学校の様子

学校の様子

やっぱり

1年生の英語の授業の様子です。
昨日は2年生の授業に出没していたスーパーヒーローが、今日は1年生の教室に!
そして今日はなぜか、顔が昨日と違う・・・(笑)

やっぱり・・・。
スーパーヒーローの正体はアダム先生でした。

ハロウィンに合わせてコスチュームを着て授業に参加してくれる。
それだけで子どもたちは楽しく学べます。

今日は、3回くらい着替えていました。
アダム先生、ありがとうございます!

 

<今日の玉中生>
【3年:数学】
いろいろな関数の練習問題に取り組みました。
互いに教え合い、学び合い、高め合っています!

【3年:国語】
教材文の登場人物が望む社会について意見を出し合いました。

【2年:理科】

担当の先生が、机に座って授業をしているわけではありません。
これから行う実験の説明をしています。
その実験とは・・・

体の反応を見る実験で、膝下チョップで足が上がる「反射」を体感しました。

【2年:英語】
「how to 原型」の文型を使った学習です。

【2年:体育】
走り幅跳びの学習です。
自分に合った助走の歩数を決めました。

【1年:国語】
今日も、読み取ったことを表やタブレットにまとめました。

【3組:社会】
地方自治について学びました。

【4組:数学】
この通り、手厚い指導です。

今週も、いい一週間でした。
明日、ソフト部は新人戦の県大会です。頑張れ!

 

(保護者のみなさん)
週末も、いつも通りのコロナ対策をお願いします。

Why? Who?

2年生の英語の授業を見に行くと、そこには、いるはずのないスーパーヒーローが!

この通り、この教室の中に悪者はいないし・・・、それどころか、みんなまじめに授業を受けている。

一体、何のためにやって来たのだろうか・・・?
きっと、悪をやっつけるためではなく、子どもたちの英語力を高めるためにやってきたスーパーヒーローなのだ!

あれ? 英語担当の先生はいるけど、ALTのアダム先生がいないぞ・・・。

 

<今日の玉中生>
【3年:社会】
最近は、民主政治の学習をしています。
今日は、「弾劾裁判所」という言葉が出てきました。

【3年:数学】
いろいろな関数の学習です。
表を読みながら解を求めています。

【3年:理科】
物体の運動の学習です。
実験の結果をグラフに表し、班ごとの考察をタブレットにまとめました。

【2年:数学】
補助線を引いて角度を求める問題です。
タブレットをフル活用しています!

【1年:数学】
比例と反比例の学習です。

【1年:国語】
文章の内容を表にまとめ、タブレットの解答例と比べました。

【1年:体育】
走り幅跳びの学習です。
助走を中心に練習しました。

【1年:英語】
英語で体調を尋ねるやりとりに取り組みました。
しっかり声が出ていてgood!です。

 

今日の午後に、道徳の授業研究会(よりよい授業が展開できるように、授業を見合ったり、授業の内容について話し合ったりする活動)がありました。
2年生の子どもたちが、最近の国際情勢をもとに国際理解について考えました。
【2年:道徳】

技術が大事

2年生の技術の授業では、生物の栽培について学習しています。
今日は、水耕栽培の準備をしていました。
ベビーリーフやサラダ水菜を栽培するそうです。

中学校の技術の授業で、農業技術を学ぶ時代なんですね。



<今日の玉中生>
【朝:落ち葉掃き】
今日も落ち葉掃きをしてくれた生徒がいます。

下の生徒は、7時半ごろから活動してくれました。
掃く技術が上達してきたので、後継者に任命します。(笑)

【1年:国語】
筆者の行動を表にまとめました。

【1年:家庭】
食事の大切さについて学びました。
今日は、栄養素についてまとめました。

【1年:数学】
関数の学習です。
反比例についてまとめました。

【3組:英語】
先生「Do you like autumn?」(秋は好きですか?)
生徒A「I like autumn. 暑くも寒くもないから。」
生徒B「I don't like autumn. 蜂が怖いから。」
支援員の先生「I like autumn. 焼き芋が食べられるから。」(笑)
笑いを取る技術は大事です。

【2年:国語】
「表現効果を考える」の学習です。
どんな表現にどんな効果があるのかを考えました。

【2年:英語】
ユニバーサルデザインについて書かれた教材を学びました。
ペアで英文を読み合っています。
会話の技術が大切です。

【3年:数学】
2次関数と一次関数のグラフ上に出てくる三角形の面積を求めます。
「底辺×高さ÷2」のまえにやることがいっぱいで大変です。
計算技術が大切です。

【3年:体育】
走り幅跳びの学習です。
大切なのは「助走をしっかり走ること」=助走技術です。

【3年:音楽】
鑑賞の学習です。
映像を見ながら演奏を聴き、感想を書きました。
曲の素晴らしさもさることながら、オーケストラの演奏技術に感心していました。

どんなことでも、確かな技術が大事ですね。

どう生きる

朝晩、本当に寒くなってきましたね。
徒歩や自転車で登校する生徒には、ジャンパーや手袋を身につける生徒が増えてきました。

さて今日は、多くの学級で道徳の授業が行われていました。
友達との協力、仲間に対する言動、物事への取り組み方、など、生き方についてじっくり考えていました。
自分の考えを書いたり、発言したり、また、友達の意見を聞いたり、共感したり、と、真剣な表情で授業に臨む子どもたちでした。

どんな生き方をしていくか・・・。
時々じっくり考えることが大事です。

 

<今日の玉中生>
【3年:社会】
世論やマスメディアについて学習しました。
内閣支持率などの資料を見ています。

【3年:理科】
物体の運動の学習です。
坂道を下る車の運動の規則性を考えました。
わたし「どんな規則性があると思う?」
生徒A「どんどん速くなると思います。」
生徒B「一定の速さで動くと思います。」
正解はいかに!?

【2年:社会】
九州地方の農業の特徴をまとめました。

【2年:国語】
物語の主人公の思いを考え、発表しました。

【1年:体育】
バレーボール「オーバーハンドパス」のテストです。
つき指注意!

【1年:国語】
いろいろな言葉の意味を考えました。
まずは、先生の音読を聞き、気になる言葉を確認します。

フットワーク

2校時目に校舎の中をぐるぐる回っていると、外から機械の音が勢いよく聞こえてきます。
2階の窓から様子を見てみると、校舎まわりの道路に落ちている落ち葉を機械で吹き飛ばしています。
作業をしている方の近くに行って話を聞いてみると、役場の方でした。

「学校までの坂道の、じゃまになっている桜の木の枝を切りました。ついでに道路もきれいにしておきます。」

先週の金曜日に桜の木の枝を切っていただくことをお願いしていたのですが・・・、
さすが玉川村! 仕事が早い!
いつもフットワークが軽いところが、玉川村と教育委員会の素晴らしいところ!
本当にありがたいです。

ちなみに、坂道はこうなりました。
<Before>

<After>

じゃまだった枝がなくなり、これまでよりも安全に通行できます。

 

<今日の玉中生>
新しい一週間が始まりました。
朝晩寒くなってきましたねえ・・・。

【1年:英語】
it と it's の発音の違いを意識しながら文章を読みました。

【1年:社会】
地理の学習です。
気候帯の分布をまとめました。

【1年:国語】
教科書に出てくる鳥「シジュウカラ」の泣き声をタブレットで聞いています。

タブレットのおかげで授業の進め方も、フットワークが軽くなっています。

【2年:数学】
錯角や同位角がなぜ同じ大きさになるのかを照明しました。

【2年:音楽】
ベートーベン作曲「運命」の鑑賞です。

【3年:英語】
日本とオーストラリアの選挙の様子を英文で表す教材に取り組んでいます。
日本の投票率の低さの原因などを「英語」で考えました。

【3年:体育】
バレーボールのテストです。
レシーブとスパイクに挑戦です。
さすが3年生。フットワークが軽いです。

今週も、いい一週間になりますように!