2024年4月の記事一覧
ともに子どもの幸せを願って
1,2年生の学校探検では、2年生がグループで学校を案内して、丁寧に説明していました。
ここは職員室です。〇〇先生です。ここは〇〇するところです。
さすが2年生、ずいぶんしっかりしてきました。
午後は授業参観、お弁当を食べてエネルギーチャージ。準備はオーケーですね。
今年初めての授業参観は少し緊張もしているようでしたが、一生懸命学習する姿を見ていただくことができました。
授業参観後のPTA総会では、学校の取組や運営ビジョンについてお話しました。また、新会長から前会長に感謝状がおくられ、バトンが引き継がれました。前会長様、昨年の150周年をリードしていただき、ありがとうございました。
学校教育と家庭教育の両輪が子どもの生涯の学びを豊かにします。須釜の子たちの幸せな未来を願い、子どもたちの成長を学校と家庭、ともに喜べるようなそんなPTA活動にしていきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。
本日のすがまっ子
今日の1日の様子を紹介します。
元気な声で音楽の授業。
お昼の時間は新しくいらっしゃった先生にインタビュー。
昼休みのわくわくタイム
だるまさんの1日?
それぞれの学年でいろいろと工夫していました。
職員室を1年生に説明する練習中
運動会の練習中。元気よく振り上げた手足が素敵です。
明日は授業参観日。
新年度となり3週間。
皆さんの頑張っている姿をたくさんみてもらいましょう!
異年齢での交流で育む心
来週に実施する「すがまっ子交流会」
新入生と上級生の混合グループで設定された数々のゲームをクリアするイベントです。
どんな順番で挑戦するか、終わった後はどこでご飯を食べるか・・・など上級生を中心に話合いを進めていました。
わからないことが多い一年生ですが、みんながいることでとても心強いはず。
思いやりやリーダーシップ、サポートする気持ち・・・異年齢のグループだからこそ育める心があります。
みんなが笑顔になるような素敵なイベントにしましょう。
暗唱、読書、脳の発達
本校では家庭と連携した学習指導の一つとして暗唱指導を行っております。
音読しながら暗唱することは、脳の発達、語彙力や記憶力の向上が期待できます。
たくさんの素敵な詩に触れることも表現力の向上につながります。
昼休みの図書室の様子。新しい本も入荷されました。
ぜひたくさんの本をよんでほしいと思います。
グランドもきれいに
書道の学習。新しく着任された先生と美しいはらい方を練習しています。
グランドにも短い草が生えていましたが、今日は車でならして、こちらもとても美しくなりました。
チューリップが見頃となり、きれいなグランドによく映えます。
学校始まり2週間
今年のチューリップは例年よりも大きな花を咲かせています。
新学期が始まって2週間。
新しい環境は少しずつ疲れも出てくるかもしれません。
土日はゆっくり休んでまた来週頑張りましょう!
児童会活動始動
本日は全国学力学習状況調査。
6年生は午前中、国語と算数のテストに向き合います。
昼休みのあとはわくわくタイム。
学年を超えた取り組みが行われます。
本日は児童会の組織編成です。これも縦のつながりの活動です。
こういう活動では6年生のリーダーシップが光ります。
そして、高学年となった5年生、どんな活躍をしてくれるか楽しみです。
こちらは図書委員会。
4年生から児童会に入ります。
自己紹介のあと、新しいメンバーで組織編成や活動内容を確認します。
こちらは保健・体育委員会です。
こちらは環境委員会。
こちらは集会・放送委員会。
学校をよりよくするためにどんな工夫ができそうか。
子どもたちの真剣な表情。これからの活動の工夫に期待してしまします。
桜ロード
桜が散り始め、花びらで覆われた道路がまた美しく感じます
風がふくとひらひらと花びらが舞い落ちます
学校周辺の道路も少しずつ散り始めました。
花びらが舞うこの時期の桜もとても美しいです。
花びらが舞う中の登下校もこの時期ならでは。
学校では運動会に向けて動き始めました。ライン引くのって結構難しいのです。
まっすぐに伸びる100mライン。
子どもたちが走る姿も楽しみです。
本日のすがまっ子
さわやかな午後です。
花壇のまわりで、春を探す子どもたち
池にいたどじょうは「どじょ吉」と名付けられました。
道徳ではあいさつの大切さについて。
あいさつしてもうまく返せないときって・・・
こちらは外国語。
話せる言葉が増えるとつながる人が増えてきます。
授業も本格的に
チューリップも咲き誇り、春真っ只中の須釜小学校です。
校庭でのランニングも気持ちよさそうです。
こちらは理科。マッチで火をつける・・・最近はあまり経験ないかもしれませんね。
炎が燃える条件とは・・・
先生のチェックを待つ行列
春風をたどってを題材にした授業
学びあうは須釜小の大切な姿です。
帰り道もこんなに素敵な季節です。
自転車も歩行者も自動車も
本日は交通安全教室でした。
安全な歩行、安全な自転車での走行を学ぶ時間です。
低学年は学校前の安全な横断を練習します。
3年生から6年生は自転車の正しい乗り方を学びます。
HPでも何度も紹介しております複雑な交差点。
車も注意していますが、歩行者も十分な注意が必要です。
乗る前にまずは自転車の確認をします。
かなりの人数が自転車を利用しています。
グランドのコースを安全に気をつけて走行します。自転車は軽車両、車と同じ仲間です。
自転車にはヘルメットが欠かせません
自転車も歩行者も自動車もみんなが気をつければ安全度は上がります。命が守られます。
子どもたちも知っている交通ルールがふえれば自分の身も、他の人の安全にも配慮できる目が養われます。
本日は大変勉強になりました。
流れる雲を眺めて
5年生の理科で雲の観察をしていました。
本日も気持ちいのいい天気
青空にタブレット傾けて、雲を撮影しています。気持ちよさそうです。
こちらは動画で撮影。動いている様子を記録するにはどんな工夫をすればいいかな?
少し風は冷たかったけど
朝は少し肌寒さを感じましたが、今日は天気にも恵まれなんとも春らしい1日となりました。
理科の学習で春を探す子どもたち
池の中の仕掛けに大きなどじょうを発見!
カメラアングルにも桜がたくさん映り込みます。
グランドのチューリップも育ってきています。
学校が始まって3日目。今日は天気もよくハレバレした気持ちになりました。1年生もいい一日を過ごせたかな?
給食1号
令和6年度の給食は、チキンカレーとヨーグルト和えの最強メニューでスタート。
特に1年生は学校のカレーに感動していたようです。子どもたちの様子の掲載までもう少しお待ち下さい!
安全な登下校を
春の全国交通安全運動の期間です。
新しい場所は状況判断がしにくく、思いがけない事故が起こりやすくなります。
だからこそ転勤や進学が多い春は歩行者も運転手も十分注意が必要です。
何度か紹介している正門前の交差点。複雑な交差点です。
坂になっていて道路の先が見えません。
だから十分減速するように登り坂部分にグリーンベルトが施されています。
体育館駐車場からの視点ではカーブミラーはありますが、右側が見えにくくなっています。
坂道なのでやはり道路の先の見通しがよくないことがわかります。
特に低学年は安全確認がまだまだ不十分ですので、自動車で送迎の際には学校周辺の十分な減速をよろしくお願いいたします。
151年目の須釜小学校発進
いよいよ令和6年度のスタートです。
教室は子どもたちが登校するのを待っています。
今日はドキドキの担任の先生が発表されました。
新しい出会い、新しい学年、新しい教室・・・と新年度は新しさが満載です。
子どもたちにはそんな「新しさ」をよい学びのチャンスにしてほしいと思います。
子どもたちが登校してやっと学校らしくなりました。
かめきち君も首を長くして待っていました。
寒かったせいか例年よりちょっと遅めの桜の開花。今日は途中雨が降りましたが、雨上がりの校庭には…
校舎の一角に桜がきれいに咲き誇っていました。
これから須釜小学校の桜は、見ごろを迎えそうです。
13名の新入生を迎え、83名でスタートした令和6年度。
子どもたちの可能性が花開くようにスタッフ一丸となってがんばります。