学校の様子

55周年 展覧会に向けて


図書委員会の集会の後、55周年、展覧会に向けて作成する共同制作の話がありました。6年生を中心にテーマについて話し合い、他の学年には、6年生が教室に行き、説明をしてくれました。多摩第三小学校の児童の気持ちが一つになって取り組めるよう、励ましていきたいと思います。(100)

図書委員会の集会


今日の朝の時間は、図書委員会の児童による集会が行われました。各学級に図書委員会の児童が行き、クイズの答えを相談するという内容でした。クイズの内容は結構難しかったですが、日頃から学校図書館を活用している児童が多いせいか、かなりの確率で、正解していました。大変盛り上がった集会でした。(99)

学級活動


今日の5校時、5年1組で多摩市内の小学校の先生方が集まって、研究授業が行われました。「オリジナルクイズ大会」を楽しく、協力して行うための話し合いでした。グループごとの話し合いでは、子供たち一人一人が真剣に考え、建設的な意見にまとめていました。このような地道なことの積み重ねが、子供たちを大きく成長させてくれるのだと思います。(98)

図工の時間


今日の1校時図工室では、1年生が授業を行っていました。先生の話をよく聞いて、準備を流れよく行っていた姿がみられ、成長していることを改めて感じさせてくれました。作業も真剣に行っていて、カラフルな作品に仕上がりそうです。展覧会が楽しみになってきました。(97)

おはなし会



今日の昼休みに図書館で、「三小たのしいおはなし会」の方々に読み聞かせをしていただきました。1、2年生の児童が多く聞きに来ていました。楽しい内容で、子供たちは読み聞かせに聞き入っていました。ご多用な中、子供たちのために大変ありがたいことです。(96)