R5・R6活動の様子
今日のすがまっこ
今日の学校の様子を紹介いたします。
1年生の算数。足し算、引き算の式をつくって答えを求めます。
指導主事の先生も授業を見てくださいました。
算数の指導員の先生も一人一人支援します。
文章題の問題が解けるようになってきました。
こちらは英語の授業。今日は5年生と6年生はオンラインで大学生と交流しながら授業を進めました。
英語を使いこなす大学生の姿にあこがれます。
わくわくタイムでは、須釜小学校伝統の鼓笛隊の引継ぎがスタート。
係の先生から説明を聞いて、担当の先生、メンバーと顔合わせ
わからないところを上級生が新メンバーに伝えながら仕上げていきます。
全体練習と自主練習を繰り返しながら、来年2月下旬の6年生を送る会でしっかりと引き継げるように頑張っていきましょう!
美味しいミカンをいただきました
28日に福島中央青果卸売株式会社様より熊本産の「美味柑」(びみかん)というブランドミカンをいただきました。
キラキラ光るみずみずしいミカンには、「交流のある玉川村の子どもたちにぜひ美味しいミカンを食べてもらいたい!」という思いがギュッと詰まっています。
一粒食べると果汁があふれるミカン。
熊本のゆるキャラ・くまモンのシールとかわいらしい絆創膏もいただき、ありがとうございました。
明日、お家で食べるように子どもたちに配ります。
今日のすがまっこ
今日の出来事を紹介する「今日のすがまっこ」
まずは3年生。本日は消防署見学にいきました。
消防車の中も詳しく見せていただきました。
試しに消防服を着てみました。実際に行ってみないとできない経験ですね。
こちらは5年生。
今日はバケツ稲で収穫したお米と味噌汁を調理しました。
タマネギが目にしみる・・・
わかめやもやし、ジャガイモ、タマネギなど班ごとでみそ汁の具材は違うようです。
かつお節でダシをとって。
給食と一緒に試食。
お米も味噌汁も最初はうまくはいかないところもあったけど、こういう大変さを経験するって大切です。
昼休み。花いっぱいコンクールで知事賞を受賞したことを村長さんに報告しに行きました。
児童会の環境委員長が代表して報告。
そして、ちょっと特別な席に座らせていただきました。
来年も花がいっぱいの学校になりますように。
本日の給食
本日の給食
チキンライス、ツナサラダ、オニオンスープです。
私は特にブロッコリーが入ったツナサラダがおいしかったです。子どもたちはケチャップ味のチキンライスが気に入っていたようでした。
バランスのとれた献立を
成長期の子どもたちの体をつくるにはいい食事をとることが大切。
いい食事をとるために栄養素を知り、栄養のバランスをとっていくことを学びます。
栄養教諭の先生の指導のもと、食材を栄養素ごとに分類しました。
バランスの取れた食事、考えられたかな
食事は体づくりの基本。
日頃の食事に関心も高まりました。
わくわく秘密基地
森林環境学習の一環で、樹木を活用した秘密基地づくりを図工で行いました。
ここから須釜小学校の一角にいくつかの秘密基地が誕生します。
基地づくりに使えるようにと講師の先生がたくさんの落ち葉を準備してくれました。
いろいろな部分を生かしながら
ここがいいかな
時間をかけてそれらしくなっていきます。
落ち葉の上の寝心地はどうでしょう
秋空の下、いろいろな秘密基地が完成しました。
来年の春に願いを込めて
6年生が花壇に球根を植える作業を行いました。
この作業は6年生から後輩たちへ来年の春に向けての贈り物です。
少ない人数でもがんばります。
学校前の花壇全面に色とりどりのチューリップが咲くように、決められた球根を間隔を整えて置いていきます。
最後に岩瀬農業高校での苗植え体験させてもらった時のパンジーを移植して作業完了です。
来春にはどんな姿を見せてくれるでしょうか。
6年生も卒業してからも見に来てほしいな
学校支援ボランティアさんとミシンの使い方を学ぶ
今日は5年生の家庭科で、学校支援ボランティアの皆さんがミシンの助っ人に来てくださいました。
制作物はエプロンです。
不慣れなミシンの取り扱いのサポートに3名の方が来てくださいました。心強いです。
子どもたちも黙々と作業して、集中している感じが伝わってきます。
やり方がわかるとどんどん進めていきます。機械類に強い!
完成したものを試着してみます。
自作のエプロン、大切に使用してください!
6年生のモルック交流
今日は玉川第一小学校の6年生を迎えて、交流学習を行いました。
最初は好きな食べ物や好きな動物などで自己紹介。
一度陸上練習で交流していたのですぐに打ち解けていい雰囲気です。
今日のメインは「モルック」を通した交流活動です。
須釡小6年生がゲームの進め方を説明します。
屋内でも使えるようにとペットボトルでつくりました。
ピンの合計点数が50点になるように考えながらゲームは進みます。
みんなで盛り上がり、親睦を深める素敵な時間となりました。
中学校1年生で会えるのが楽しみです。
残り数か月の学校生活をお互い頑張っていきましょう。
森林環境学習にて
本日は雨天が心配された中でしたが本日は3,4年生で森林環境学習を行いました。
4年生は、炭火焼体験です。
炭を作るには実際は10日ほどかかるそうなので、今回のこの時間で作ることはできませんが、窯の中に入り、できた炭を取り出したり、新しくつくる炭の材料を設置したりする作業を体験させていただきました。
須釜の貴重な炭づくりの釜です。
小さい木の枝もきれいな炭に。水分がしっかり抜けて黒く光っています。
みかんの差し入れをいただき、ちょっと一休み。
釜の内部の様子です。
そりにのせて釜の中の炭を外に送ります。
みんなで協力して運び出した炭です。
新たに炭にする竹を入れます。
たくさんの質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。
一方こちらは3年生。
遠足を兼ねた一日かけての体験学習となりました。
はじめは母畑ダムにて落ち葉を利用した工作を行いました。
それにしても紅葉がきれいです。
続いてこぶしの里へ。ここでは買い物体験を行います。
おいしいソフトクリームをごちそうになってしまいました。
最後の目的地は、乙字ヶ滝。あたらしくできた「乙な駅たまかわ」へ
気温もほどよく、川のそばで食べるお弁当は最高です。
紅葉をバックに記念撮影。
そしていよいよ乙な駅たまかわへ。
学校が見学にくるのは初めてとのこと。
子どもたちもきれいな施設に心が弾みます。
ビールづくり、レストラン、お土産売り場を案内していただきました。
まもなく稼働する新しい施設。ここでビールがつくられます。
レストランのハンバーグに引き寄せられます。
とてもいい思い出になりました!