学校の様子

八ヶ岳移動教室(6年)

本校にとっては、3年ぶりの移動教室となりました。比較的天候にも恵まれて

ほぼ予定通りの活動を行うことができました。第1日、入笠山登山では、

頂上からの景色は素晴らしかったです。(少し霧がありましたが・・・。)

八ヶ岳ならではの自然に触れ合うことができました。登山途中、励まし合い

ながら登る様子もみられ、子供たちの成長を感じることができました。

音楽の授業

今日の2校時音楽室では、3年生が授業を行っていました。

今日は旋律の特徴を感じ取りながら歌ったり、リコーダーで

演奏したりするする授業でした。音符の長さで旋律の感じが

変わることを実感を伴いながら理解できるよう、子供たちは

一生懸命授業に取り組んでいました。

 

八ヶ岳移動教室へ(6年生)

今朝、6年生は2泊3日の八ヶ岳移動教室へ出発しました。

7時30分に学校を出て、12時25分に入笠山山頂に着いたそうです。

楽しく生活して、素敵な思い出を作ってきてほしいと思います。

完成を目指して

いよいよ展覧会まで1か月程となりました。今日図工室では、6年生が

作品づくりに取り組んでいました。自分の夢や理想を表現した家をつくって

いるようで、子供たちは、それぞれの作業を真剣に行っていました。

一人一人の思いがどのように表現されるのか楽しみですね。

研究授業(生活科)

今日の5校時、図工室では、2年生の生活科の研究授業

が行われていました。「音作り」の学習で、ストローに

様々な工夫を加え、音を鳴らしてみます。

子供たちは、試行錯誤しながら、自分で考えた工夫で

音を鳴らそうと一生懸命考えていました。

学習の振り返りでは、自分の1時間の活動をしっかりと

振り返っていたことに感心させられました。