R3活動のようす

2022年6月の記事一覧

体力テストを行いました

 本日、体力テストを実施しました。これは例年子どもたちの運動能力の実態を捉え、これまでの指導はどうだったのかや今後はどのような対策が必要なのか等、検討していくのが目的です。昨年度は、瞬発力や持久力が課題との結果でした。結果を踏まえて、朝マラソンや業間マラソンを奨励したり、体育の準備運動でダッシュを繰り返えしたりするなど、不足している能力を高める取り組みを続けてきましたが、今回の体力テストの結果も考慮しながら、対応を継続していく予定です。

 

 

 

学校花壇の花苗植え

 今日は、全校生で学校花壇の花苗植えを行いました。苗の植え方の説明を聞き、早速縦割り班ごとに指定の花壇に移動し、マリーゴールドとサルビアの苗を植えました。花壇には植えやすいようにと、マルチシートに穴があけられていました。子どもたちは、花苗を大事にポットから取り出し、やさしく土をかぶせていました。とてもていねいな作業ぶりでした。

 

   

100年食べて100年笑うために!

 人生100年時代と近年言われるようになり、そんな言葉を時々、耳にする機会も増えてきましたね。健康寿命という言葉も同時によく耳にしますが、健康であることがまず一番重要で、その上で、いかに生きるか?どう生きるか?を考えることができるのではないかと思います。8020運動をご存じでしょうか。80歳になっても20本以上自分の歯を保とうと呼びかけ、口腔内の健康と衛生を保つ意識と行動が重要と知らせる運動です。80歳での平均残存歯数は諸外国と比べ、日本は極端に少ないそうです。
 保健室の廊下には、先日実施した歯科検診の結果が掲示されています。5年生がむし歯0と大変優秀な結果でした。乳歯のむし歯は、将来の歯並びや永久歯のむし歯にも影響するとのことですので、早めの治療が大切です。

 

                                                                                                      全校生の歯の汚れが残りやすい場所です

6年生の図工

 6年生の図工では、木材と金属を組み合わせた木工作りに挑戦していました。教科書を参考に作りたい形を構想し、その構想に基づいて木材を切断したり、金属を組み合わせたりしながら、完成作品に近づけていました。どんな作品になるのかな。

 

クラブ活動

 6校時目は、2回目のクラブ活動でした。今年も4つのクラブが誕生し、4年生以上の子どもたちはそれぞれの好きや得意を生かしたクラブ活動を選択しました。スポーツクラブは、体育館でソフトボールを行い、所狭しとホームランをかっ飛ばしていました。パソコン室では、パソコンクラブがカレンダー作りに挑戦していました。カレンダーの台紙(データ)に画像をコピーして貼り付け、オリジナルのかわいいカレンダーに仕上げていました。イラストクラブでは、模様や人物のデッサン画を色や構図を工夫してリアルに表現していました。手芸クラブでは、針に糸を通して、家庭科で学習した小物づくりをしていました。サイエンスクラブでは、学校の周りの草花を採取し、押し花づくりに挑戦していました。厚手の雑誌に挟み込み、後日ラミネートにして栞にするとのことです。また、草花の採取だけでなく、名前を調べる作業も怠りませんでした。きっと新しい発見(新種?)があったのではないでしょうか。次回も楽しみです。