R3活動のようす

2021年10月の記事一覧

運動会全体練習④

 いよいよ明後日が運動会当日となります。運動会の練習も明日の鼓笛演奏で終了となります。子どもたちは運動会(体育的行事)の練習をとおして、体を動かす気持ちよさや集団競技の楽しさを感じてきたのではないかと思います。今週に入って気温の低い日が続き、子どもたちの体調不良が心配されましたが、元気に参加することができています。本番では、自分のめあてに向かって、そして、お互いに励まし合いながら、勝利を目指して力の限り頑張って欲しいと思います。

※運動会当日は寒さが予想されるため、防寒着等の準備をしてご来校ください。

 

 

 

運動会全体練習③

 冷たい西風が吹く一日でした。今日は、閉会式と全校綱引きを中心に運動会の全体練習を行いました。子どもたちは寒くてなかなか大きな声は出ませんでしたが、閉会式で歌う校歌を元気に歌っていました。綱引きでは、所定の位置から各ブロックごとにスタートするやり方を確認し、タイミングを合わせて力強く綱を引いていました。

    

    

テーブルマナー給食(6年)

 今日は、6年生を対象にしたテーブルマナー給食でした。いつもと違った雰囲気の中でしたが、洋食におけるフォークやナイフの基本的な使い方を身に着け、マナーを守って楽しい会食にしてもらおうと、教育委員会の応援をいただきながら、栄養教諭や調理員の方々や、サービス係りとして本校の職員も手伝っての実施となりました。子どもたちは、基本的なマナーの説明に耳を傾け、メニューどおり食べ進め、メインのビーフステーキでは恐る恐るフォークとナイフを手にしながら、おいしそうに食べていました。普段とは違った場所や雰囲気の中で食べる食事もいいものだなと思いました。

  

  

  

運動会全体練習②

 今日も肌寒い一日となりましたが、2回目の全体練習を行いました。主な練習は、応援合戦と大玉送りです。コロナ禍での演技となりますので、縮小して応援合戦を実施します。子どもたちは担当教師の説明をよく聞き、応援合戦から大玉送りまでの流れを何回か練習しました。寒さを吹き飛ばすかのような元気な応援歌が校庭中に響き渡っていました。
 6校時目は5・6年生が担当する係の仕事の内容や分担について話し合いをしました。当日は、責任をもって係りの仕事に取り組む子どもたちの動きにも注目ですね。

   

   

   

 

コンパスを使った学習(3年生)

  3年生の算数では、コンパスの機能を生かしながら、円や球の定義を使って円や球を調べる学習をしています。初めてコンパスを使用した子どもたちですが、人差し指と親指を使って、つまみながら円を描くのに手こずる姿(大人でも難しい)が見られました。使い方を理解して正しく円を描けるようになるまでは、遊び感覚で使い方をマスターすることが大事になってきそうです。

     

練習も大詰め

 肌寒い一日になりました。時折差し込む日差しが暖かく感じられるほどでした。今週半ばには一旦天気が崩れるということですので、演技によっては、最終確認になったものもあります。当日は、自分たちできびきびと動く子どもたちの態度にも注目です。5時間目は鼓笛の全体練習でしたが、6年生は学年の練習だけでなく、率先して全体練習の先頭に立ったり、準備物を出し入れしたりして、リーダーシップを発揮する姿が見られ、頼もしさが増してきました。

運動会テーマ「時は来た!紅も白も心を一つにかけ抜けろ!」

    

    

    

リレーの練習

 23日(土)の運動会に向け、上・下学年のリレーの練習を行いました。整備された校庭で子どもたちは元気一杯走り抜きました。最初の練習よりも2回目のほうが走りにぎこちなさがなくなり、フォームもよくなってきました。さらに、バトンパスもタイミングよく上手にできるようになってきました。さらに練習を重ねることで、体力の向上だけでなく、走りにも磨きがかかってくるものと思います。

   

   

 

運動会全体練習

 3校時目に運動会の全体練習を行いました。まず、開会式では開会の言葉を1年生が発表します。その後来賓よりご挨拶をいただき、ラジオ体操から競技開始となります。子どもたちは初めての全体練習ということで、流れが分からず戸惑う場面も見られましたが、2回目以降は上手にタイミングを合わせて動くことができました。特に5・6年生のキビキビとした動きが印象に残りました。

   

   

交通安全鼓笛演奏

 本日あいにくの天気となってしまいましたので、体育館で石川警察署、交通安全対策協議会、教育委員会の関係者の皆様のご出席をいただき、鼓笛演奏をとおして、交通安全を呼びかけました。2年生が手作りの安全旗を作成し、3年生がポンポン、4年生が鍵盤ハーモニカ、5・6年生がフラッグや楽器を担当して、玉川村から悲惨な交通事故が1件でもなくなるようにと願いを込めながら、上手に演奏する姿が見られました。鼓笛演奏につきましては、運動会でも披露する予定でいます。

     

     

交通安全鼓笛パレードの練習

 鼓笛演奏を通して、地域の皆さんに日頃の見守りに対する感謝の気持ちや交通安全の大切さを伝えようと、明日のパレードに備えて練習に取り組みました。明日は雨模様の予報が出されていますので、体育館での演奏が想定されますが、玉川村から交通事故が無くなるよう交通安全への熱い願いを演奏で届ける予定です。