2024年6月の記事一覧
【お知らせ】本日の駐車場
本日は授業参観日となります。
現在、雨が少し降り始めていますが、通常利用している体育センター前、体育センターの下の駐車場の他、グランド(サッカーゴール付近)にも駐車することができますのでご利用ください。
お足元の悪い中かと思いますが、よろしくお願いいたします。
6年生オンライン英語
英語でのオンラインを活用した学習を進めています。
本日はオーストラリア、秋田市とつながった学習になりました。
以前よりも子どもたちの声が大きくなったり、知っていることが増えたりしているような気がします。
できるはなんていうんだっけ?「Can!」
地域おこし協力隊や国際教養大学の有志学生の協力を得ながら、学びがどんどん広がっていくことを楽しみにしています。
たまかわ校との交流学習
本日は4年生が石川支援学校たまかわ校との交流学習を行いました。
少し緊張したスタートでしたが、一緒にさまざまな活動を進めながら交流を深めました。
今日の学習を振り返り、学校の外に出て行う様々な学びを得る機会を大切にしていきたいと思います。
気づくことから
本日は全校集会を行い、その中で青少年赤十字加盟登録式を行いました。
赤十字の生みの親、スイス出身のアンリーデュナンさんのエピソードを紹介しながら学校生活を振り返りました。
赤十字の精神の根底にあるのは、誰でももっている「やさしいこころ」。
それを大切にしながら学校生活の中で、健康や安全、奉仕、国際理解・親善などの活動を進めます。
そして、大切にしていきたいキーワードは「気づき、考え、実行する」です。
また、集会の中では須釜小学校から気持ちのよいあいさつを広げようと代表委員から説明がありました。
あ…相手に聞こえる声の大きさで
い…いつでもどこでも
さ…先にあいさつ
つ…常に笑顔であいさつ
チャ…会釈も入れたあいさつにチャレンジ
などあいさつをされた人の気持ちがよくなるようなあいさつのポイントを示してくれました。
さっそく子どもたちの「気づき、考え、実行する」が動き出した感じがしました。
学校の仲間たちとの生活でその力を伸ばし、学校外でも発揮できるようにしていきたいものです。
また、本日は6年生とクックの森こども園年長さんとの交流授業もありました。
園児に喜んでもらおうとたくさんの企画を準備してきました。
どうしたら園児のみんなに喜んでもらえるか、子どもたちなりに一生懸命考え、実行してきた今回の企画。
最後まで見送るたくさんの園児の様子からも、きっと子どもたちの思いが届くいい活動ができたのではないかと感じました。
6年生の皆さん、今回の気づきも大切に、さらなる活躍を期待しています!
磨き残しがわかれば
歯科指導を進めております。
磨き残しがある場所が分かれば、そこを意識してきれいにできるというものです。
磨き残しを染め出すことで、磨き方のくせが分かってきます。
歯磨きのコツをしっかりつかんでいいブラッシングができるように心がけましょう。
場合によってはデンタルフロス、糸ようじなども効果的です。
よく磨き、よく噛める歯をつくり、しっかり食べて健康な体づくりにつなげていきましょう!
今日のすがまっこ
4年生、5年生は宿泊学習や定植作業などいろいろと大変な一週間でした。
やっと金曜日ですが、しっかりと授業に臨んでいました。
5年生の算数。
4年生の理科。
7月になれば6年生の修学旅行があります。ただいま計画中。
いい学びができるようにしっかり準備を進めましょう。
本日のすがまっ子
今日のすがまっ子の様子です。
今日は定植作業。須釜小学校自慢の花壇を作っていきます。
分担された内容を確認して作業開始。
いつも環境整備でお世話になっていますが、今回は自分たちの出番です。
給食センター所長さんは今年もプランターを入り口に準備してくれました。
小まめに水分をとりながら、丁寧に作業を進めます。
作業をリードする姿、やさしく土をかぶせる姿、こういう活動を通してみえる心の成長あります。
これらからの花の成長を楽しみに大切にしていきたいと感想を発表してくれました。
午後のクラブ活動。
手芸クラブでは何をつくるのかな?
プラグラミングを学ぶパソコンクラブ。
サイエンスクラブはアイスづくり。
少し塩味のきいたアイスクリーム。暑い日には最高です。
スポーツクラブは水泳。これも暑い日には最高ですね。
今年度は4つのクラブを開設しています。
これからの活動の広がりが楽しみです。
晴天の2日目
朝のミーティング。
昨日雨天でできなかったフィールドオリエンテーリングが実施できることとなりました。
班長会議での反省もふまえ、グループ活動をがんばります。
朝食を食べてエネルギーをチャージ。
アスレチックで体をほぐし、いよいよ出発です。グループで作戦を考えながらポイントを集めます。
コースによっては起伏が激しいところもありますが、なんとか乗り越え、珍しい岩や素敵な景色を発見したりしながらゴールに到着。
慣れない施設での生活で考える公共のマナー、気遣い。学年の違い、男女の違い、力も、考えも、できることも異なる集団での行動には難しさもあったことでしょう。ですがその中でどういう関わりができるのか、どういう行動ができるのかが子どもたちの学びや大切な経験値となります。午後はアーチェリー体験をして、無事帰ることができました。
屋内施設、屋外施設も十分堪能した2日間。子どもたちはだいぶ疲労もあったと思いますがよく頑張りました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
3つの炎を燃やして
がんばってつくったカレーライスはどうだったでしょうか?
いよいよ最後はキャンドルファイヤーです。
火の神より友情、協力、健康の3つの炎を受けとり中央のキャンドルに点火します。
その後は色々な活動を行いながら、宿泊学習1日めの夜は楽しく過ぎていきました。明日も3つの炎をさらに燃やしてがんばっていきましょう!
午後の活動
今日の午後は屋内施設で様々なアクティビティを行いました。
野外炊飯の頃には雨も上がり
美味しい夕食に向けて調理開始です。
美味しい夕食、ごはんとカレーが完成しました。
この後はキャンドルファイヤーへとつながります。