学校の様子

人権朝会



本日は、人権担当の先生による人権朝会が行われました。

11月は、ふれあい月間と言って「人権」について考える月です。

「心のバリアフリー」というテーマで話してもらいました。

これからも友達のいいところを見つけていきたいですね。

4年 総合「伝えよう わたしたちの伝統」



乞田貝取ふれあい館の小礒廣仲さんにお越しいただき、

地域の行事「どんど焼き」について教えていただきました。

どんど焼きの模型を持ってきてくださり、子供たちも

どんなものなのかイメージすることができました。

来年、ミニどんどをクラスごとに一つずつ制作します。

ゲーム集会



本日のゲーム集会は、シャッターチャンスというゲームを行いました。

集会委員の児童がサイレント劇を行い、何をしているところかを当てる

ゲームでした。今日もとても楽しい集会でした

台風22号への対応について

本日、台風22号に関してのお知らせを
配布しました。

10月30日(月)午前6時に「特別警報」
「警報」が発令された場合は、臨時休業と
 します。
 発令されない場合は、通常通り授業を行
います。
 
 詳しくは、プリントをご覧ください。
  
        多摩市立多摩第三小学校

野外給食



 野外給食がありました。

すばらしい秋空のもとクラスの仲間とお弁当をいただきました。

いつもと違う風景で、「味もおいしかったです。」と子供たち

も言っていました。

音楽集会



今日は、「翼をください」を練習しました。

11月の音楽発表会で全校合唱をする歌です。

どうぞ楽しみにしていてください。

4年生 点字の授業



4年生で点字の授業がありました。
多摩市視覚障がい者福祉協会の瀬尾さんから
話を伺いました。
点字の絵本や点字のついている商品などを紹介していただきました。
ありがとうございました。

夢☆未来プロジェクト



上の道具は、何のスポーツで使われるものだと思いますか?



実は、「ゴールボール」です。視覚障害のある方の
競技です。
2020東京オリンピック・パラリンピックの正式種目
になっています。
思ったより硬く、重いボールです。
中にすずが入っています。



そのゴールボールにおいて、全日本のキャプテンである
信沢用秀選手に来ていただきました。



体の筋肉がカチカチで、毎日筋トレをする成果だとおっしゃっていました。
お話しの中で努力の大切さを教えていただきました。



3・4時間目 6年生に授業をしていただきました。
上の写真は、6年生が投げたボールをディフェンスしている
信沢選手です。
すずの音だけをたよりに、素晴らしい反射神経でした。



最後は、給食を食べて交流をさせていただきました。

本日の乞田川



本日の乞田川の写真です。午前7時15分頃 平戸小橋から

釜沼橋に向けての景色です。

台風通過の後で、いつもと川の様子が違いますね。

明日は、気を付けて登校してきてください。

本日は、臨時休業です

保護者の皆様

台風接近のため、臨時休業です。

学校は、一日休みとなりますので、

担任が出した課題を行わせて下さい。

今後も風が強くなることが予想されます。

外出は、控えさせてください。

      多摩市立多摩第三小学校

3年生 ふれあいタイム



今年度も「ふれあいタイム」が始まりました。

20年以上も続いている学習です。

「お茶・お花」「手芸」「囲碁」「昔遊び」「ゲートボール」

に分かれて、地域の先生方から教えていただきます。

4年生の歌声も素晴らしかったと地域の方々がおっしゃっていました。

塩沢さん、赤澤さん、いつもお花を活けていただきありがとうございます。

防災訓練 けむり体験



防災訓練で、多摩消防署の方に来ていただき、火災の時のけむり体験をしました。

自分の命を守るための学習です。

低い姿勢になり、ハンカチで口を押えて逃げます。

ハンカチは、ポケットに入っているでしょうか。

是非、ハンカチを毎日持たせてください!

保健委員会 集会



本日の集会は、保健委員会集会でした。

蛇口を上向きにしたままにしておくと、水がたまり、ばい菌のすみかになります。

そのばい菌たち(悪者)をトイレットペーパーマン(正義の味方)が退治するという

話でした。

子供たちが話を考え、朝早くから練習に練習を重ねて、頑張りました。

楽しく学べるよい集会でした。

2年生 「本に親しむ授業」




 「アーノルド=ローベルの物語を読んで楽しもう」という
授業が2年1組で行われました。
 子供たちは、班ごとに4枚の絵を見て、自分たちで文章を考え、発表しました。
 さあ、その物語がはたして本物の絵本の内容とどう違うのか、今後絵本を読んで
いきましょう。
 図書館司書の先生がたくさん集めてくださいました。楽しみですね。