旧「今日のできごと」

日誌

歯科指導教室

 6月4日(木)~10日(水)は「歯と口の健康週間」です。その取り組みの一貫で、歯科衛生士の根本亜希子先生による、歯科指導教室を行いました。歯は子どもたちがおじいちゃん、おばあちゃんになっても使うものです。むし歯を予防、治療をして、ずっとおいしくごはんが食べられる強い歯を作りましょう。


みんな真剣に話を聞いています。


染め出しをしました。お子さんの染め出しの結果をご家庭に持ち帰っているので、ぜひご覧下さい。




きれいに、ていねいに磨いています。


最後のまとめです。これを守って、きれいな歯を保ちましょう。
また、保護者の皆様にも仕上げ磨きなどのご協力をお願いいたします。


また、歯みがきカレンダーは10日(水)まであります。お世話になります。

今年度初の合同体育

今年度初の葛尾小学校との合同体育(1・3年生)を富岡校の新しい体育館で行いました。
最初は初めて会う友だちもいて、緊張していた様子の子どもたちでしたが、最後にはにこにこで楽しい体育の授業になりました。


最初に富岡第一・第二小学校の子どもたちから葛尾小学校の子どもたちに、運動会のダンスを披露しました。


最初は見ていた葛尾小学校の子どもたちでしたが・・・


一緒にダンスに参加しました!初めてとは思えない程のキレの良さです!


しっぽとり。自分のしっぽが取られないように必死で逃げています!


スーパーだるまさんが転んだ。先生がボールを持っていないときだけ動くことができます。みんなで力を合わせてゴールまでたどり着きました!


ストラックアウトリレー。紅白に分かれて対決。白熱した試合でした!


ティーボールゲーム。いいスイングです!

運動会表彰&国語クイズ

 
6月2日(火)の全校集会で運動会の表彰と国語クイズを行いました。

徒競走の表彰です。おめでとうございます。


チャンス走の表彰です。運も実力のうち!おめでとうございます。


国語クイズです。みんなたくさん発表していました。


国語クイズわかりますか?



答えは「あったかい?」です。

スポーツこころのプロジェクト

今日,「スポーツこころのプロジェクト スポーツ笑顔の教室」が開かれ,元シンクロナイズドスイミング選手の松村亜矢子さんが夢先生としていらっしゃいました。
はじめに,全学年で仲間作りゲームを楽しみました。
一つ目のゲームは鬼ごっこです。3チームに分かれ,どこのチームが一番多く逃げきれるかを競いました。

1回目のゲームを終え,作戦タイムをとりました。
どうしたら自分たちのチームが勝てるのか,学年に関わらずみんな一生懸命アイディアを出し合いました。


作戦のおかげで各チーム接戦となり,息を切らしながらもみんないい笑顔でゲームに参加していました。

次のゲームは10歩ゲームです。

10歩進んでストップすると全員がちがう位置にいます。
今度は10歩でみんな同じ位置にいるよう指令が出ました。
1年生から6年生までいるため,歩幅がバラバラで,はじめは全く揃わなかった子どもたちでしたが,ここでまた全員で作戦タイムをとりました。

すると,肩を組む,手をつなぐ,止まる線を決めるなどいろいろなアイディアが出てきて,徐々にみんなの息がそろってきました。

最後は,みんながほぼ同じ位置で止まることができました。

ゲームを終え,松村先生からチームワークの大切さや,学習や遊び・スポーツなどどんな時にもどうしたらうまくいくか一人ひとり考えることが大事だというお話をいただきました。


体育館で活動した後は、5・6年生が松村先生から夢を叶えるまでの話を
教えていただきました。

オリンピックでの競技映像を見せていただいた子どもたちは、松村さんの
華麗な演技に見入っていました。
また、オリンピック選手への道は平坦ではなかったという経験から、
「どんなことがあっても折れない強い心をもつことが大切だ」ということを教えていただきました。
松村さんから話を聞いた後は、自分たちの夢について考える時間です。


「バスの運転手になりたい」、「学者になりたい」など、それぞれの夢をしっかりと
発表することができました。

体育館の竣工式

6月1日 待ちに待った仮設体育館が完成しました。
今日はご来賓を招待して、体育館で竣工式を行いました。

はじめて入った子ども達は興味深そうにキョロキョロと見渡していました。仮設とは言え、たいへん立派な体育館を建てていただきました。


会が始まると、子ども達はよい姿勢で話を聞くことができました。

会が終わった後は、いろいろな施設の注意事項などを確認しました。
完成にあたり、関係の皆様に感謝申し上げます。この新しい体育館をしっかり活用して、子どもたちの健やかな心と体作りに努めていきたいと思っています。ありがとうございました。

5月23日 幼小中合同運動会

5月23日に幼・小・中合同運動会を行いました。
当日は運動会日和の晴天で,天気も子ども達を応援してくれているようでした。
また,今年度は,中学校も運動会に参加し,小学生を応援したり「がんばったね」と声をかけたりしてくれました。千葉大学からも学生がボランティアで来てくださり,大変盛り上がった運動会でした。

以下に運動会の写真を掲載しましたので,どうぞご覧下さい。

☆紅白玉入れ☆




☆徒競走☆


☆綱引き☆


☆1・3年生チャンス走「よい子への道2015」☆


☆5・6年生チャンス走「借り者競走」☆


☆小中合同ストラックアウトリレー☆



☆ダンス「鼓笛&お笑い天国」☆




☆全校リレー☆
リレーの前に中学生が音頭をとり,チームの勝利を願って「がんばるぞー!」と声を合わせました。



ご参観・応援してくださった来賓の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。

千葉大生猛特訓

今日の午前中は、運動会の予行でした。途中から千葉大生の皆さんが合流し、練習しながら明日の運動会の確認を行いました。
午後は学校に戻ってきて、今度はダンスの練習です。
1年生や6年生に教わって、明日の本番に間に合わせてくれる計画です。


千葉大生の皆様、職員の皆様、本当にありがとうございます。

全員そろって完全完食を達成しました!!

 5月21日(木)のメニューは、チキンカレー 牛乳 わかめサラダ オレンジでした。
 なんと、全員そろって完全完食を達成しました!!ただの完食ではなく、食缶もからっぽの完全完食です!  
  
  見てみて!からっぽだよー!
  
  やっぱり、運動会の練習の後のカレーはおいしいね♪

放射線霧箱実験


 中学校の先生の放射線霧箱実験を見せていただきました。子どもたちはこの実験を見て「わあ~!すごーい」と、興味津々です。


 「ぼくは雪みたいに放射線が飛んでくると思ったけど、想像とちがったな~!」と、言う児童もいました。実際に見ることで、わかることもたんさんあったようです。

 中学校の先生から、「放射線が危険ではなく、たくさんあると問題なんだ」ということを教えていただき、とても勉強になりました。

 放射線のα線とβ線が飛んでいます。

運動会の歌

今日の朝練は運動会の歌でした。紅白に分かれて、元気よく歌うことができました。それでも、人数が少なくなっているので、もっと大きな声を出す必要がありそうです。みんな、頑張ろう。

こどもの日&新入生歓迎会食

 5月1日(金)に、今年度第一回目の全校会食「こどもの日&新入生歓迎会食」を実施しました。1年生にとっては、初めての全校での会食でしたが、楽しく和気あいあい過ごしました♪
 
  
  大勢で食べるとおいしいね!!
 
  みんなで楽しくすごしていまーす♪
 
  1年生もにこにこです。
 
  いつもとちがう雰囲気で、みんな一緒に楽しみました!!
    

   

朝の運動会練習

今日から、運動会の朝練が始まりました。ラジオ体操と運動会の歌の練習を交互に行っていく計画です。

人数が少ないので、一人一人が今まで以上に頑張る必要があります。どの子も気合いを入れてやる気は満々です。

今年度最初の授業参観

今日は今年度最初の授業参観でした。
入学・進級してから早3週間。
新しい学年になり,学習に励んでいる様子を保護者の皆様に参観していただきました。

1年生は,初めての授業参観。お母さんとしりとりをしながら,ひらがなの練習に楽しく取り組めました。



3年生は,国語辞典の使い方の学習です。速くひけるように,国語辞典のきまりを学習し,実際に言葉をひいてみました。国語辞典っていろいろな言葉が書いてあって,おもしろい!



5年生は階段のような立体の体積を求める学習です。切ったり,たしてひいたり,移動して形を変えたりといろいろな求め方を考えることができました。



6年生は線対称・点対称の学習です。9つの形を調べ,線対称や点対称になる形の規則性に気づくことができました。



保護者の皆様,お忙しいところご参観いただきまして,ありがとうございました。
今年度も学校と家庭の連携・協力を図り,子どもたちの健やかな成長を手助けしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

全校完食2回目達成!!

 新年度が始まって2回目の全校完食を達成しました!!
 1回目は4月16日(木)麦ごはん 牛乳 春雨サラダ ポークカレー オレンジ、2回目は
4月22日(水)食パン 牛乳 ミートマカロニ  フルーツヨーグルト やさいスープでした。子どもたちは、それぞれに決めた量をきれいに食べきりました。
 
 1年生と3年生が一緒に食べていまーす♪
 
 3年生のお兄さんたちとすっかり仲良しだよ!
 
 おかわりしましたー!
 
 完食賞おめでとう!!
 
 今日も完食したよ。
 
 苦手な食べものにも挑戦していまーす!
 

春の遠足

4月17日に全校遠足で那須どうぶつ王国に行ってきました。

那須どうぶつ王国では,犬や猫,カピバラやうさぎなど,多くの動物とふれあうことができ,普段動物と接する機会の少ない子どもたちにとって,とても楽しい1日となりました。


また,かわいいだけでなく身体機能の高さが分かるショーも開催されており,会場内は驚きと歓声に包まれていました。
ドッグショーの中では,フリスビーを投げる役を任され,上手に投げることができました。

ショーの後はふれあいタイムもあり,子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

ペンギンのえさやりも間近ででき,いい体験をすることができました。

1年生を迎える会

6年生が昨年度から企画・準備を進めてきた1年生を迎える会が,今日行われました。
今年は2名の1年生を3・5・6年生が迎えます。


まず,はじめに6年生から1年生へ歓迎の言葉が贈られました。


次に,3年生から学校にまつわるクイズが3問出題されました。
3年生は小学校に入学して初めてのお兄さん役です。堂々とクイズを発表することができました。

3年生のクイズに自信満々に答える1年生。見事,全問正解!!

お祝いにメダルとアサガオの種がプレゼントされました。
ぼくたちが育てたアサガオからとれた種を大事に育ててね。

次は,ゲームです。
一つ目のゲームは「手つなぎだるまさんがころんだ」です。

「一人が動いたら全員スタートまでもどる」「片足で止まる」「しゃがんで止まる」などルールが工夫されていて,なかなかゴールにたどりつけません。
ゴールしたチームは「やったー!!」と大歓声です。


2つ目のゲームは「左手転がしドッジボール」です。
「1~6年生みんなが思い切り遊べるドッジボールを」と6年生が考えてくれました。

最後に,1年生からのお礼の言葉です。
「今日はありがとうございました。これから1年生がんばります。よろしくお願いします!」
と元気よくお礼を伝えることができました。


今日の1年生を迎える会でさらに全校生の仲が深まりました。
企画・運営をしてくれた6年生,ありがとうございました。

全校生 滝桜見学

今日は全校児童で三春の滝桜見学に行ってきました。
昨日まで雨が続き,滝桜見学に行けるか心配でしたが,
子どもたちの日頃の行いを神様が見てくれていたようで,すっきりとした晴天となりました。

真っ青な空と満開の桜,菜の花畑の3色のコントラストで彩られ,子どもたちも大喜びです。

今年度もいい一年になりそうです。今日も一日がんばるぞ!

小中合同スクールバス通学指導

今日の放課後は、中学生と一緒にスクールバス通学についての指導を行いました。
最初に、バスの添乗員さんの紹介を行いました。

次に、バス通学の決まりの説明や、通学バス毎の部長さん決めなどを行いました。

ルールを守って、安全に登下校するよう心がけさせたいと思います。保護者の皆様、運転手・添乗員の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

今年最初の全校体育

今日の5校時は全校体育。今年はじめて。新1年生は初めての体育です。

去年の6年生が去って、ホールが何だか急に広くなったような気がします。1年生から6年生まで、ゲームなどを仲良くやりながら、様々な運動に取り組みました。

1年生のはじまり

入学式後、第1日目。二人の1年生は、張り切ってお勉強をスタートさせました。

机の中のお道具箱の片付け方や道具の説明を先生から聞いて、楽しそうに整理整頓をしていました。

身体測定

今日は早速、身体測定を行いました。

どの子も去年より成長しているようです。測定の受け方も上手でした。

新しい先生方

入学式・始業式の前に、新しい先生方を披露する式を行いました。
今回の異動で来られた先生は、一小も二小も教頭先生です。
6年生の代表が、先生方を歓迎する言葉をしっかり話すことができました。
職員数は少し減りましたが、また明るく楽しい学校づくりを進めていきたいと思います。

入学式

いよいよ平成27年度が始まりました。
今年は、かわいい1年生が2名入学しました。昨年は入学式ができなかったので、2年ぶりの入学式です。


6年生の代表も、しっかりと歓迎の言葉を話すことができました。

離任式

今年度最後の行事、離任式が27日に行われました。
お世話になった先生方とのお別れに、代表児童があいさつしました。








春は別れの季節ですね。お世話になった先生方、新しいところでも頑張ってください。
本校ブログをご覧になっている皆様、今年度の記事はこれで終わりです。ご高覧ありがとうございました。また次年度、三春校のその時々の様子を記録していきますので、ご期待ください。

卒業式

23日は卒業式でした。卒業生の皆さん、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございました。

10人の卒業生、14人の在校生。みんな良い姿勢で式に臨むことができました。


卒業生は、証書をいただいた後、一人ずつ自分の夢を大きな声で話しました。デザイナーを目指す子、薬剤師を目指す子、農業家を目指す子、先生を目指す子・・・・。みんな、夢に向かって頑張りたいと誓っていました。会場全体に響き渡る卒業生の声、たいへん立派でした。 

5年生 感謝の会を行いました。

5年生が一年間総合的な学習の時間でお世話になった、おだがいさまFMの久保田彩乃さんをお招きし、感謝の会を開きました。
まず、久保田さんがいらっしゃる前に、会食のメニューのプリン・ア・ラ・モードづくりに取りかかりました。

家庭科で学習した包丁の使い方を思い出しながら、果物を切ります。

生クリームで盛りつけて仕上げです!おいしそう!

本日のゲスト、久保田さんがいらっしゃると一緒にゲームをして楽しみました。
教室でのゲームでしたが、安全にそして楽しめる工夫を考えたおかげで、子どもVS大人の白熱した戦いが繰り広げられました。終わった後は汗だくです。


体を動かしてすっきりした後は、事前に作ったプリン・ア・ラ・モードと紅茶で会食をしました。
その後、お礼の言葉とともに色紙と花束をプレゼントしました。


サプライズで久保田さんから,これまでのラジオ番組を収録したものをCDでいただきました。

一年間がんばった記録をいただいて、子ども達も嬉しそうでした。
ラジオ番組作りはこれで終わりですが、久保田さんにはこれからもお世話になります!

富岡幼稚園修了式

19日は富岡幼稚園の修了式でした。



幼稚園の子ども達の一生懸命に頑張っている姿が随所に見られ、感動の式となりました。小学校に行っても頑張って欲しいですね。

修了式の予行

19日の修了式に向けて、本日、予行練習を行いました。

キリン組さんはもちろんのこと、リス組さんもウサギ組さんも、たいへん上手に練習することができました。子ども達の一生懸命な様子がたくさん見られました。

6年生の授業視察

今日は中学校の3年生の先生方に6年生の授業の様子を見ていただきました。


理科の授業で、真剣に発表しているところを見てもらいました。来年、お世話になります。

体育館・・・もう壁が・・・

昨日、骨組みだけだった体育館。今朝見たら、こんなに進んでいました。

壁面やガラス窓がもう付いていました。本当に手際の良い工事で、その効率の良さに感心しています。

6年生を送る会を開催しました!

5年生を中心に企画・運営を行ってきた6年生を送る会が三春の体育館で開かれました。

入場曲が流れる中,2・4年生が作ったアーチをくぐって6年生が入場です。


まず,はじめに5年生が考案したゲームが3つ行われました。
一つ目は「思い出カルタ」です。
2・4・5年生が6年生の様子をカルタに表したものを,たてわり班で競い合って取ります。

「えがおがすてきな○○さん」という自分のカルタを取り,満面の笑みの3班です!

2つ目のゲームは、「人文字クイズ」です。

2・4・5年生がカタカナで文字を作り、高いところから6年生が何の文字か当てます。
「なんと読むでしょ~か?」

全部で9文字作り終えると,「イママデアリガトウ」という文章になりました。

一生懸命に文字を作る下級生の姿を見て,6年生はほほえましい顔で見ていました。


最後のゲームは「思い出リレー」です。
6年生と下級生がペアになり,二人三脚・ブルーシートくぐり・風船運び・なわとびを協力してクリアしていき,白熱したリレーになりました。



最後に,「またあえる日まで」の歌のプレゼントと5年生から贈る言葉,2・4年生からのメッセージでこれまでの感謝の気持ちを伝えました。


お返しにと,6年生からお礼の言葉と「世界に一つだけの花」の歌のプレゼントをいただきました。

心のこもった感動的な会となりました。
卒業まであと10日。残りの時間をなかよく楽しみましょうね!

体育館の組み立てが始まりました

先週まで、基礎工事を行っていた体育館。
今週から組み立て工事が始まり、クレーンで鉄骨が次々と運ばれ、組み立てられているところです。

完成にはまだまだ時間がかかりますが、待ち遠しいですね。

おだがいさま工房から卒業記念品のプレゼント


今年度の親子体験活動でもお世話になったおだがいさま工房の小野様から
6年生に、卒業記念品をいただきました。
一小・二小それぞれの校章が染め抜かれた藍染めのハンカチを見て、
子どもたちからは歓声が上がりました。



子どもたちの宝物が、またひとつ増えたようです。
また、児童の人数より1枚多くいただきました。
大変素敵な藍染めなので、額に入れて校内に飾りたいと思います。
おだがいさま工房のみなさま、本当にありがとうございました。

サザエさんが来校しました!

 3月9日(月)に、あのサザエさんがやってきました!!幼稚園児と、2年生の児童と一緒に歌を歌って楽しくすごしました。
 
 サザエさんからのプレゼントうれしいね!
 
 インタビューに、元気に答えています♪
 
 小学校での握手会の様子。少し照れながらもうれしそうでした。

卒業お祝い&ひなまつり会食

 3月3日(火)に、卒業お祝い&ひなまつり会食を行いました。メニューは、ちらし寿司・牛乳・サーモンフライ・おひたし・すまし汁・ひなあられでした。
 6年生にとっては、小学校で最後の全校会食、たくさんの思い出話に花が咲きました。

  みんな、いい笑顔!!

 中学生になっても、がんばってね!

 たくさんの思い出ありがとう!

 いつも、頼りにしていたよ!

 ぼくたちのこと忘れないでね!

 ちょっと早いけれど、卒業おめでとう!

 これからも、すてきな先輩でいてください!

食育かるた大会実施!!

 2月26日(木)に、食育かるた大会を実施しました。子どもたちの手作りのかるたも加わり、
大いに盛り上がりました!!
「さくもつを そだてたひとに ごちそうさん♪」

「たべものは まごはやさしい たいせつだ!」

「とうふはね だいずがげんりょう おいしいな!」

「うめぼしを ひとつぶたべれば げんきひゃくばい!」

 子どもたちは、すばらしいかるたを作ってくれました!!

今日は授業を見てもらいました

 昨日、中学校の授業を見学した6年生。
 今日は、中学校の英語の先生方に、外国語の授業を見てもらいました。

 子ども達は緊張せず、むしろ見てもらえることを楽しんでいるようでした。

 これも小中連携の一つです。6年生が今、こんな授業を受けているということを、中学校の先生方に知っていただき、来年、スムーズに英語学習が始められれば、と思います。

中学校の授業見学

 今日の4校時、6年生は2階の中学校教室に行って、国語と英語の授業を見学させていただきました。(小学校と中学校の連携行事の一つです。)


 どちらの授業でも、先輩の様子を真剣に見ていた6年生。少しずつ心構えができてきました。ご協力いただいた中学校の先生方、ありがとうございました。

6年生 感謝の会


2月27日、毎日子どもたちを送迎してくださっている
スクールバスの運転手さん、添乗員さんをお招きして感謝の会を行いました。
日頃の感謝の気持ちを込めて、手作りケーキと歌やダンスでおもてなししました。






運転手さん、添乗員のみなさんからもあたたかい拍手をいただき、
うれしそうな子どもたちでした。
今年度もあと少しですが、よろしくお願いします。

佐藤勝夫さんによる体育指導


体育の時間に、富岡町さくらスポーツクラブの
佐藤勝夫さんに来ていただき、
なわとびを使った運動の仕方などについて教えていただきました。



一人でとぶだけでなく、二人でとんだり長縄の中でとんだりと
様々な跳び方に挑戦しました。
子どもたちは汗だくになりながらも、笑顔で取り組んでいました。
また、
あ あせらない
お おこらない
い いばらない
く くさらない
ま まけない

などの言葉も教えていただき、大変有意義な時間となりました。

三春の雪

昨日は、朝から帰りまでずっと降り続いていた雪ですが、今朝はやんでいました。学校がある辺りは、標高が420m程度あるので雪が降っていたようでしたが、昨日、郡山の方ではそれほど雪は降っていなかったようです。やはり、三春は違うなあ・・と改めて感じました。

玄関前の木々には雪が降り積もり、芸術品のようです。

朝のうちに先生方で雪かきしたので、道路の雪はありません。路面はそれほど冷たくなく、雪かきもしやすくなってきました。少しずつですが、春の気配がしています。

保護者の声

ホームページを見た保護者の方から下記のような感想をいただきましたので
紹介します。

私が小学校の頃は、完食は当たり前でした。給食を食べるのが嬉しい時代、家では
めったに食べられない物もありましたね。


今では当たり前の食べ物ですが、スパゲティナポリタン、焼きそば。今とは違います
が当事はナポリタンにしても焼きそばにしても麺がモチモチしてゴムのような弾力性
のある麺。でも、これが美味かった!


今の給食は昔と違い、食ベやすく作られていると思います。私は子供達が完食するの
は当たり前のことで食べる側より、給食を食べやすく作ってくださっている方々に感謝
したいと思います。


2年生が給食完食100回おめでとう。君達の記録の裏には、美味しい給食を作って
くださる方々がいるということに感謝ですよ。

感想ありがとうございました。また機会がありましたらご紹介していきたいと思います。

箏を体験 4年生


 音楽科「日本の音楽に親しもう」で、箏についての学習を行いました。講師は中学校で音楽を教えている渡部一樹先生です。
 始めに箏をじっくり見てみると・・・弦が13本ある!何か白いもので弦を押さえている!などと発見がありました。

 今度は音色をきいてみます。一人ずつ楽器の前に正座し弦をはじくと、とてもいい音が響きました。この後、「さくらさくら」の弾き方を教わり、みんなで合わせて演奏できるほどに上達しました。


 最後に、渡部先生の演奏を聴かせていただきました。「まりつき」「汽車ごっこ」の2曲でした。どちらも情景が目に浮かぶような演奏で、子どもたちからは「ぼくもこんな風に箏が弾けるようになりたい。」「中学校に入ってまた箏の勉強をするのが楽しみ。」という感想も聞かれました。中学校と同じ校舎で学習している本校ならではの、貴重な体験をすることができました。中学校の渡部先生、ありがとうございました。

おめでとう!!完食100回達成!!!

 2月13日に、みごと2年生の3人が、給食完食100回を達成しました!!!3人は、日々力を合わせ、お互いに声を掛け合い、励まし合いながら、完食を目指しました。
「今日も、全部食べたよー!」
 
 「苦手な野菜を先に食べよう。」「野菜と汁を交互にすると食べやすいよ。」
 「あっ、この野菜夏のさわやかな味がするよ。」など、楽しく会話をしながら食べています。   
 祝・100回目を記念して、100のポーズをきめてみました。これからも、がんばるぞー!!

今年度最後の授業参観

今年度、最後の授業参観、
2年生は「すてきな3年生になろう」学活
4年生は「2分の1成人式」総合
5年生は「けがの防止」体育(保健)
6年生は中学校説明会
を行いました。
来年に向けて頑張りたいことを発表したり、これまでの成長を写真で親子で振り返ったりと
この1年での成長した姿を保護者の方に見ていただきました。

今年度最後の合同体育


葛尾小学校との合同体育も、今日が今年度最後となりました。
今回は、ベースボール型のボール運動と全校リレーを行いました。




各学年、友だちと協力して、楽しく活動することができました。
最後は、1年間の「ありがとう」をお互いに伝えて授業を終えました。
また来年度、一緒に活動するのが楽しみですね。
葛尾小学校のみなさん、1年間ありがとうございました。

今日はあったかい

 空には雲がほとんどなく、青空が広がり、暖かい風が三春にも吹いてきました。玄関先の温度計も13度まで上がりました。あったかいですね。

 この日差しで、雪もだいぶ溶けてくれました。

 でも、明日の授業参観で使っていただく駐車場は日が当たりにくい場所なので雪が凍っていました。お昼に何人かの先生方で雪かきをしました。この陽気が続いてくれれば良いのですが・・・・

方言でシェイクスピア!4年生

 2月10日、劇団シェイクスピアカンパニーの星さん・阿部さんが来校し、4年生を対象にワークショップを開いて下さいました。


 ワークショップは、言葉や体を使った表現力を高めるためのゲームから始まり、4年生はノリノリで参加しました。

 準備運動が終わると、いよいよ劇の台本に目を通します。題は「松島湾の夏の夜の夢」です。シェイクスピアの作品をもとにした脚本ですが、台詞は東北弁。登場する海の精になりきって方言の入った文章を読むことは、なかなか難しいようでした。


 表現のコツを教わりながら何度も練習をがんばって、最後には身振り手振りを付けながら演じることができました。今回教わったことを、各教科の学習や学習発表会などに生かしていきたいですね。
 遠くからお越し下さいました、星さん、阿部さん、ありがとうございました。

5年生 FCT見学

5年生の社会科の学習で,福島中央テレビに見学に行きました。
はじめに,報道フロアでテレビ番組ができるまでどんな人がどんな仕事をしているかをうかがいました。
実際に取材で使っているカメラをお借りして,その重さを体感したり,カメラマンの仕事の大変さを教えていただきました。


次に,須賀アナウンサーからアナウンサーの仕事について教えていただきました。
ちょうど中山アナウンサーがお昼のニュース原稿を読む練習をしており,時間通りにきちっとおさめるプロの技を見せていただきました。



次に,その原稿をお借りして,アナウンサー体験です。
見たことのあるセットに自分が映り込んでいることに大興奮!
一人ずつ,アナウンサーのようにニュースを読むことができました。


最後は,ゴジテレのスタジオで,セットに隠された秘密や様々な工夫を教えていただきました。
大橋アナウンサーをはじめ,カメラマンさん,音響さん,照明さんなどの技を見て感動しきりでした。



身近なテレビの裏側を見られ,とてもいい学習ができました。
FCTの皆さん,ありがとうございました。