文字
背景
行間
令和6年度 校長室日誌
【校長室日誌】6/7読み聞かせ
本日の朝も、PTA読み聞かせサークルの皆様による「読み聞かせ」を行っていただきました。 来週からは、読書週間も始まります。読書は「心の貯金」です。子供たちには、多くの機会を利用して、本に親しんでもらいたいと思います。子供たちは「読み聞かせ」も大好きです。サークルの皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【校長室日誌】6/6シルエットクイズ(集会)
今日の朝は、集会委員会による「シルエットクイズ」を体育館で行いました。事前に撮影した先生方の影を見て、先生当てクイズを挙手にて回答しました。児童数の多い学校では、3択クイズとなるところ、本校では直接回答できるという利点が生かされていました。6年生も積極的に手を挙げるなど、本校の良さをいたるところで見ることができました。集会委員の皆さん、事前準備から今日の本番まで、ありがとうございました。素晴らしい集会でした。
【校長室日誌】6/5ヤゴ救出大作戦(3年生+1.2年生)
プール清掃を行う前に、地域の皆様・保護者の皆様のご協力を得て「ヤゴ救出大作戦」を本日プールにて実施いたしました。お陰様をもちまして、多くのヤゴさんたちを救うことができました。3年生は、理科室でじっくりと観察を行いました。1,2年生も、プールサイドでヤゴを見させていただきました。暑い中、ヤゴを救出していただいた皆様に、心より感謝いたします。救出したヤゴは、希望する子供たちが家にもち帰り、大切に育てさせていただきます。
【校長室日誌】6/4梅採り(1.2年生)
今日の5時間目は、1,2年生合同で校地内の梅の木の「梅採り」を行いました。大きな梅の実がたくさん収穫できました。2週間後に「梅ジュース」と「梅ジャム」をつくる予定です。1年生も2年生も、一緒に協力して、「梅採り」を頑張りました。お疲れさまでした!
【校長室日誌】6/3生活科見学(2年生)
先週金曜日に予定していた2年生の「生活科見学」でしたが、雨天のため、本日に延期いたしました。今日は「お山公園」「永山南公園」「バナナ公園」に行きました。学校の近くには、素敵な公園がたくさんあることを知って、子供たちも感激していました。自分の家が近くにあったのに、来たことがなかったという声も耳にしました。近隣のことを知ることから、子供たちの学習はスタートします。子供たちの学習意欲も高く、最高の滑り出しとなっているようです。
小学校教科担任制等推進校
多摩市立瓜生小学校
〒206-0025
東京都多摩市永山5-13
TEL:042-374-0854
FAX:042-337-7625
4/16:450000
4/ 2:440000
<令和7年度スタート>
3/18:430000
3/ 8:420000
2/21:410000
2/ 8:400000
1/23:390000
1/10:380000
12/25:370000
12/ 6:360000
11/22:350000
11/13:340000
10/30:330000
10/11:320000
9/22:310000
8/30:300000
8/17:290000
7/29:280000
7/21:270000
7/10:260000
6/29:250000
6/ 9:240000
5/19:230037
4/26:220000
4/ 2:211207
<令和6年度スタート>