学校の様子
玉中 大好き
あの先生が、再び玉中にやってきました。
3月末に福島市にある福島県教育センターに転勤し、でも、玉川中が忘れられず6月に戻ってきて約1ヶ月間授業をしてくれたあの先生です。
※正確には、教育センターの研修の一環で授業をしています。(笑)
再会を喜びながら、授業を楽しむ先生と子どもたちです。
特に先生からは、「玉中に来たくてしょうがなかった!」「玉中大好き!」という思いを感じました!(笑)
今日から約1ヶ月、よろしくお願いします!
<今日の玉中生>
【1年:理科】
酸素、二酸化炭素、水素、窒素の発生と性質の学習です。
それぞれの気体の性質をまとめました。
【1年:社会】
大化の改新の頃の学習です。
【1年:国語】
書道の学習です。
「月光」を書きました。
げっこうむずかしいです。
【1年:音楽】
中間発表会の反省をもとに練習しました。
声が出てきました。
【2年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
中間発表会で「一番うまい!」と感じた学級です。
【2年:国語】
書道の学習です。
だいぶ上達してきました。
【2年:理科】
心臓のはたらきの学習です。
今日は、血液について詳しくまとめました。
【3年:社会】
「人権の歴史と憲法」の学習です。
学習したことをプリントにまとめました。
【3年:英語】
災害時の行動に関する学習です。
今日は、すごしやすい天気だったので、いつも以上におだやかな一日でした。
空気が変わる
学校祭での発表に向けて「応援団」の練習にも力が入っています。
強化週間に入った今日は、本校応援団の創始者である教育長さんが来校し、直々に指導をしてくださいました。
驚いたのは、教育長さんが体育館に入った瞬間に体育館の空気が変わったことです。
練習に入る前から子どもたちの意識が変わったのです。
子どもたちが、教育長さんのオーラを感じたのです。
オーラを感じた子どもたちもすごいけど、やっぱり感じさせる教育長さんがすごいなぁ・・・。
※決して忖度ではありませんよ。(笑)
教育長さんからは、応援団の所作に加え、心構えについても教えていただきました。
おかげさまで、子どもたちの動きの質が一気に高まりました。
当日の演技が本当に楽しみです。
教育長さん、ご指導ありがとうございました!
げっこう難しい
学校は、今日から10月になりました。
そして、学校祭の2週間前ということで、今週と来週は、昼休みや放課後に集中的に準備を進めます。
学校祭に向けた準備の一つに「書道」があります。
学年ごとに決まった課題を書いて、校舎内に作品を展示します。
そのためか、今日は、全学年で習字の学習が行われていました。
3年生は「挑戦」という字を書いています。
突然「何に挑戦するの?」と聞いたところ、
ある生徒は「勉強です。」と答え、またある生徒は「受験です。」と答えました。
3年生だなぁ・・。
2年生の課題は「紅花」です。
授業を見に行ったときには終盤で、片付けをしている生徒がほとんどでした。
「うまく書けた?」
「まあまあです。」
「片付け上手だね。」
「まあまあです。」
1年生の課題は「月光(げっこう)」です。
初めて行書体の文字に挑戦するため、先生がポイントを丁寧に教えています。
まじめにポイントを説明してると思ったら・・・
先生:「月光って、げっこうむずかしいよね・・・。」
生徒: ・・・。
先生:「ここは笑うところだよ!」
生徒: は・は・は・は・は・・・。
昭和の親父ギャグに反応できていたのは、私だけ?(笑)
<今日の玉中生>
【1年:体育】
ティーボールの学習です。
基本練習やゲームを楽しみました。
【1年:数学】
方程式の学習です。
比例式の計算に取り組みました。
げっこうむずかしい・・・。
【2年:社会】
地理の学習で、九州地方のまとめをしました。
【2年:美術】
漢字をデザインします。
仕上がってきました。
【2年:家庭】
スナップをつける活動です。
これが、げっこうむずかしい!
【3年:美術】
自画像の仕上げです。
【3年:数学】
車の走行時の速さを推測する学習です。
2次関数を利用して考えました。
【3年:理科】
台車の動きをグラフに表します。
加速、等速、停止・・・。
これも、げっこうむずかしい・・・。
【感激】
気温が涼しくなってきたせいか、落ち葉が多くなってきました。
だれかに落ち葉はきを頼もうかな・・・と、思っていたら、いました! いました!
自主的に活動を始めてくれた生徒会と、
密命を受けた1年生の生徒。(笑)
うちの学校は敷地が広いので、げっこう大変なんです。(笑)
ありがとう!
月曜日の朝から、げっこう気分がいいです!
歌は心
9月も明日で最後。あっという間の9月でした。
来週からは、もう10月です。
中学校で10月といえば「学校祭」。
玉川中学校でも学校祭「山桜祭」が近づいています。
その山桜祭の柱の一つが「合唱コンクール」で、どのクラスも毎日練習に取り組んでいます。
今朝も練習に取り組む姿が見られました。
個人的に、合唱は、「心を一つに合わせること」と「心を込めて歌うこと」が大切だと思っています。
見かけではありません、心が大切なのです!
山桜祭では、子どもたちの心のこもった歌声をお聞かせできると思います。
どうぞ、お楽しみに!
<今日の玉中生>
【特設駅伝:朝練】
駅伝の県大会もいよいよ来週です。
子どもたちの表情に緊張感が見られるようになってきました。
【1年:技術】
情報の活用の学習です。
【1年:社会】
大化の改新の学習です。
中大兄皇子や藤原鎌足など、誰でも知っている名前がポンポン出ています。
【2年:数学】
今日は、研究授業が行われました。
関数の利用の学習をタブレットを使って行いました。
今回使ったアプリは、自分の画面を送ったり人からもらったりできるので、情報が共有しやすく、視覚的にもわかりやすいです。
これまでの授業のよさやノートのよさなどを残しつつ、タブレットも活用していきます。
【2年:家庭】
ティッシュボックスカバーを作っています。
ミシン、手縫い、アイロン・・・
それぞれに頑張っています。
【3年:国語】
「故郷」の学習です。
言葉や文章表現から想像できることを考えました。
【3年:体育】
走り幅跳びの学習です。
記録を測定しました。
今週もいい一週間でした。
来週から山桜祭に向けた準備や練習が本格化します。
子どもたちの心も、さらにメラメラしてくるはず。
心に残る山桜祭にするため、頑張れ、子どもたち!
静寂
今日は、前期テストの日です。
テストの日は、いつもより早めに登校する生徒が多いのですが、今日も同様でした。
また、テストの日は欠席が少ないのも特徴です。
やっぱり、子どもたちにとっては特別な日なのですね。
わたし「テスト勉強は、バッチリですか?」
生徒A「バッチリです!!!」
→ 期待できますね。
生徒B「まあまあです。」
→ まあまあ期待できますね。
生徒C「だめです!」
→ いさぎよいです!
さて、テストに取り組む子どもたちの様子を見に行くと、当然ながら真剣にテストに向き合っています。
教室の出入り口のドアを開けることができないほどの緊張感が漂っています。
教室も廊下も「し~ん」と静まりかえっています。
生徒の声が響き渡る活発な授業風景もいいですが、静寂な校舎もまたいいです。
生徒のみんな、前期テストお疲れ様でした!