ブログ

花の香り

4月10日(月)の活動と花壇の様子

 今日は、パンジー、スノーフレーク、チューリップ、忘れな草の花がら摘み、草取り、水やりなどの作業をしました。ヤグルマギクは、強風で倒れてしまったため、麻ひもで、時計の支柱に全部、結びました。参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。

 メインの花壇では、パンジー、忘れな草、オルレア、ヤグルマギクが、とても綺麗に咲いています。ニゲラ、シロタエギクも、生長中です。
 玄関側の花壇では、水仙が終わり、原種系のチューリップ(ピンク)が、咲き始め、パンジー、チューリップ(黄色)、ムスカリ、ヒアシンスが見頃です。
 その他の花壇では、ラナンキュラスの小さい花が開花、オルレア、ヤグルマギク、チェリーセージ、クリスマスローズ、カレンジュラ冬知らずが咲いています。スノーフレーク、ムスカリ、チューリップが、そろそろ終わりそうです。

 次回は、4/17(月)15時15分~、雨天翌日18(火)→翌々日19(水)へと順延で、よろしくお願いします。

   

4月3日(月)の活動と花壇の様子

今日は、パンジー、スノーフレーク、ヤグルマギクの花がら摘み、草取りをしました。
週末の雨で倒れてしまったヤグルマギク3株を時計の支柱に麻ひもで結びました。参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。
綺麗な花壇で、4/7(金)の入学式には、新入生のみなさんを迎えられそうです(*^^*)

本日、副校長先生から、695円を頂戴しました。令和4年度の卒対委員さんから、レモンバームへ…とのことです。ありがとうございます。

メインの花壇では、ヤグルマギク、パンジー、忘れな草、オルレアが、綺麗に咲き、シロタエギク、ニゲラも、生長中です。
玄関側の花壇では、ヒアシンス、チューリップ、ムスカリ、水仙が、綺麗に咲き、セラスチウムのシルバーリーフも、綺麗です。
その他の花壇では、チューリップ、スノーフレーク、クリスマスローズ、ムスカリ、チェリーセージ、ヤグルマギク、カレンジュラ冬知らずが咲いています。

次回は、4/10(月)15時15分~、雨天翌日4/11(火)→翌々日4/12(水)へと順延でよろしくお願いいたします。

3月27日(月)の活動と花壇の様子

今日は、パンジー、水仙、スノーフレークの花がら摘みと草取りをしました。参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。

メインの花壇では、パンジーが引き続き、綺麗に咲き、オルレアが咲き始め、忘れな草、ヤグルマギク、チューリップが咲いています。
玄関側の花壇では、ヒヤシンス、ムスカリが咲き始め、チューリップの開花も間近です。パンジーと水仙も咲いています。
その他の花壇では、クリスマスローズ、スノーフレーク、チェリーセージが咲き、朝礼台の近くには、チューリップ、ムスカリ、水仙が綺麗に咲いています。

次回は、4/3(月)15時15分~、雨天翌日4(火)→翌々日5(水)へと順延でよろしくお願いします。

3月20日(月)の活動と花壇の様子

今日は、花がら摘み、草取りなどの作業をしました。参加してくださったみなさん、お疲れさまでした。

メインの花壇では、ヤグルマギク、忘れな草、チューリップが次々と咲き始め、パンジーも綺麗です。ニゲラ、オルレア、シロタエギクも、順調に生育中です。
玄関側の花壇では、チオノドクサと水仙が咲き始め、パンジーも、引き続き、綺麗に咲いています。ヒアシンス、チューリップ、ムスカリの開花も間近です。
その他の花壇では、クリスマスローズ、水仙、スノーフレーク、ムスカリ、チューリップ、チェリーセージ、カレンジュラ冬知らずが綺麗に咲いています。

次回は、3/27(月)15時15分~、雨天翌日28(火)→翌々日29(水)へと順延でよろしくお願いします。

3月14日(火)の活動と花壇の様子

今日は、地域の予算で購入して頂いたフェンス10本が届き、設置し、花がら摘み、草取り、カポックの剪定などの作業をしました。参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。

メインの花壇では、パンジーが引き続き、綺麗に開花し、ヤグルマギクと忘れな草も咲き始め、春らしい花壇になってきました。
玄関側の花壇では、ヒヤシンスのつぼみが大きくなってきました。開花が楽しみです。パンジー、ムスカリ、水仙、チューリップ、セラスチウムも、順調に生育中です。
その他の花壇では、職員室前に植えたチューリップが咲きました。クリスマスローズ、水仙、スノーフレーク、ムスカリ、カレンジュラ冬知らずも、綺麗に咲いています。

次回は、3/20(月)15時15分~、3/21(火)が春分の日の為、雨天翌々日3/22(水)→23(木)へと延期でよろしくお願いします。

3月6日(月)の活動と花壇の様子

今日は、花がら摘み、草取り、チェリーセージの剪定(仕上げ)をしました。
カポックの枯れた葉の撤去も、完了しました。参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。

メインの花壇では、クロッカス、パンジーが咲き、ヤグルマギクのつぼみが、大きくなってきました。
玄関側の花壇では、チューリップ、ムスカリ、ヒアシンス、セラスチウムが、地道に生長中。パンジーが綺麗に咲いています。
その他の花壇では、クリスマスローズが、見頃です。水仙、スノーフレーク、ムスカリが、次々と咲き始めました。

次回は、3/13(月)15時15分~、雨天翌日14(火)→翌々日15(水)へと順延でよろしくお願いします。​

 

2月27日(月)の活動と花壇の様子

今日は、花壇の花がら摘み、草取り、校長室前のカポックの枯れた葉を半分ほど撤去(次回、仕上げ予定)、チェリーセージの剪定などの作業をしました。
ゴムの木の高さ調整と木の周辺の掃除は、2/23に完了済。参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。

メインの花壇では、パンジーが綺麗に咲き、クロッカスが可愛い花を咲かせ、ヤグルマギクのつぼみが、大きくなってきました。ニゲラ、オルレア、忘れな草、シロタエギクも、元気に生育中です。
玄関側の花壇では、パンジーが咲き、チューリップ、ヒアシンス、ムスカリ、セラスチウムが、少しずつ、生育中です。
その他の花壇では、クリスマスローズ、ムスカリ、カレンジュラ冬知らずが開花中、スノーフレークのつぼみが、膨らんできました。

次回は、3/6(月)15時15分~、雨天翌日3/7(火)→3/8(水)へと順延でよろしくお願いします。

2月20日(月)の活動と花壇の様子

本日は、花がら摘み、草取り、ゴムの木の枯れた葉を撤去(次回、高さを調整)、チェリーセージの剪定などの作業をしました。参加してくださったみなさん、お疲れさまでした。

メインの花壇では、引き続きパンジーが綺麗に咲いています。ヤグルマギク、ニゲラ、オルレア、忘れな草、シロタエギクも、順調に生育中です。ヤグルマギクには、つぼみがついています。
玄関側の花壇のパンジーも、元気です。
その他の花壇では、クリスマスローズ、水仙、カレンジュラ冬知らずが開花中、小さいムスカリが、咲き始めました。

次回は、2/27(月)15時15分~、雨天翌日28(火)→翌々日3/1(水)へと順延でよろしくお願いします。

2月14日(火)の活動と花壇の様子

今日は、花壇の雑草や不要な苗取り、花がら摘みなどの作業をしました。

メインの花壇では、先週、突然の雪に見舞われた苗たちですが、パンジーは綺麗に開花中、そのほかの苗も順調に生育中です。
玄関側の花壇のパンジーも、地道に開花中です。
その他の花壇では、クリスマスローズ、水仙、校長室前ではカレンジュラ冬知らずが咲いています。
職員室前の花壇のあちらこちらに植えたチューリップが、元気に生長しています。

次回は、2/20(月)15時15分~、雨天翌日21(火)→翌々日22(水)へと順延で、よろしくお願いします。

2月6日(月)の活動と花壇の様子

今日は、先週に引き続き、バラの剪定、花壇の花がら摘み、草取りなどの作業をしました。

メインの花壇では、花が少なめだった紫色のパンジーも、たくさん花が咲き、その他の苗も、順調に生育中です。
玄関側の花壇では、寒さで凍えていたパンジーが回復し、ムスカリやチューリップの芽が、顔を出しています。
その他の花壇では、クリスマスローズと水仙が咲いています。

次回は、2/13(月)15時15分~、雨天翌日14(火)→翌々日15(水)へと順延でよろしくお願いします。