学校の様子
失敗は回り道
昨日、図書館司書の先生が来て、図書室と廊下の図書コーナーをリニューアルしてくれました。
その一部がこれ。
有名な科学者の本が並んでいるのですが、ちょっと気になる一冊が!
中身は、「すごい人でもいろいろと大きな失敗をし、それを糧に成功につなげている」という話です。
例えば、福島県が生んだ世界的な医師で細菌学者の野口英世は、お金とお酒にだらしなくて失敗したけど、そこから心を入れ替えて研究に打ち込み、様々な成果を上げたなどという話が載っています。
すごい人でも失敗するんだから、子どもたちだって、我々だって失敗するのは当然なんですよね。
大事なのは、その失敗をその後にどうつなげるか、です。
偶然にも、今日の日めくりカレンダーの言葉も失敗に関するものでした。
失敗も大事!
失敗が大事!
<今日の玉中生>
11月の最終日です。
今日は、気温が上がらず、寒い一日でした。
雪が降ったり、気温が氷点下になったりするのもまもなくですかね・・・。
みなさん、寒くなりますので、健康に気をつけていきましょう。
車を運転する方は、運転にも気をつけてください。
朝の寒さも厳しくなってきましたが、変わらずに頑張ってくれる子どもたちです。
あいさつ運動も
今日もありがとう!
【1年:社会】
アジアの学習が終わり、今日からヨーロッパの学習です。
イギリスやフランスなど、主要国の首都を確認しました。
【1年:理科】
光に関する学習です。
光の性質をまとめていきます。
【1年:数学】
比例と反比例の学習です。
ワークブックの問題に取り組んでいます。
【2年:理科】
天気の学習です。
春と秋の天気についてまとめました。
梅雨前線や秋雨前線ができる仕組みを確認しました。
【2年:保健体育】
救急救命に関する学習です。
心肺蘇生法を実践しました。
<理論編>
<実践編>
実践するときが来ないことが一番ですが、もしもの時に対応できる力を身につけます!
【2年:数学】
合同の証明の学習です。
証明の仕方が身についてきました。
【3年:英語】
グラフや表を見て読み取ったことを、英文のレポートにまとめます。
できたら見てもらいます。
【3年:社会】
民事裁判と刑事裁判について、違いをまとめました。
間違いや失敗を恐れず、前向きに学習する子どもたちです。
※ 各種たよりコーナーに、学校だよりNo.9を up しました。
今年も・・・
今日は、この写真から!
じゃーん!
撮影技術がいまいちのため、ちょっとわかりづらいですかね?
そうです、イルミネーションです。
みなさん! まもなく玉中イルミネーションが始まりますよ!
昨年に引き続き、野球部の子どもたちが体育館脇の木に準備をしています。
これは、おとといの写真ですが、もう少し手直しを加えてから正式にスタートします。
明日以降、平日の夕方(16:30頃~17:30頃)に点灯させますので、お子さんを迎えに来たときなどにぜひご覧ください。
デビルマン
昭和世代が耳にすると少しざわつく「デビルマン」
変身ヒーローもの企画として誕生した漫画・アニメで、「悪魔をヒーローにした作品」というところが、他のヒーローものとは違います。
本当は、ここにデビルマンの画像を出したいところですが、著作権の問題があるので、気になる方は「デビルマン」で検索!
どうしてこんな話題を書いたかというと・・・
英語で日本の行事について学習していた3年生の教科書を見たら、
節分のことが書かれていて、よ~く見てみると、「鬼は外!」を「out with the devil!」と表現する事がわかったのです。
わたし:「『鬼は外』を『 Out with the devil!』って言うんだ・・・。」
そのつぶやききを聞いた支援員さんが、
支援員さん:「鬼ってデビルなんだ・・・。デビルですよデビル!」
わたし:「我々の世代はデビルマンですね。」
支援員さん:「・・・。」
と、なったしだいです。
こんなやりとりを上手に聞き流し、一生懸命に勉強する子どもたちです。(笑)
子どもたちには「 In with good luck!」(福は内!)
<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日もありがとう。
今日は雨上がりだったので、落ち葉が掃きにくくて大変でした。
こちらは、下駄箱付近を掃除してくれる生徒。
今朝は、英語のスペリングコンテストのプレテストがあるというのに活動しています。
ボーナス50ポイント!(笑)
【朝:スペリングコンテスト】
プレテストです。
本番は5日(火)。
ガンバ!
【1年:美術】
漢字をデザインします。
色塗りが始まりました。
【1年:国語】
竹取物語の学習です。
「蓬萊の玉の枝」の場面を読み、古典の表現を学んでいます。
【1年:食育教室】
玉川村学校給食センターの栄養教諭の先生をお迎えし、食育講座を行いました。
健康な生活を送るためには、栄養バランスのよい食事が大切であることを教えていただきました。
理想的な朝食なども紹介していただきました。
朝食を見直そう週間のあとだったので、とても効果的でした。
【2年:英語】
単元テストと、単語チェックをしました。
【2年:体育】
跳び箱運動の学習です。
できるようになりたい技や上達させたい技を練習しました。
大技にも果敢に挑戦!
【3年:体育】
サッカーの学習です。
オフェンスとディフェンスに分かれて練習です。
「この学級は上手な子が多いな」と思ったら、
「小学生の時に、サッカーをやっていたんですよ。サッカー部があったら、サッカーを続けていたんですけどね・・・。」とのことでした。
【3年:美術】
てん刻をつくります。
今日は、文字を彫る石を準備しました。
文字を彫る面を紙やすりで削って平らにします。
「平らにな~れ、平らにな~れ・・・」と唱えながら削ります。
「美味しくな~れ、美味しくな~れ」ではありません。
現在地
今日は、3年生の第5回実力テストの日です。
面接の練習や願書の書き方の指導など、高校入試に向けた取り組みが始まり、3年生の意識がどんどん高まってきています。
実力テストは、入試本番に向けた大切な経験の場であり、自分の現在地を知る材料にもなります。
3年生のフロアでは、これまで以上に張り詰めた空気が流れていました。
進路実現に向けて、頑張れ3年生!
<今日の玉中生>
【1年:英語】
新しい単語の確認をしました。
教室に入ったときに、ちょうど出てきた単語が、
「try」
みんな! 新しいこと、難しいこと、やってみたいことなどに、どんどんトライしていこう!
【1年:社会】
南アジアと西アジアの学習です。
IT王国インドについてまとめました。
【1年:理科】
水、エタノール、水とエタノールの化合物の温度変化についてまとめました。
自分もやったな、この学習。
【2年:国語】
古典「扇の的」の学習です。
源義経の行動と、それに対する自分の考えをまとめました。
【2年:理科】
季節ごとの気候の学習です。
冬の特徴的な天気の仕組みについてまとめました。
【2年:英語】
ヒット映画の内容を紹介しました。
【2年:数学】
二等辺三角形を半分にしたときにできる三角形が合同であることを証明します。
コンパスを使って作図をしてから、解き始めます。
こういう活動が数学的な感覚とか能力を伸ばすのです!
【3組:社会】
それぞれの課題について調べました。
【朝:自主清掃】
今日もありがとう!
まなぶ
一週間の始まりです。
今日は、2人の先生が、自分の授業を他の先生方に見てもらう授業(研究授業)を行いました。
それぞれ、どうすれば生徒が理解できるか(できるようになるか)を意識し、様々な工夫をした授業を見せてくださいました。
【授業①:2年社会】
中部地方の3つの地域の農業について学びました。
特徴に違いがあるのはなぜか、地形や気候、交通などをもとに考えました。
教科書や地図帳を使いながら調べ、友達と考えを交流し、違いの理由をまとめることができました。
非常~に、わかりやすい授業でした!
【授業②:1年体育】
マット運動の学習です。
それぞれが上達したい技の練習です。
動画を撮影したり、見本を見たりしながら練習に取り組みました。
みるみる上達していました。
こんなふうに、学校では、先生方同士で「いい授業」をするための取り組み(勉強会)をしています。
子どもに負けないくらい学んでいます!
<今日の玉中生>
【1年:社会】
南アジアと西アジアについてまとめました。
インドのICT企業の躍進の原因を探りました。
【1年:英語】
スペリングコンテストに向けた学習をしました。
【2年:英語】
鉄道の乗り換えを想定した道案内の学習です。
教科書の問題や、福島県バージョンの問題に取り組みました。
【2年:数学】
合同の証明の学習です。
合同条件を考えながら答えを出していきます。
【3年:数学】
相似な図形の学習です。
こちらも証明の問題に取り組んでいます。
【3年:音楽】
「帰れソレントへ」の学習です。
イタリア語で歌を歌うようです。
今週も、いい一週間になりますように!