旧「今日のできごと」

日誌

たくさん収穫できました(富岡校)

さくら学級では、校舎前の花壇に野菜の苗を植えてお世話してきました。
夏休み前にも、ジャガイモなどを収穫しましたが、夏休み中にたくさん実りました。

おくら、キュウリなど、とっても大きく育ちました。子ども達は朝の水やりを頑張っていて、日々の成長を楽しみにしていました。


巨大きゅうり、カボチャ、枝豆、オクラを収穫しました。

チャレンジ弁当(三春校)

今日は、子どもたちが学年の実態に応じて弁当を作る「チャレンジ弁当」の日です。
子どもたちの力作を紹介させていただきます。


「冷凍食品も使ったけれど、おかずは全部自分で作りました。
 弟の分も、私が作りました。」


「玉子焼きやウインナーなど、おかずは妹たちの分も全部作りました。
 妹は、ご飯をおにぎりにしていました。」


「かまぼこの下にある、しめじとエリンギのソテーを作りました。」


「ピーマン炒めは、種ごと使っているのがポイントです。
 ピーマンは、種のところがおいしいです。」


「きんぴらと玉子焼きは手作りです。
 にんじんのきんぴらや煮豆が大好きなので、入れてきました。」


「冷凍食品も使ったけれど、おかずは全部自分で作りました。
 チーズとポテトとベーコンのおかずがポイントです。」


「えのきとこんにゃくのきんぴら、玉子焼きは僕が作りました。」

子どもたちの話しぶりから、早起きして一生懸命作ってきたことが伝わって
きました。
保護者の皆様には、チャレンジ弁当の趣旨をご理解いただきまして、本当に
ありがとうございました。たくさんほめていただきたいと思います。

たのしい給食(富岡校)

1学期は、コロナ対策のために教職員で配膳を行っていました。しかし、配膳を行うことも大切な教育の一つということで、2学期からは子ども達にも配膳をさせていきたいと思います。当分は高学年の子ども達で実施します。

養護教諭による配膳前の衛生チェック。
体調や手洗いなどについて確認しました。


配膳は、しっかり手洗い・手指消毒をしたうえで、手袋をしながら実施しています。
実は配膳はとても難しいです。低・中・高学年と先生方の食べる量に合わせて、量を変えながら配膳しつつ、残らないようにしなくてはいけないからです。学年に合わせたご飯の量などを、養護教諭が写真で分かりやすく表示して、上手に配膳できるよう見守っていきたいと思います。

水泳学習(富岡校)

1学期の水泳学習は、気温・水温があまり高くなくて大変でしたが、2学期はとても快適に学習ができる状態になりました。
本日は、2時間目上学年、3時間目下学年で分かれて実施。さくらスポーツさんにもご協力いただき、子ども達の泳力に合ったグループに分かれて少人数指導をしています。写真は、上学年の授業の様子です。

発育測定(富岡校)

2学期の発育測定を行いました。

身長と体重を測定。密を避けるために、待っている子は廊下で間隔を開けながら並んで待機しました。1学期と比べて、みんなしっかり身長が伸びていました。