした種目を自分の目標に向かって一生懸命努力していました。
最後は各学校代表の友達と先生方とのリレー競争で応援もヒートアップ。
お昼はお楽しみの川内小学校さんのおいしいおいしい自校給食をいただきました。
一小の岩崎校長先生とのおかわりのじゃんけん大会も盛り上がりました。
最後は体育館で交流会でした。各校の出し物では、富岡一・二小はよさこいを披露しました。すると川内小と葛尾小のみんなもいっしょに踊り出し、大盛り上がり。
4つの学校が一つの輪になった瞬間でした。すてきな一日を過ごすことができました。
これからもみんななかよく交流していきましょう!
どの学校の子どもたちも名前を呼ばれたら大きな声で返事をして、エントリーした種目を自分の目標に向かって一生懸命努力していました。
最後は各学校代表の友達と先生方とのリレー競争で応援もヒートアップ。
お昼はお楽しみの川内小学校さんのおいしいおいしい自校給食をいただきました。
一小の岩崎校長先生とのおかわりのじゃんけん大会も盛り上がりました。
最後は体育館で交流会でした。各校の出し物では、富岡一・二小はよさこいを披露しました。すると川内小と葛尾小のみんなもいっしょに踊り出し、大盛り上がり。
4つの学校が一つの輪になった瞬間でした。すてきな一日を過ごすことができました。
これからもみんななかよく交流していきましょう!
全校体育 千葉大学の先生から泳ぎを教わりました
8月29日の水泳学習は、葛尾小の皆さんとの全校合同体育でした。しかも、千葉大学の下永田先生が講師として指導してくださるというスペシャルな日でした。
最初に9月1日の4校合同水泳記録会に向けた練習を見ていただき、技能別にていねいに教えていただきました。特に印象的な内容は、息継ぎの練習の子どもたちにまずは、面かぶりクロールをして、苦しくなったらひっくり返ってクラゲ泳ぎ(背浮き・バタ足)で進み、呼吸が落ち着いたらまたひっくり返ってクロールの繰り返しという泳ぎ方です。
10メートルくらいしか泳げなかった3~5年生が25m泳ぎ切る姿が見られました。
何よりもみんな笑顔で泳いでいたことがうれしかったです。
下永田先生そして、千葉大学のみなさんありがとうございました!
※ プール内は写真NGなので、学校に戻ってきてからの様子です。
最初に9月1日の4校合同水泳記録会に向けた練習を見ていただき、技能別にていねいに教えていただきました。特に印象的な内容は、息継ぎの練習の子どもたちにまずは、面かぶりクロールをして、苦しくなったらひっくり返ってクラゲ泳ぎ(背浮き・バタ足)で進み、呼吸が落ち着いたらまたひっくり返ってクロールの繰り返しという泳ぎ方です。
10メートルくらいしか泳げなかった3~5年生が25m泳ぎ切る姿が見られました。
何よりもみんな笑顔で泳いでいたことがうれしかったです。
下永田先生そして、千葉大学のみなさんありがとうございました!
※ プール内は写真NGなので、学校に戻ってきてからの様子です。
2学期がスタートしました
楽しかった夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。11名全員元気に登校してくれたことがうれしかったです。2学期が始まる前に、富岡町のさくらスポーツの佐藤勝夫さんが、富岡町から校庭をならす機械を持ってきてあっという間にきれいにしてくださいました。
富岡の皆さんの子どもたちへの思いが伝わり感動しました。ありがとうございました。
始業式では、二小の渡邉かほる校長先生が、「2学期 リセットしてスイッチを入れよう」というお話しをしてくださいました。特に①自ら②体を動かす(心と体)についてくわしくお話しがありました。
がんばりすぎずに自分のスタートを切れるといいですね。
次に2年生と5年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期の目標について、堂々と発表しました。
2学期は夏から冬まで1年間で一番長い学期です。めあてや目標をもって自分のペースで過ごしてほしいと思います。
富岡の皆さんの子どもたちへの思いが伝わり感動しました。ありがとうございました。
始業式では、二小の渡邉かほる校長先生が、「2学期 リセットしてスイッチを入れよう」というお話しをしてくださいました。特に①自ら②体を動かす(心と体)についてくわしくお話しがありました。
がんばりすぎずに自分のスタートを切れるといいですね。
次に2年生と5年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期の目標について、堂々と発表しました。
2学期は夏から冬まで1年間で一番長い学期です。めあてや目標をもって自分のペースで過ごしてほしいと思います。
第3回双葉郡小学校絆づくり交流会
暑中お見舞い申し上げます。みなさん元気にお過ごしでしょうか。
夏休みも中盤となりましたが、本日、双葉郡8町村の小学校みんな集まっての大イベント
「第3回双葉郡小学校絆づくり交流会」がビックパレットふくしまで盛大に行われました。
子どもたちはもちろん、先生方もすてきな交流を深めていました。
みんな県内各地からスクールバスなどで集合して、グループごとに活動を行いました。「キャッチ」や「スーパーだるまさんが転んだ」で、心や体をほぐし、「フープリレー」や「ボールリレー」などを協力して競い合い、みんなでお弁当を食べた後は、わたあめやポップコーンなどをいただいたり、スイカ割りやドッヂビーなどを楽しんだりしました。
最初は緊張していた子も、最後はみんな仲良しになって笑顔にあふれていました。
夏休み後半も楽しい思い出をたくさんつくってほしいですね。
(実行委員の先生方をはじめ、スタッフのみなさん準備・運営等ありがとうございました。)
夏休みも中盤となりましたが、本日、双葉郡8町村の小学校みんな集まっての大イベント
「第3回双葉郡小学校絆づくり交流会」がビックパレットふくしまで盛大に行われました。
子どもたちはもちろん、先生方もすてきな交流を深めていました。
みんな県内各地からスクールバスなどで集合して、グループごとに活動を行いました。「キャッチ」や「スーパーだるまさんが転んだ」で、心や体をほぐし、「フープリレー」や「ボールリレー」などを協力して競い合い、みんなでお弁当を食べた後は、わたあめやポップコーンなどをいただいたり、スイカ割りやドッヂビーなどを楽しんだりしました。
最初は緊張していた子も、最後はみんな仲良しになって笑顔にあふれていました。
夏休み後半も楽しい思い出をたくさんつくってほしいですね。
(実行委員の先生方をはじめ、スタッフのみなさん準備・運営等ありがとうございました。)
1学期おつかれさまでした!
とても充実した1学期72日間が終了しました。
1学期終業式では、富岡一小の岩崎校長先生が、「笑顔」「前向き」「元気」「感謝」について子どもたちと一緒にふり返りの時間をとりました。
一つ一つの項目ごとに目を閉じて1学期のことを思い出し、自分の行動をふり返りました。
次に1年生と3年生の代表児童が、1学期のふり返りを発表しました。
2人とも大きな声で堂々と発表することができました。
最後に生徒指導担当の先生が、「日~土」までの7つの漢字を使って、指導してくださいました。「木」に一本線を足して、「本」として、読書の充実も呼びかけてくださいました。
みんな元気で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
1学期終業式では、富岡一小の岩崎校長先生が、「笑顔」「前向き」「元気」「感謝」について子どもたちと一緒にふり返りの時間をとりました。
一つ一つの項目ごとに目を閉じて1学期のことを思い出し、自分の行動をふり返りました。
次に1年生と3年生の代表児童が、1学期のふり返りを発表しました。
2人とも大きな声で堂々と発表することができました。
最後に生徒指導担当の先生が、「日~土」までの7つの漢字を使って、指導してくださいました。「木」に一本線を足して、「本」として、読書の充実も呼びかけてくださいました。
みんな元気で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。