学校の様子

学校の様子

森へ

今日の午後に、1年生の森林環境教室が行われました。
ふくしま中央森林組合石川事業所から所長さんを含む2名の方が来校し、子どもたちに森を守ることの意味や環境を守ることの重要性を教えてくださいました。

講話の後には、間伐材を使った木工製作を行い、全員がプランター作りに挑戦しました。

まずは説明を聞き・・・

材料をもらい・・・

釘を打ち・・・

釘打ちが終わったら、バーナーで焼き目をつけ・・・

はい、できあがり!

みんな頑張りました!
とてもいい出来映えです!
※なお、この学習は、福島県森林環境税を活用した事業として行われました。

 

今日のタイトル「森へ」は、子どもたちが小学校の6年生の時に国語で学習した紀行文です。
作者がアラスカの原生林を旅したときに驚いたこと、発見したこと、不思議に思ったことなどが書かれています。
子どもたちは去年、それぞれの小学校で「森へ」を学習し、森や自然についてじっくりと考えたはずです。

森林環境学習を機に、森や自然を大切にする心が育つといいなと思っていたら、「森へ」の言葉が浮かびました。

シュワッチ!

2年生の職場体験学習2日目です。
今日は、昨日訪問できなかったところに行ってきました。
その一つに須賀川市の畳屋さんがあります。

見学に行くと、子どもたちが、せっせと畳を作っています。
って、そんなわけない!

子どもたちが、畳屋の店内にあるカフェでお客さんの接待をしたり、

畳縁(たたみべり)といって「畳の縁を保護する模様つきの布」を使ったアクセサリーの材料を準備したりしています。

こんな風に、丸い布を作ります。

突然ですが問題です。
上の写真の丸い布の中に、ある有名なキャラクターがいます。
さて、誰でしょう?

 

 

正解は・・・

ウルトラマンとバルタン星人でした。
シュワッチ!

これらの布は、こんなアクセサリーになります。

子どもたちは、楽しみながら仕事をしていました。

 

他の事業所でもいろいろな姿が見られました。

キュウリやなす、花の出荷を手伝いました。



小学校の授業のお手伝いをしました。



観光牧場で、動物の世話をしました。

同じ観光牧場でバラの剪定をしています。
実はこの作業の前に草むしりをしたそうで、そこで蚊と戦いました。

本当に、いろいろな体験ができた、職場体験学習でした。
みんな、2日間お疲れ様!
学んだことは、明日からいかす!

ご協力いただいたすべての事業所の皆様に感謝します。
お世話になりました。
ありがとうございました!

 

 

<今日の玉中生>
学校にいる1年生と3年生は、通常の授業です。

【1年:数学】
単元のまとめに取り組んでいます。

【1年:英語】
名詞と動詞の関係を学習しました。

【3組:社会】

【4組:国語】
漢字の学習です。

【3年:英語】

【3年:社会】
国民主権についてまとめました。

 

明日は全学年そろって、音楽鑑賞教室です!

盛りだくさん

今日は盛りだくさんな一日でした。


1年生は見学学習で、会津若松市に行きました。
出発式をして、元気に出かけていきました。

いってらっしゃ~い!
会津の歴史の他に、どんなことを学習してくるのかな?

 

3年生は、実力テストの一日です。
今日も真剣に問題に向かっています。

みんな、実力は発揮できたかな?

 

そして2年生は、今日と明日が職場体験学習となります。
ご協力いただいたそれぞれの事業所で、しっかり頑張る姿が見られました。

明日も頑張れ!

悪戯

2年生の体育が、走り幅跳びの学習に入りました。
今日は、最初の時間ということで、遠くに跳ぶために適した助走の長さを決めました。
踏み切り板から歩いて歩数を数え、大まかな目安を決めます。

子どもたちが、「1、2、3・・・17、18、19・・・」と数えながら歩いていたので、近くに行ってつぶやきました。
「6! 7! 8! 22! 23! 24! ・・・」

経験ありませんか?
自分が数を数えているときに、近くで数字をつぶやかれると混乱してわからなくなってしまう・・・。
それを狙った悪戯だったのですが、子どもたちの方が上でした。
声のボリュームを上げたのです。

何事もなかったかのように、決めた場所から助走をはじめ、跳んでいく子どもたち。

次はどんな悪戯をしようかな・・・。

 

<今日の玉中生>
【1年:総合】
学校祭の学年発表に向けた準備が始まりました。
1年生は、琴や三味線 に挑戦します。
今日は、専門家の先生をお招きし、基本的な演奏法を教えていただきました。

ちなみに、琴の楽譜は、漢数字が並んでいる独特のものです。

【1年:理科】
単元のまとめです。
ワークに取り組みました。

【1年:社会】
高地に暮らす人々の生活についてまとめました。

大事なポイントは、友達に説明することで理解を深めます。

 

【2年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
声が出てきました!

【2年:国語】
単元テストです。
気持ちは全員「満点!」

 

【3年:技術】
プログラミングの学習です。
キャラクターを動かすプログラムを決めています。

【3年:国語】
「故郷」という物語の学習です。
まずは、じっくり読むことから・・・。

【3年:数学】
2次関数の学習です。
式をグラフに表します。

【3年:社会】
明治から昭和にかけての社会の変化についてまとめました。

目力(めぢから)

3年生は、美術の学習で自画像を描いています。
鏡を見ながら自分の顔の特徴をとらえ、ていねいに描き進めてきました。

子どもたちの作品をみながら、ハッとしたことがあります。
目(瞳)をしっかり描くと(リアルに描くと)、出来映えがグッと上がるのです。

他人の人柄や雰囲気を感じる要因の一つに「目力(めぢから)」がありますが、絵にもありました。
大切です、目力・・・。

 

<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝部】
今日は、県大会の試走です。
会場となる福島市のあづま運動公園に向かいました。

【3年:国語】
単元テストです。
テストが終わったら、ワークで復習です。


【3年:社会】
社会も単元テストです。

 

【2年:理科】
唾液がデンプンを糖にかえるかどうかを調べる実験です。

協力して実験の準備をします。

【2年:数学】
二元一次方程式の学習です。
式をグラフに表します。

 

【1年:社会】
高地に暮らす人々の生活についてまとめました。
標高3,000mとか4,000mとか、ちょっとあり得ない環境で暮らしている人が存在することにビックリ。

アルパカの毛が衣類の原料になっていることにもビックリ!

【1年:英語】
今日は、担当の先生が出張のため、Unit6の予習です。

【1年:体育】
水泳の学習のまとめです。
タイムを計測しました。

 

朝晩、だいぶ涼しくなってきましたね。(やっと・・・。)

今週は、2年生の職場体験や1年生の学習旅行、村小中学生合同の鑑賞教室等、行事が盛りだくさんです。

今週も、いい一週間になりますように!

先生も勉強

8日(金)の5校時に、授業研究会が行われました。
授業研究会とは、先生方が、よりよい授業ができるように行う勉強会のことです。

「こんな授業のやり方はどうですか!」
「授業でこんなものを使うと、生徒の意欲が高まりますよ!」
「こんな風に質問すると、子どもたちの考えが深まるのでは?」
そんな思いを持って授業をする先生。

そして、その授業を見て、
「子どもたちにこんないい姿が見られました。」
「あの質問はよかったですね!」
「ワークシートが見た目にもわかりやすかったです。」
「あそこでこんなことをすれば、もっと意欲が高まるのでは?」
など、授業をさらによくするために意見を出す先生。

指導の先生からの助言も受けます。

自分の指導力を高めるために、先生方も勉強しています!
すべては、子どもたちのために!

 

と、そんな大人の事情には関係なく・・・
いつも、本気で学習する子どもたち!

いい授業でした!
いい子どもたちの姿でした!

こういう授業をしていれば、子どもは伸びる!

応援団

今年から「放課後学習支援事業」という玉川村(教育委員会)の事業が始まりました。
「受験に向かう3年生の希望者を対象とした学習会」です。
場所は本校ですが、運営は教育委員会。
講師は、東京等で進学塾を経営する玉川村出身の方で、「ふるさとの子どもたちの学力向上や進学のお手伝いをしたい!」との強い思いを持っている先生です。
忙しい中、スケジュールの合間をぬって、1週間に1回のペースで指導に来てくださいます。

7日(木)には、第1回目の学習会が行われました。
学校の授業とはひと味違う雰囲気、ちょっと難しい課題、まさに受験対策という感じの解説、など、独特の緊張感の中、子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。

村長さん、教育長さんをはじめ、玉中の子どもたちを応援してくださるみなさん。
いつも本当にありがとうございます!

 

みんなには、応援団がたくさんついているぞ。
頑張れ! 子どもたち!

YELL

今日のタイトル「YELL」は、いきものがかりの歌です。
その歌詞から「友達と過ごした学生時代の思い出を胸に、それぞれの道へと進んでいく一人一人への応援歌」と言われています。
とてもいい歌です。

3年生の片方の学級が、今年の合唱コンクールの曲として「YELL」を選びました。
音楽の授業を見に行くと、練習が始まったばかりとは思えないほど、声が出ています。

自分へのエール、友達へのエール、学級へのエール、そんな思いを込めて歌って欲しいと思います。
応援しています!

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
いろいろな方程式の問題に挑戦しました。

【1年:技術】
木工製作の学習です。
作品を仕上げている生徒、作品づくりが終わって学習のまとめをしている生徒、それぞれにしっかり取り組んでいます。

【2年:数学】
関数の学習です。
担当の先生が、タブレットの新しいアプリを使って授業をしています。
いろいろなことができるようです。

【2年:家庭】
アイロンがけの活動です。
手順や注意点を確認して、いざ!

「気持ちいい~!」

【2年:理科】
肺の働きの学習です。
今日は、肺の模型を作ります。

【3年:保健体育】
感染症について学習しました。

【3年:国語】
「挨拶」という詩を読み深めました。

 

時間が過ぎるのがはやい!
今週も、あっという間でした。

新時代だ!

Adoの歌ではありません。

 

最近、学校のタブレットに新しいアプリが入りました。
授業や、もしかしたら家庭学習などにも活用できる画期的なアプリで、昨日は、先生方が使い方の研修会を行いました。

そして今日、さっそく英語の先生が使っています。

特に感心させられたのがこれ!

与えられた教材文を読んで、それを録音します。

録音が終わったら、録音したデータを先生のタブレットに送ります。

生徒にとっては、自分の音読を聞き返すことで、正しい発音やイントネーションの習得につながります。
先生にとっても、個別に指導することができますし、録音データをもとに評価をすることもできます。
新時代です!

 

<今日の玉中生>
【今朝の玉中】
今日は、非常にさわやかな朝でした!

「何かいいことがありそう!」
そんなことを感じました。

 

【特設陸上・駅伝部】
今日も、黙々と走り込みです。

 

【1年:数学】
方程式の学習です。
どんどん問題を解いています。

【1年:英語】
テストです。

【1年:体育】
水泳の学習です。
ガンガン泳いでいます。

【1年:美術】
「文字っておもしろい」の学習です。
自分で選んだ漢字をデザインしていきます。

【1年:国語】
「大人になれなかった弟たち・・・」の学習です。
表現の工夫に気をつけながら情景や気持ちを読み取っています。

 

【4組:国語】
漢字や文章問題など、自分の課題に取り組んでいます。

 

【2年:社会】
江戸時代の政治の学習です。
白河藩出身の老中、松平定信の話題が登場しました。

【2年:社会】
こちらの学級は、江戸時代の政治のまとめをしていました。
ポイントになる言葉や制度を友達に伝えたり、問題を出し合ったりしています。

そして、先生からの問題。

「これらの人物を、活躍した年代順に並べかえてください。」
はい、みなさんもチャレンジ!

【2年:理科】
消化についての学習です。
模型を使って消化に関わる器官を確認しました。

精巧な模型なので、なかなかグロい・・・。

 

【3年:社会】
憲法の学習です。
大日本帝国憲法と日本国憲法の違いを比較しました。

【3年:数学】
2次関数の学習です。
xの値に対するyの値を求めます。

今日も、落ち着いて学習に取り組む子どもたちです!

ランチルーム

「体の中にランチルームはないよね・・・。ごめん、漢字を間違った・・・。 誰か間違ってるって教えてよ~。」

2年生の理科の授業で担当の先生が言っていた言葉です。
状況が想像できますか?

授業では、「消化」の学習をしていて、黒板には、人体の消化器官のイラストが描かれていました。

どうも、消化器官の「食道」「食堂」と書いていたようです。
で、出てきたのが「体の中にランチルームはないよね。」の言葉です。
うちの学校の食堂の名称がランチルームなので・・・。

わざとなのか、本気なのか・・・。
わざとなら、相当な策士です・・・。(笑)

 

<今日の玉中生>
【1年:技術】
情報に関する学習です。
情報の伝え方や価値付けについて考えました。

【1年:英語】
過去形の学習です。
やったことを表現しました。

【1年:国語】
「大人になれなかった弟たち・・・」という物語の学習です。
今日は、題名の持つ意味について考えました。

【2年:国語】
「字のない葉書」の学習です。
文章表現をもとに登場人物の人柄や気持ちを読み取っています。

【2年:英語】
時計の歴史について書かれた英文の学習です。
小型化、高性能化が図られてきた歴史が書かれています。

【3年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
このクラスは「手紙」という曲を選びました。
15歳の自分が将来の自分に向けて書いた手紙の歌詞がグッときます。
目指せ、最優秀賞!

【3年:数学】
テストです。
関係者以外、立入禁止です。(笑)

【3年:体育】
水泳の学習です。
クロール、平泳ぎ、背泳ぎに挑戦です。

【3年:社会】
法律や条例についてまとめました。